オーガニックマイムJIDAI の「身体」「表現」考

オーガニックな身体の使い方、表現についてのいろいろ。時々、甘いもの。

脚力が強くても踏めない!?

脚力があることと、踏む力があることと、同じように思われることが多いかと思います。

昔の私でしたら、同じだと思ったと思います。

 

けれど、これ、違うんです。

 

脚力がありましても、踏めなかったりするんです。

 

? どういうこと??

 

と思われますよね。

 

 

脚力といいますのは、字のまま脚の力ですね。

 

踏むというのは、脚で踏むわけですけど、

なんの力か?といいますと、

お腹なんです。

 

お腹の力で踏むんです。

 

 

もちろん、お腹に力を入れたからといって

踏めるわけではないですよ。

それでは、ただお腹に力が入るだけですから(笑)

 

基本的には、脚の力を抜いて踏むことが大事なんですね。

そうしますと、自然とお腹が働きます。

 

まぁ、この感覚がパッと掴めたら苦労しないわけですけど・・・

それはそれとしまして、

踏むといいますのは、脚の力ではなく、

お腹から脚を通して足裏・つま先まで力を通すことなんです。

 

この通り道を作るのに、

脚の筋力が邪魔をしてしまうことがありまして、

例えば、中腰の姿勢ですが、

理想は踏みたいんですね。

踏めますと、脚が楽になり、体全体が一つにまとまりやすくなるんです。

 

けれど、脚力が強い人は、

その脚力で支えられてしまうがために、

上半身はただただ休んでしまい、体は、変な言い方ですけれど、

だらけてしまうんですね。

 

脚力の弱い人が、同じことをしますと、

脚が耐えられないのですけど、

強い人は、これが楽なんです。

 

先ほど、踏めると脚が楽になるといいましたけれど、

この楽さとは全く違う質の楽さなんです。

 

筋力が強くて楽といいますのは、これまた変な言い方ですけど、

筋力を使っている感覚が意識に上がってこない鈍感さゆえ。

といった感じなんです。

 

さて、踏むといいますのは、

通常は下方向への力になります。

 

きちんと踏めますと、必ず上方向の力が生じます。

それは主にお腹で生じまして、

だからこそ、体全体が一つにまとまりやすくなるんですね。

 

ところが、脚力の場合は、上方向への力が生じづらい。

そもそも、といいますか、だからこそ上半身が休んでしまうわけです。

 

 

おそらくですけど、

日本人の脚が太くなりやすい原因の一つに

この踏めなさがあるのではないかと。

 

お腹の力で踏めないがゆえに、足の筋力が発達してしまう。

 

また、バレエなどで「引き上げ」が強く言われるのも、

踏むことで生じるはずの上方向へのエネルギーが無いために、

脚は脚で頑張り、上方向は上方向で頑張る!みたいな感じになってしまうのではないかと。

 

ちなみに、踏むのはお腹の力だからといいましても、

体幹を鍛えることとは別物です。

最初の方でお話しましたように、あくまでお腹から足先までの通り道ですから、

お腹周りの筋力の強さとは関係ないんです。

 

 

ということで、脚の筋力が強いと自分が踏めてないことに気がつきづらいのですが、

まずは踏めていないのでは?と思ってみて、

踏んだ時に、どの程度上方向の力がお腹に働くか?

観察してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

アートマイム公演 2月8日(火) 公演写真  次回は8月22日(月)

 

 

【ワークショップ情報】
        
 
G.W.期間中は連日ワークショップを開催の予定です。
お楽しみに!
 
 
これ以降のワークショップ/定期レッスン情報は
こちらから
 
↓     ↓
 
 
【レッスン情報】
 
 
Body,Mind&Spirit 
 
本当の自分の身体は天才だ!
 
 
 
 

 

 

定期個人レッスン制度 始めました

スケジュールは変則的でも大丈夫です。内容も含め、お気軽にご相談を。

jidai9.wixsite.com

 

 

新著『再創造する 天性の動き!』

DVD第3弾『脳の書き換え体操』

  

 『「動き」の天才になる!』(第5刷決定!) amazon 

 『筋力を超えた「張力」で動く!』(第4刷決定!) amazon

DVD『「動き」の天才になる』 amazon 
DVD『張力の作り方 身体エネルギーの再発見』 amazon 
 
 

 

 オリジナルTシャツ発売中!

