オーガニックマイムJIDAI の「身体」「表現」考

オーガニックな身体の使い方、表現についてのいろいろ。時々、甘いもの。

筋力と(内側の)張力

内側の張力が大事ということで、ずっとやってきているのですけど、

これは脱力とセットなんです。

 

私の考え方では、内側の張力を前提として、必要に応じて筋力アップ(させたければ)させる。

内側の張力無しで筋力アップはしたくない。

身体に無理をさせたくないのです。

 

一方、外の筋力でなんとかなってしまう人は、内側の張力は必要ない。

 

一般的には自然と内側の張力を使えることはないので、外の筋力で対応する他ないわけで、ですから、頑張れてしまう人は外の筋力が強くなるんですけど、私を始め、そんなに頑張れない人は、外の筋力がそこまで強くなれないんです。

 

で、そういうタイプの人が内側の張力を働かせられるようになると、パワーがアップしていろいろ楽になるわけです。

 

一方、外の筋力を強めることが出来た人は、内側の張力を働かせようとしますと、身体が混乱する可能性が高い。

 

もちろん、天賦の才があって外の筋力を強めていても、その土台として内側の張力が機能している人もいるでしょうけれど、そうではなく外の筋力の強さでやってきている人の場合、内側の張力を機能させようとしますと、外の筋力が上手く使えなくなるために、今まで出来ていたことが出来なくなる。大袈裟ですけれど、そんな感じになってしまうんです。

 

例えば、腕立て伏せ。

筋力のない女性が、内側の張力を働かせられますと、

「全然出来なかったのに、出来る!」

といったことが起きるんですけど、

筋力のある男性が、内側の張力を働かせますと、かえって辛くなるといったことがあるんです。

 

面白いと言いますか、不思議な感じですよね?

 

どっちが良いのか?

 

正直、私はどちらでも、その人の選択だと思っています。

 

もちろん、私の指導としましては冒頭の通り、内側の張力を主体としています。

けれど、内側の張力を使わずとも思う結果を出せていて、この先も問題がないという人に、内側の張力を薦めたりはしません。

 

身体の強さ・弱さって人それぞれですから、内側の張力を使えるようになればもっと高いパフォーマンスを発揮出来るのに、といったことは思わないんですよね。

 

あくまで、こういう考え方・方法があるんですよと発信していくだけで、こちらから進んで、これやってみて!といったスタンスではありません。

 

ワルシャワ 2023.5 公演ポスター

 

 

ところで、先日のクラスでは、内側の張力にかなりしっかりと取り組んでもらったんですね。いわゆるマニアックな内容(笑)

 

で、そうしますと、日頃の身体の使い方の傾向がそのまま現れて、面白いなぁと思いました。

 

日頃からスッと良い感触を得て動ける人は、内側の張力のワークも非常に良い感じで出来ていますし、日頃ちょっと時間はかかってもほぼ良い感触を得ているなぁという人は、やはり内側の張力のワークも同じように、戸惑いつつもほぼ良い感じになっていきました。

また、日頃どうしてもバッ!と投げ出すような動きが出来ない人は、内側の張力のワークでも勢いをつけられなく、どうしても押し出すような勢いのない感じになっていましたし、日頃エネルギーにつかえが生じて気持ちよく流れのある動きに難のある人は、内側の張力のワークでもつい張力ではなく縮める力を使ってしまうようでした。

 

内側の張力のワークとは、簡単に言いますと呼吸のワークで、いわゆる身体を動かすというものではないんですけど、それでもこのように、同じ傾向になるのは、興味深いですよね。

 

いずれにしましても、内側の張力を使えるようになりたいのかどうか? 能力というよりも、価値観だと思うのです。

使えなくても、良い結果を出せるのではないか?と思いながらでは(顕在意識とは裏腹に、潜在的にそう思っていることはあるものです)、やはり習得は難しいですよね。

 

ここ2,3年ずっと海外からオンラインで受講している人は、最初の頃はいろいろ大変そうでしたけれど、ある頃から掴めてきたようで、だいぶ身体が変わってきました。もちろん、本人も確かな手応えを感じています。といったように、元の身体とは関係ないと思います。

 

今現状で、無意識に内側の張力が少しでも働いていますと、外の筋力の有る無しに関わらず習得はスムーズでしょうし、働いていなくても外の筋力が弱い人は習得しやすいと思います。あとは身体に関係なく、頭でこねくり回して考えない人も向いていますし、こねくり回してしまう人でも、これを習得する他ない!と心底思えていれば大丈夫です。

 

そうそう、昨日の「原始歩き」で遠吠えの質が上がっていた二人は、お腹の底の方が使えてきている実感があるとのこと。

内側の張力を働かせられるようになってきたようです。

 

で、ひとりは

「そのために、体の外側が壁になっているのが気になり始めた」と。

 

内側の張力が働き始めると、これまで気にならなかった外側の力み・緊張が浮かび上がってくる。

逆に言えば、それだけ外側の力み・緊張には気づきづらい。

 

どういう選択をしますか?

 

 

 

 

【ワークショップ情報】
       
こちらから
 
↓     ↓
 
 
【レッスン情報】
 
 
Body,Mind&Spirit 
 
本当の自分の身体は天才だ!
 
 
 
定期個人レッスン 

スケジュールは変則的でも大丈夫です。内容も含め、お気軽にご相談を。

jidai9.wixsite.com

 

 

新著 

運動センスを一瞬で上げる! (amazon) 

 『「動き」の天才になる!』 amazon 

『筋力を超えた「張力」で動く!』 amazon 

『再創造する天性の「動き」!』 amazon 

 

DVD『「動き」の天才になる』 amazon 
 
DVD『張力の作り方 身体エネルギーの再発見』 amazon 
 

DVD『脳の書き換え体操』 amazon

 

 

 オリジナルTシャツ発売中!

 著書の中のイラストを、さりげなくプリント

どんな意味が?→『知らず知らずのうちに、他人の緊張を解くお手伝い?

clubt.jp

 

 
 
マイムから心と身体の平和を
 
 
ホームページ 
 
 
Twitter  
ORGANIC_JIDAI
 
Jidai Mime