オーガニック・アートマイムJIDAI の「身体」「表現」考

オーガニックな身体の使い方、表現についてのいろいろ。時々、甘いもの。

2020-01-01から1年間の記事一覧

2つの音を同時に出しつつ。

2つの音を同時に発声する。 先日の声のワーク上級編で、 皆さんにやってもらいました。 ホーミー、倍音唱法とは違うと思います。 と言いますか、 違うかどうかが分かるほど、 それらを知っているわけではないので・・・ それとですね、 ホーミーを出来るよ…

個を消す?エゴが現れる?

「個を消す」とは何か? 私がアートマイム/オーガニックマイムを語る際に、 決して外すことの出来ない言葉に 「消す」 というものがあります。 「身体を消す」 「動きを消す」 そして 「個を消す」 これは、そのような意識を持つということではないんですね…

それっぽくなるか?それになるか?

それっぽく出来るようになってしまうって、 かなり危険だと思うんです。 「それっぽくなる」と 「それになる」とでは、 全く異なります。 当たり前のようですけど、 これを本当に実践出来ているかとなりますと、 意外に怪しかったりするものなんですよね。 …

見えてない・聞こえてない問題

音楽の得意な人は、必ず良い耳を持っているはずですよね。 絶対音感ということでなくても、 音を聞き分ける力が弱くては、 自分の出す音を良くすることは難しい。 同じことが、動作と目の関係にも言えます。 人の動きの違いを見分ける力が弱くては、 自分の…

舞台には何が現れるのか?

先日、アートマイム新人公演として 5名がそれぞれの作品を発表しました。 私は翌日、新作を発表。 アートマイムと言いますのは、身体演技です。 と言いましても、 身体演技という言葉は、一般的には使われていませんから、 アートマイムをご覧になったこと…

「〇〇をしてはいけない」って言われても

「〇〇をしてはいけない」 何かを指導する際に、 この言い方は、出来るだけしないようにしたいものです。 私が実際に受けた経験で言いますと、 歌の発声に関してですが、 「口を横に開けてはいけない」 と言われたことがあるんですね。 間違いとは言い切れな…

音程のズレと筋力

声にまつわることをしていると、 色々と気づかせてくれるんですよね。 以前、少しお話したことがあるのですが、 ある歌の先生(先生というスタンスではなさそうなのですが) この方、生徒さんの音程のズレには敏感で、 もちろん、ご本人は必要な高さの音を、…

音程が取れていない動作って?

歌の上手い人は、音程がしっかり取れるんですね。 なんだか当たり前のようですけど、 私のような歌の下手な人間にとっては、 この事実は、結構な衝撃だったんです。 例えば、「ド」と言いましても、 音の周波数的には、幅があるんですよね。 隣り合った音、…

ある呼吸に対する感覚にまつわるお話

呼吸が大事だというのは、どこでも言われますし、 私も大事にしているのですけど、 クラスで、呼吸法として特別なことはしないんですね。 と言いますのは、 私が土台としている「トーラス呼吸」が、 そもそも、呼吸法ではないということがあるんです。 この…

息は吐かずに、漏らす?!

息をどう吐くか? 姿勢とも大きく関わる、大切な問題です。 著書の中でも伝えていますけれど、 基本は、漏れるような感じが良いと考えています。 と言いましても、 なかなか、分かりづらいですよね。 そんなこともあって、声のワークを行なっているのですけ…

違うけれど、補完し合う

去年の7月に1冊目の本が、出まして、 2冊目がちょうど1年後の今年の7月に出ました。 けれど、全く性質の違う本なんです。 実は、と言いますか、 本にもきちんと謳ってはあるのですが、 1冊目は、『月刊秘伝』という武術系雑誌の連載記事を 書籍化した…

「よそ見」のススメ

すっかり、記事の更新が滞ってしまいました。。。 普段は淡々とした毎日ですが、 滞らせていた2ヶ月余りの間に、 DVD向けの撮影に、クラス内発表会や、長田医師との対談といった、 大きなイベントがありました。 それにですね、 新たに記事を書いた『月刊秘…

自分に意識を向けるのは良い?悪い?

先日、歌や演技を学んでいる人が、 それぞれの先生から 「歌っている最中、自分の声を聞いてはいけない」 演技では、「自分を見ないで、相手に集中しろ」 と言われているという話を聞きました。 歌っている最中、自分の声を聞いてはいけないというのは、 私…

良し悪しを先に決めてしまっていませんか?

重たいパンチとキレのあるパンチ、 どちらが良いと思いますか? ・・・と、聞かれても、困りますよね。 どちらも良さがありますものね。 ただし、状況次第では良し悪しが生まれますよね。 で、私が大事だと思いますのは 自分がどちらのパンチを打っているの…

出来るようになろうとしていませんか?