 新著の中のイラストを、さりげなくプリント

どんな意味が?→『知らず知らずのうちに、他人の緊張を解くお手伝い?

clubt.jp

 

 
 
マイムから心と身体の平和を
 
 
ホームページ 
 
 
Twitter  
ORGANIC_JIDAI
 
Jidai Mime

人は、重みのあるところに目が向く 後編

前回からの続きです。

 

『人は、重みのあるところに目が向く 前編』

 

 

重みのあるところに目が向くというのはどういうことか?

 

例えば、面と向かって話をしている人が、

こちらに目は向けているけれど、

見ていないなと思ったことはありませんか?

 

これは、その相手の人のエネルギーがこちらに向かっておらず、

その人自身に向かっているから、ということはご理解いただけると思うんです。

 

その「エネルギー」を「重さ」「重み」という言葉に置き換えてみて下さい。

 

重みがこちらに向かうとは、ボールをこちらに投げるような感じですね。

重みがその人自身に向かうとは、ボールを投げずに手に持ったまま

といった感じになります。

 

ただし、実際にはボールではなく、ボールに相当する自分自身の重みの一部

投げたり投げなかったりということになるんです。

 

例えば、面と向かって話をしている人が

こちらに俄然興味が湧いてきたりしますと前のめりになりますよね?

 

これは、その人の重みがたっぷりと移動してきたということです。

 

興味の無い話を聞くときは、自然と深く腰掛け、

ちょっと顔をそむけがちになりますけれど、

これも、自分の重みを移動させないよう、

自分の後方に置いていることの表れです。

 

で、人は人の重みがどこにあるかを、

無意識にでも意識的にでも感じ取っているんですよね。

 

心ここに在らずがバレるのは、当たり前ということ。

 

 

つまり、意識のありか、向かっているところには、

その人の重みが移動しているということですから、

例えば、何かに気を取られていますと、

その方向に重心が移動し、なんとなくそちらへ向かってしまうんですね。

 

スポーツや格闘技など対人競技では、

この辺りのやり取りが重要なんだと思います。

 

そして、表現ですけれど、

この重みをどう扱うか?が重要というわけです。

 

私がよく言う、キレイに動こうとするのは良くないとは、

重みが移動せずに、その人の中に留まっているからなんです。

 

「私がキレイに動いています」という表現にしかならないということです。

 

気持ちを込めるのも良くないと、いつも言っていますけれど、

これも、重みが移動せずに、その人の中に留まってしまうから。

 

で、さらに、重み自体をどこから生じさせるか?も大事でして、

これが、身体的には肚とか足元からになるといいんですよね。

 

スポーツなどで手打ちとなってしまうか?

全身で打つか?の違いのような感じですね。

 

そんなこともありまして、

表現力を上げるために、スポーツや武術的なことを多くやってもらうわけです。

 

そして、そのスポーツや武術的な動作の際に、力というよりも

(たっぷりの)重みを移動させる、つまりエネルギーを通すということを

大事にしてもらうんですね。

 

 

と、簡単ではありましたけど、

私のいつも言う「エネルギー」がいくらかでも

具体的に伝わっていればと思います。

 

身体の使い方、表現など心の使い方との向き合い方に、

エネルギーという考え方が役に立つことがあれば、

幸いです。

 

 

アートマイム公演 2月8日(火) 公演写真  次回は8月22日(月)

 

 

【ワークショップ情報】
        
 
G.W.期間中は連日ワークショップを開催の予定です。
お楽しみに!
 
 
これ以降のワークショップ/定期レッスン情報は
こちらから
 
↓     ↓
 
 
【レッスン情報】
 
 
Body,Mind&Spirit 
 
本当の自分の身体は天才だ!
 
 
 
 

 

 

定期個人レッスン制度 始めました

スケジュールは変則的でも大丈夫です。内容も含め、お気軽にご相談を。

jidai9.wixsite.com

 

 

新著『再創造する 天性の動き!』

DVD第3弾『脳の書き換え体操』

  

 『「動き」の天才になる!』(第5刷決定!) amazon 

 『筋力を超えた「張力」で動く!』(第4刷決定!) amazon

DVD『「動き」の天才になる』 amazon 
DVD『張力の作り方 身体エネルギーの再発見』 amazon 
 
 

 

 オリジナルTシャツ発売中!

