オーガニック・アートマイムJIDAI の「身体」「表現」考

オーガニックな身体の使い方、表現についてのいろいろ。時々、甘いもの。

ピアノ

どうやったら出来るようになるのか? を教えてほしいと思いませんか?

踊りでも歌でも、楽器演奏でも、およそ身体を使ってするものは、全て同じだと思うのですけど、 教える側は、これこれをやってみて下さいであるとか、これこれを出来るようにしていきましょう、ですよね。 で、習う側は、それにトライする、繰り返し行う、と…

その道の高いレベルの人から教わる際の注意点?

以前、SNSでこんな感じの発言を見かけました。 「なぜ、最高峰の人から学ぼうとしないのか!?」 どう思われますか? 私は、最高峰なんて大袈裟なものでなくても、レベルの高い人から教えてもらえば良いとは、思わないんですよね。 教え方のレベルではありま…

隔膜理論とは?

今回は、【隔膜理論】のお話。 「かくまくりろん」と読みます。 身体の使い方をよくする上で、非常に重要なものになります。 ただ、私が言い出したので、調べても何も出てこないですよ(笑) 私がこれまでずっと、 「透き間にエネルギーが通る」「張力が重要…

遠心力と求心力、どちらが先か?

遠心力と求心力、一方だけが生じるということはありませんよね。 クラスでは、身体の使い方を学んでもらっていますけれど、それは単にどう動くと良いか?ではなく、あくまでエネルギーを通すことを学んでもらっていまして、遠心性の力と求心性の力というもの…

何を伝える?何を教わる? 〜黒の中の赤や青〜

一見、黒に見える色も、実はたくさんの種類の色が混じっていると、頭のどこかで分かっていると、 そのその黒の中から赤色を取り出したり、青色を取り出したり出来る。 もし、黒としてしか見ていないと、ただの黒でしかない。 抽象度の高い、それ自体で完成さ…

腕・脚を体幹とつなげることがスタート?

体幹と末端がつながりさえすればなんとかなる!と思うんです。 逆に言いますと、体幹と末端がつながっていませんと、どうしても表面的な動きになってしまうだろうなぁと。 和の身体は以前お話をしましたように、無線的つながりの身体で各パーツがバラバラ。 …

欲と不安で「する」になりがち

表現といいますと、日常生活から離れた特別な行為のように思ってしまいますけど、私たちは日頃から常に表現しているんです。 家族といるときと、仕事関係の人といるときと、友達といるときと、それぞれ違う顔ですよね? それは表現。 ただ、表現しているとい…

音楽の豊かさ。 「間(ま)」の豊かさ。

歌は語るように 語り(セリフ)は歌うように 聞いたことありますか? 踊りとマイムの違いは、歌と語りの違いに似ています。 多くの人にとって、マイムより踊りへの関心が高いと思うんですけど、バレエ、日本舞踊はもちろん、フラやベリーダンスなども、演じ…

手・指と自意識

手・指は自意識と密接な関係がありますね。 写真を撮られる際、多くの人が昔であればピースサインに代表されるような、何かしら手・指のポーズを作りますでしょ? 何もしないと手持ちぶさたになってしまうんだと思うんです。 あるいは、踊りの世界。バレエや…

伸び代、どれくらいかの判定?

自分の外への関心、内への関心。 外と言いましても、他者や社会という意味ではありませんけれど、 これ、どちらかに偏りがちです。 偏りはいくらかあるものですけれど、大き過ぎる人が多いようです。 それも、自分の外への関心に。 先日、SNSでこんな言葉を…

求心性の感覚・遠心性の感覚

身体の使い方は柔らかくても、絵を描かせると硬い感じであったり、 絵は上手いのに、字は下手だったり 文章を書かせると饒舌なのに、口下手だったり、 サッカーは上手いのに、ボールを投げるのは下手だったり、 足は速いのに、カナヅチで泳げなかったり、 一…

基礎は他人のもの。 土台は自分のもの。

基礎と土台、同じようですけど、何か違いますよね? 基礎練習とは言いましても、土台練習とは言いませんものね。 少し前にSNSでこんな言葉を上げました。 「土台となるものを自分で見つけられるか? 基礎からスタートしても、その先で土台を見つけられなけれ…

潜在的な力を引き出す

スタッカートにつながり感を出したい ここのフレーズに、疾走感を出したい 本番の演奏で使うピアノは鍵盤が軽いので、それに合ったタッチにしていきたい ある方のピアノの個人レッスンで、こんな感じのリクエストがあるんですね。 何度も言いますけれど、私…

土台の動き・複雑な動き〜身体の使い方を良くする秘訣〜

私の記事を読んでくださる方は、身体の使い方に興味のある方がほとんどではないかと思います。 身体の使い方で最も大事なことは、「立つ・歩く」の質を上げることだと思うんですね。 身体関係のことをされている方は、ほぼ誰でも同じだと思います。 けれど、…

表現力にまつわる身体開発

表現力を上げるために身体開発をすることは、重要ではあるのですが、 身体開発したからといって、表現力が上がるわけではないんです。 表現にまつわる身体的な技法は、身体能力も大事ではあるのですけど、 むしろ、その表現の内容をどう捉えているか?が重要…

表現力にまつわる身体開発

表現力を上げるために身体開発をすることは、重要ではあるのですが、 身体開発したからといって、表現力が上がるわけではないんです。 表現にまつわる身体的な技法は、身体能力も大事ではあるのですけど、 むしろ、その表現の内容をどう捉えているか?が重要…

ピアノの指遣い

ピアノ演奏の指遣いって、とんでもないと思いませんか? 私には到底信じられない領域。。。 そんな私、もう10年以上前ですが、 ピアノの方への個人レッスンを定期的にしていたことがあり、 また今、別の方ですが、やはりピアノの方への個人レッスンを定期的…

上達の4段階

演技・身体表現でもスポーツでも、上達にはこんな4段階があるように思います。 ・第1段階 「偶然」 ・第2段階 「認識」 ・第3段階 「再現」 ・第4段階 「理論」 最初の第1段階としましては、 偶然、あるいは千本ノックのようなことや、 幾度と繰り返さ…