やり方は、あくまで「やり方」。 やり方が出来るようになることが重要なのではなく、 本来出来るようになって欲しいものが、 出来るようになるかどうか?です。 というお話、当たり前過ぎますでしょ? けれど、この手のお話は、 お話として聞けば当たり前で…

閉じた表現/開いた表現

「見せる」のか? 「見られる」のか? 随分、違いますね。 私はどんな芸術的な表現も、 デザインされているかどうかが 大事だと考えていまして、 けれど、 「芸術」という言葉と 「デザイン」という言葉は、 相性が悪い感じがしますよね? 私は舞台表現をし…

レッスンスタイルいろいろ?〜早く先に行って欲しい〜

身体の使い方を教える・学ぶという時、 その目的がどこにあるのかは、 大きな影響があると思うんです。 例えば、武術系の場合、強さが目的というのが 一般的なのかもしれませんけど、 人間力を磨くとか、生きやすくなるためかもしれませんし、 ただ、不思議…

脱力で上手くいくこと、いかないこと

力むのは良くないとして、 脱力を重視する人は多いと思うのですが、 例えば、ジャンプ。 ジャンプのワークを何度か行なっていますけれど、 これは、脱力では成し得ない質の動きなんですね。 どんなジャンプかと言いますと、 このワークを受けた人は、これま…

バレエでもヒップホップでもない、 けれど、 バレエでもヒップホップでもある?

バレエダンサーとヒップホップダンサーが、 同じ振り付けで踊ったら、どうなるでしょうね? バレエ的な動作を求められたら・・・ ヒップホップ的な動作を求められたら・・・ あるいは、日本舞踊的な動作を求められたら・・・ はたまた、舞踏的な動作を求めら…

「出来る」って?

出来ないことが出来るようになるのは嬉しいものです。 けれど、その「出来る」とは何か? なんですよね。 私はいつもエネルギーのお話をしています。 動き方ではなく、 エネルギーの通し方が重要だと考えるからですね。 『動けるようになる』の記事の中で、 …

身体表現であっても、文体を持ててこそ。

表現において何が一番重要か? それは 「文体」 だと思うんです。 私はたまたま身体表現ですけど、 やはり文体が命です。 文章でもないのに、文体って どういうこと?? と思われるかもしれませんね。 そもそも、文体って何か? 大雑把に言いますと、 語り口…

肩甲骨で変わる!?

肩甲骨の使い方は奥深いものがありまして、 年に数回開催しています 【重心移動と肩甲骨】というワークショップでは、 飛脚走り(片走り)をメインに伝えているのですが、 応用範囲を広げて伝えているんですね。 その中に、“柔らかな動き”に関わるものがあり…

表現って何?

以前、エンターテイメントと表現の違いについて 聞かれたことがあります。 作り手にとって、 作品をつくり、人に見せるとは、どういうことなのか? 逆に、 人は、作品に何を見ているのか? 私は 「視点」 がキーワードだと考えています。 「作り手の視点」で…

動けるようになる

「動けるようになりたい」 そう思われる方は、多いと思います。 では、その中身は? となりますと、どうでしょう? 「動ける」の中身・意味が漠然としたままでは、 何をしたらいいのか、 分からないはずですけれど、 それほど、考えたりはしていなかったりし…

迷い無く生活されている方は、読まないで下さい。恥ずかしいので。

今回は、これまで一切触れるつもりのなかった 私的な事柄です。 ただ、このコロナによる意識の変化が 良い方に働く助けになればいいなと思い、 あえて書くことにしました。 (と、書き上げてから既に1ヶ月以上経つのですが・・・) (それでも、アップするこ…

私たちは、自分の世界を掘り下げるために生きている

誰でも、その人だけの世界を持っていると思うんです。 けれど、その世界を、容易に表に出せなかったら・・・ あるいは、 そんな世界を持っていると気がつけていなかったら・・・ これは、意外に(意外ではない?) 生き苦しいのではないかと思うんです。 も…

踊る人の体幹 〜粘りが生まれるか?〜

クラシックバレエ、日本人女性で有名な人の映像を見たとき、 え??? 強い違和感を覚えたんです。 これでいいの??? そこから、大雑把に、ではありますけれど、 海外勢と日本勢のプリマと思われる人たちの映像を いくつか漁り、 さらに、アルゼンチンタン…

お腹、使ってしまっていませんか?

先日の個人レッスンでのこと。 女性ですが、ものすごくお腹を使うために、 時々、目をまん丸くして 「ぐっはぁ~~~っ!!」 「お腹ガァー!」 となりながら、頑張っていました。 これ、 腹筋運動のような筋トレではないんですよ。 普通に立った状態。 お腹…

走り方で世界を広げる

正しい走り方を知りたいと思う方、多いと思います。 けれど、 正しい・間違っているというのは、 目的に敵うかどうか? ですよね。 短距離スプリンターになりたいのか? 長距離ランナーになりたいのか? サッカーやバスケットボールのような細かな方向転換が…

体験は消えていく・・・私たち大人が忘れてしまい、使えなくなっている感覚

何にでも言えることですけれど 一度、実際に体験するかしないかの差は大きいですよね。 頭で分かっていたつもりでも、 実際に体感しますと、全く違う世界が広がりますね。 けれど、 ここで終わってしまうのか? それとも、 その先に行くのか? 体験というの…