 新著の中のイラストを、さりげなくプリント

どんな意味が?→『知らず知らずのうちに、他人の緊張を解くお手伝い?

clubt.jp

 

 
 
マイムから心と身体の平和を
 
 
ホームページ 
 
 
Twitter  
ORGANIC_JIDAI
 
Jidai Mime

しっかり呼吸すると緊張する!?

呼吸が大事とはよく言われます。

 

けれど、どうするのが大事にすることなのか?

 

意外に難しかったりするんですよね。

 

 

呼吸、大きく吸って大きく吐けばいいのでしょうか?

 

仮にそうだとしましても、

いつでも大きくなんて、出来ませんよね?

 

エクササイズのようなことをしていますと、

「呼吸を止めないで」「息してますか?」

といった言葉を耳にすると思います。

 

何度も同じエクササイズをしていけば、

上手く呼吸出来るようになるかもしれませんけど、

初めて行なうものでは、やはり難しいかもしれません。

 

エクササイズ毎に、呼吸を覚えなければいけないのでしょうか?

 

大変過ぎませんか?

 

 

ところで、

大きく吸って大きく吐くということを意識ししますと、

動きは硬く小さくなってしまうんです。

 

しかも、と言いますか、何故ならと言いますか、

大きく吸うという意識が、むしろ胸を締め付けてしまうんですね。

窮屈になるんです。

 

 

これは田園調布長田整形外科でのクラスに参加される方には、

必須のワークとして体験していただいているのですが、

遠吠え系の響声を使ったものと、

いわゆる普通にしっかり息を吸って吐いてとしたものと、

同じ動作で感覚の違いを味わっていただくんです。

 

そうしますと、皆さん誰もが、その違いにビックリされるんです。

 

しっかり息を吸って吐いてとしますと、

今お話しましたように、

胸が締め付けられて窮屈になり、動きが硬く小さくなるんです。

 

「え~どうして??」

 

です(笑)

 

 

そして、気がつかれる方は、

 

「動きが自然に呼吸を引き出してくれる」

 

と。

 

 

お話それますけれど、

私の指導するアートマイムでは、

生存のための呼吸表現のための呼吸

はっきりと分けているんですね。

 

これを分けられなければ、身体表現・身体演技は不可能だからです。

 

表現でも呼吸が大事とは言われるのですが、

どうするのが大事にするということなのか?

明確に分かっていませんと、曖昧な表現になってしまうということなんです。

 

 

そして、表現でも下手にしっかり息を吸って吐いてとしてしまいますと、

身体が緊張してエネルギーの通りが悪くなってしまいます。

 

やはり基本は、動きが自然に呼吸を引き出してくれる状態であって欲しいわけです。

 

呼吸の大事の仕方、見直しが必要かもしれません。

 

 

 

 

アートマイム公演 2月8日(火) 公演写真  次回は8月22日(月)

 

 

【ワークショップ情報】
        
 
G.W.期間中は連日ワークショップを開催の予定です。
お楽しみに!
 
 
これ以降のワークショップ/定期レッスン情報は
こちらから
 
↓     ↓
 
 
【レッスン情報】
 
 
Body,Mind&Spirit 
 
本当の自分の身体は天才だ!
 
 
 
 

 

 

定期個人レッスン制度 始めました

スケジュールは変則的でも大丈夫です。内容も含め、お気軽にご相談を。

jidai9.wixsite.com

 

 

新著『再創造する 天性の動き!』

DVD第3弾『脳の書き換え体操』

  

 『「動き」の天才になる!』(第5刷決定!) amazon 

 『筋力を超えた「張力」で動く!』(第4刷決定!) amazon

DVD『「動き」の天才になる』 amazon 
DVD『張力の作り方 身体エネルギーの再発見』 amazon 
 
 

 

 オリジナルTシャツ発売中!

