オーガニックマイムJIDAI の「身体」「表現」考

オーガニックな身体の使い方、表現についてのいろいろ。時々、甘いもの。

形は作るものではなく、成るもの。

動きのことって、言葉にしづらい。


指導されている方は、皆さんそう思っていると思うんです。


教わる側も、先生の言っていることがよく分らなかったり、
言われた通りにやっているのに、どうして上手くいかないんだろう?
ということ、多いと思うんです。



身体の中のあちこちで、同時にいろいろなことが起きているにもかかわらず、
言葉は時系列で順番にしか語れないんですよね。


しかも、あちこちで起きていると言いましても、単独ではなく、全てがひとつに繋がっていますから、
どこかに変化を起こすということは、他の全てに変化が起きるということなんですね。


それが、物凄いスピードで起きているわけですから、とても言葉(思考)は追いつかない。。。



それを、理解しやすくするためにと、
特徴的な動きや形(姿勢、ポジション)に意識を向けてしまいますと、
それは途端に、あるいは徐々に、全く違うものになってしまうんですね。




例えば、あるレッスンで


「そうですかぁ、肘を絞るってことなんですね。」


という言葉があがったんですね。



確かに、肘を絞るような感じなんです。
その感覚はある動きだったんです。


けれど、そこにだけ意識が向いてしまいますと、似て非なるものになってしまう。
その声をあげた人も、やはり違うことになっていました。


ですから、



「いえ、そうではないんです。」


「自分の分る言葉に置き換えてしまわないほうがいいですよ。」


「動きに意識を向けて下さい。」



と言いました。



難しいですよね。こういうのって。。。
動きに意識を向けろって言われてもなぁ、という感じだと思うんです。



なので、私は出来るだけ負荷を与えた状態で動いてもらうようにします。


負荷を与えますと(自分の体重だったり、誰かに押さえてもらったりなど)、
その動きが出来ているかどうかが、簡単に本人が自覚出来るんですね。


先の人も、負荷があればそれなりには出来るんです。


もちろん、肘以外のポイントも伝えながら、実施してもらっていますしね。


そうやって、身体の理解を深めていき、
負荷が無くても再現出来るようにしていければいいと思うんです。



まぁ、それでも気を付けないといけませんのが、
負荷をかけることで、今度はその負荷に対抗しようとして、
おかしな(その人のそれまでの方法)力の入れ方をしてしまうこと。
本末転倒ですものね。



さて、この時のレッスンでは同じ力の発生方法が、
バレエや日本舞踊の美しいポジションや空手の突き、テニスやバドミントンのスイング、
全て同じことだということを少し体験してもらいました。
マイムの「カベ」や「ストップ!」のジェスチャーなどの質が変わることも!



全ては同じです。美しさも強さも、表現も。

だからこその根本原理。



形は作るものではなく、成るもの。


その「成る」ための方法を伝えていますし、掴んで欲しいと思います。



そして、何より、根本原理が分れば分るほど、日常生活でも他の分野にでも、
いろいろに応用できますから、楽しみが増えますよ!






Body,Mind&Spirit 本当の自分の身体は天才だ!




マイムから心と身体の平和を


ホームページ http://jidai9.wix.com/jidai

Twitter  ORGANIC_JIDAI



日本アートマイム協会

ホームページ http://jidai9.wix.com/artmime