 新著の中のイラストを、さりげなくプリント

どんな意味が?→『知らず知らずのうちに、他人の緊張を解くお手伝い?

clubt.jp

 

 
 
マイムから心と身体の平和を
 
 
ホームページ 
 
 
Twitter  
ORGANIC_JIDAI
 
Jidai Mime

人は、重みのあるところに目が向く 前編

私はずっと「エネルギー」という言葉を使ってきていますけれど、

抽象的ですよね。

 

第一弾著書『筋力を超えた張力で動く』では

川の流れとその水量に喩えました。

 

最新版である『再創造する天性の動き』では「重さ」を使ってお話しました。

 

 

 

「気」と似ている感じもするんですけど、

気の専門家の方々の意味する「気」は、私には分かりませんので、

「気」とは言わないでいる。

といったお話をしたこともあります。

 

 

この抽象的な「エネルギー」という言葉を、

少しでも具体的に実感出来ますと、

身体の使い方はもちろん、表現など心の使い方との向き合い方が、分かりやすくなると思うんです。

 

 

レッスンに参加している人でも、

実感の程度に差があります。

 

当たり前ですね。

 

あるいは、その場での特定の動きでは実感出来ても、

自分ひとりでとなるとあれ?となったり、

それ以外の動きでは難しかったりするものです。

 

 

ただ、実感出来ていない人でも、

エネルギーを扱えている動きや表現と、

扱えていないものとの違いは、

見て感じ取れるんです。

 

具体的に何が違うかは、もちろん分かりはしないのですが、

雰囲気の違いは分かるんですね。

 

これは、動きとしましては、ほんのわずかな違いです。

それでも、レッスンに参加していない、初めて目にする人でも、分かります。

 

舞台公演の際のレクチャーで、両手を前に広げる動作を例に、

お伝えしたことがありまして、

私自身に目が行くか?それとも客席の自分の方に意識が行くか?

という違いを、明確に感じ取ってもらえました。

 

形・姿勢や動きの違いは、ほぼ分からないにもかかわらず、です。

 

それでも明確に違いを感じられるわけですから、

舞台でのちょっとした動作の質が、

表現の内容を大きく変えてしまうということでもありますよね。

 

 

ということなんですが、

この手の動きは形ではないので、外からは修正のしようがないんです。

 

で、重要なのが「エネルギー」であり「重さ」なんです。

 

エネルギーがどこに向かって流れているか?が重要なんですね。

 

力みというのは、エネルギーがそこに留まってしまっている状態を言います。

あるいは、そこに重みが集まってしまっているという言い方が出来るんです。

 

人は、重みのあるところに目が向くんですよね。

 

ここポイントです!

 

もう一度、言いますね。

 

人は、重みのあるところに目が向くんです。

 

 

お話が長くなりそうなので、すませんが続きは次回に。

 

 

 

アートマイム公演 2月8日(火) 公演写真  次回は8月22日(月)

 

 

【ワークショップ情報】
        
 
 
 
G.W.期間中は連日ワークショップを開催の予定です。
お楽しみに!
 
 
これ以降のワークショップ/定期レッスン情報は
こちらから
 
↓     ↓
 
 
【レッスン情報】
 
 
Body,Mind&Spirit 
 
本当の自分の身体は天才だ!
 
 
 
 

 

 

定期個人レッスン制度 始めました

スケジュールは変則的でも大丈夫です。内容も含め、お気軽にご相談を。

jidai9.wixsite.com

 

 

新著『再創造する 天性の動き!』

DVD第3弾『脳の書き換え体操』

  

 『「動き」の天才になる!』(第5刷決定!) amazon 

 『筋力を超えた「張力」で動く!』(第4刷決定!) amazon

DVD『「動き」の天才になる』 amazon 
DVD『張力の作り方 身体エネルギーの再発見』 amazon 
 
 

 

 オリジナルTシャツ発売中!

 新著の中のイラストを、さりげなくプリント

どんな意味が?→『知らず知らずのうちに、他人の緊張を解くお手伝い?

clubt.jp

 

 
 
マイムから心と身体の平和を
 
 
ホームページ 
 
 
Twitter  
ORGANIC_JIDAI
 
Jidai Mime

 

「踏む」って、実は難しい!?

「踏む」というのは、実は意外に難しい行為なんです。

 

体幹を鍛えましても、踏めませんと体幹の筋力がアップしただけになってしまう。

いえ、そればかりか、

体が硬くなって動きの質を落としてしまいかねないんです。

 

「体が硬くなって」と言いますのは、柔軟性を上げていても、です。

 

体幹の柔軟性を上げていましても、それはあくまで体幹単体での動きですから、

全身の連動性とは別物なんです。

 

どういうことかと言いますと、

体幹を曲げたり反ったりなど、動かせば動く。

けれど、それは体全体のエネルギーの流れの中で必然的に起こるものではなく、

形を変化させているだけ。

ということなんです。

 

 

踏めないがために、足元からのエネルギーが上に伝わらない。

逆に、上のエネルギーを下に伝えられない。

 

つまり、上半身と下半身が常に分断されている。

 

 

 

「お腹で踏む」

 

という言葉を聞かれたことはありますでしょうか?

 

踏むと言いますと、普通は脚で踏むと考えると思うんですね。

脚に力を入れると。

 

けれど、脚は出来るだけ力を抜いていたいんです。

 

脚は、力が通るところ。

力を入れてしまいますと、止まってしまいます。

 

そういう意味では、踏む際に、脚の力を抜くようにしますと、

お腹が働き始めるかと思います。

 

こうして、お腹で踏む感覚が分かっくるといいですよね。

 

 

ただ、この後に別れ道が生じるようでして、

踏んでるつもりなのに、上半身にエネルギーが上がってこない人がいるんです。

 

それは実際には踏めていないのですけど、

当人としては、足の力は抜いて踏もうとしているだけに、

如何ともしようがない感じではあるのですけど・・・

 

こういう人に、いえますとことは、

踏むという下向きのエネルギーを作る前に、

上に引き上げることを最初に意識した方が、

いくらかは良いのかな?なんですね。

 

と言いますのは、

下向きのエネルギーを生じさせるには、

逆の上向きのエネルギーが必要だからです。

 

逆向きがありませんと、ただ流れてしまいますでしょ?

 

 

少し、お話それますけれど、

バレエなどでは「引き上げ」という名の、上向きのエネルギーを

すごく意識させることはご存知でしょうか?

 

けれど、これ、本当は踏むという下向きのエネルギーが重要でして、

踏むことで上が軽く、そして伸びやかになるんです。

 

で、これが出来ないがために、

見かけ上の上向きを意識させるのでしょうけれど、

上向きにしてしまいますと、

下とのエネルギーの通りが無くなるものですから、

下半身は下半身、上半身は上半身として扱わざるを得ない、

ということになります。

 

といった感じでして、

踏むという下向きのエネルギーを作る前に、

上に引き上げることを最初に意識した方が、

いくらかは良いのかな?と言いますのは、

あくまで、下向きのエネルギーを作るためであって、

ただ単に上向きを意識してしまいますと、

むしろ上半身を緊張させ、結局踏めませんますから、

注意が必要ということです。

 

 

いずれにしましても、

踏むと言いますのは、脚で行なうことではなく、

全身で行なうこと。

 

そして、全身で行なうと言いますのも、

自然に全身に変化が現れるということであって、

意識的に使うわけではない。

 

 

踏むという、一見誰でも出来そうなことが、

意外に難しいんだなと思えてきますと、

今行なっている運動に対する意識が変わってくるかと思います。

 

「踏む」

 

取り組んでみてはどうでしょうか?

 

 

 

アートマイム公演 2月8日(火) 公演写真  次回は8月22日(月)

 

 

【ワークショップ情報】
        
 
 
 
G.W.期間中は連日ワークショップを開催の予定です。
お楽しみに!
 
 
これ以降のワークショップ/定期レッスン情報は
こちらから
 
↓     ↓
 
 
【レッスン情報】
 
 
Body,Mind&Spirit 
 
本当の自分の身体は天才だ!
 
 
 
 

 

 

定期個人レッスン制度 始めました

スケジュールは変則的でも大丈夫です。内容も含め、お気軽にご相談を。

jidai9.wixsite.com

 

 

新著『再創造する 天性の動き!』

DVD第3弾『脳の書き換え体操』

  

 『「動き」の天才になる!』(第5刷決定!) amazon 

 『筋力を超えた「張力」で動く!』(第4刷決定!) amazon

DVD『「動き」の天才になる』 amazon 
DVD『張力の作り方 身体エネルギーの再発見』 amazon 
 
 

 

 オリジナルTシャツ発売中!

 新著の中のイラストを、さりげなくプリント

どんな意味が?→『知らず知らずのうちに、他人の緊張を解くお手伝い?

clubt.jp

 

 
 
マイムから心と身体の平和を
 
 
ホームページ 
 
 
Twitter  
ORGANIC_JIDAI
 
Jidai Mime

 

 

困ったリクエスト

先日、個人レッスンの最中に、

困ったリクエスをいただいてしまいました。

 

困ったと言いますのは、

全く自分の経験の範疇ではないと思い、

そのことについて考えたことがなかったからなんです。

 

リクエストされた内容はと言いますと、

ボクシングなのですが、

試合において相手を自分のコントロール下に置く方法なんです。

 

指導者である元プロの方は、その方法を伝えていて、

教えを受けている彼(A君)も、一応分かってはいるようなんですね。

 

けれど、元プロ方曰く

「出来ていない」

で、

「どうしたらいいでしょうか?」

と。

 

 

私、困ってしまいました(苦笑)

 

身体表現での“空間支配”や“客席を取り込む”というのとは、

明らかに違う話です。

 

と言いますか、

それを前提とした上での話なんですよね。

 

そこで、既に伝えているものが、具体的にどんな方法なのか?

尋ねたんです。

 

そうしましたら、実は以前にある動画(空手系)で聞いたことのある方法だったんです。

(その動画では、まるで秘伝であるかのような話でしたけど、

プロのボクシングの世界では、当たり前の方法なんでしょうか??)

 

けれど、その時は、私は戦うわけではないので、

ただヘェ~と思うだけで、自分には無関係だとしてたんです。

 

それが、まさか、ここでその話が出るとは!?

だったんですね。

 

で、無関係なものですから、どうしたらいいか?と聞かれましても、

それこそ、どうしたらいいの?(笑)

 

 

ただ、そんなこともいっていられませんから、

まずは、動きを見せてもらったんです。

 

 

そうしますと、明らかに元プロの方とA君とでは、

動きが全く違うんですね。

 

つまり、A君が言われたことをやっているようには見えなかったんです。

 

けれど、どうもA君は頭では言われたことをやっているらしいんです。

 

 

で、もう一度見せてもらったところ、

あることに気がつきまして、

そのことを伝えましたら、元プロの方がハッとしまして、

改めてA君に伝え直したんです。

 

そうしましたら、どうでしょ!!

 

ものの見事に動きが変わったではないですか!

 

元プロの方も、A君に「それだよそれ!」と。

 

 

いやぁ、よかった。。。ホッとしました(笑)

 

 

もともと、この個人レッスンは

A君を世界が狙えるように身体意識をそのレベルにしたいと、

元プロの方が連絡を下さったところから始まっているんですね。

 

実際、A君の成長振りには目を見張るものがありまして、

私の方も、これ以上何か伝えられることはあるの??

と思ったりもしているのですけど、

このお話のようなことがありますと、

そんな無茶な!というリクエストでも、

何かしら役に立てる可能性はあるのだなと、

これからまたどんなレッスンになるか?

ドキドキしつつも楽しみ。

 

思わぬ世界が垣間見えるのは、楽しいですね。

 

 

 

アートマイム公演 2月8日(火) 公演写真   次回は8月22日(月)

 

 

【ワークショップ情報】
        
 
 
 
G.W.期間中は連日ワークショップを開催の予定です。
お楽しみに!
 
 
これ以降のワークショップ/定期レッスン情報は
こちらから
 
↓     ↓
 
 
【レッスン情報】
 
 
Body,Mind&Spirit 
 
本当の自分の身体は天才だ!
 
 
 
 

 

 

定期個人レッスン制度 始めました

スケジュールは変則的でも大丈夫です。内容も含め、お気軽にご相談を。

jidai9.wixsite.com

 

 

新著『再創造する 天性の動き!』

DVD第3弾『脳の書き換え体操』

  

 『「動き」の天才になる!』(第5刷決定!) amazon 

 『筋力を超えた「張力」で動く!』(第4刷決定!) amazon

DVD『「動き」の天才になる』 amazon 
DVD『張力の作り方 身体エネルギーの再発見』 amazon 
 
 

 

 オリジナルTシャツ発売中!

 新著の中のイラストを、さりげなくプリント

どんな意味が?→『知らず知らずのうちに、他人の緊張を解くお手伝い?

clubt.jp

 

 
 
マイムから心と身体の平和を
 
 
ホームページ 
 
 
Twitter  
ORGANIC_JIDAI
 
Jidai Mime

 

 

 

生きる意味って、大事?

生きる意味って大事でしょうか?

 

生きる意味が大事だと、世の中でよく言われるようになったから、

自分にとっても大事だと思うようになっているのでは?

 

 

スポーツの世界ではある時期から、

「楽しむ」がキーワードになっていて、

楽しむ方が結果が出ると思われるようになったようで、

どの選手も「楽しみたい」と言いますよね?

 

けれど、以前は「一所懸命」といった類いの言葉と結果が結びいていたと思うんです。

 

その「一所懸命」の時代に「楽しむ」なんて口にしたら、というよりも、

楽しむと思っただけで、良くないことを思ってしまったと反省したのではないでしょうか?

 

つまり、

言葉の流行があるだけだと思うんですね。

 

本当に自分の言葉なのかどうか?

時代に振り回されているのではないか?

 

大事なことだと思うんです。

 

 

で、生きる意味。

 

生きる意味を見出さないといけないみたいな時代になっているだけで、

昔々は、そんな言葉に振り回されることはなかったと思うんです。

 

「生きる意味」を「幸せ」「生き甲斐」という言葉に置き換えても同じ。

 

もちろん、昔も個人個人ではいろいろ思うところはあったでしょうけれど、

それは本当に、その人の中から出てきたもの。

 

 

スポーツでの「楽しみたいと思います」と真剣勝負に向かっていく時の

その人の「楽しむ」は、

時代に振り回されて言っている場合は、無意味ですよね。

 

真剣に勝負をしたのに、楽しめなかったら後悔するんでしょうか?

 

そもそも楽しむをどんな意味で使っているのでしょう?

 

 

 

生きる意味が大事だと思わないといけないみたいな雰囲気に呑まれてしまいますと、

むしろ苦しくなってしまうのではないでしょうか?

 

 

生きる意味を、わざわざ言葉にして認識しなくても、

無意識レベルで分かっている場合もありますし、

逆に、自分の頭で考える生きる意味に酔ってしまっている場合もあるのではないでしょうか?

 

 

誰でも自分の物語を生きるしかありません。

 

 

その物語が、外から与えられてしまえば、

どんなに素敵そうであっても、

その人にとっては嘘の物語

 

 

生きる意味が大事かどうか?

自分の物語の中で、それはどんな意味があるのか?

考え直してもいいのではないでしょうか?

 

 

 

アートマイム公演 2月8日(火) 公演写真

 

 

【ワークショップ情報】
        
こちらから
 
↓     ↓
 
 
【レッスン情報】
 
 
Body,Mind&Spirit 
 
本当の自分の身体は天才だ!
 
 
 
 

 

 

定期個人レッスン制度 始めました

スケジュールは変則的でも大丈夫です。内容も含め、お気軽にご相談を。

jidai9.wixsite.com

 

 

新著『再創造する 天性の動き!』

DVD第3弾『脳の書き換え体操』

  

 『「動き」の天才になる!』(第5刷決定!) amazon 

 『筋力を超えた「張力」で動く!』(第4刷決定!) amazon

DVD『「動き」の天才になる』 amazon 
DVD『張力の作り方 身体エネルギーの再発見』 amazon 
 
 

 

 オリジナルTシャツ発売中!

 新著の中のイラストを、さりげなくプリント

どんな意味が?→『知らず知らずのうちに、他人の緊張を解くお手伝い?

clubt.jp

 

 
 
マイムから心と身体の平和を
 
 
ホームページ 
 
 
Twitter  
ORGANIC_JIDAI
 
Jidai Mime