オーガニックマイムJIDAI の「身体」「表現」考

オーガニックな身体の使い方、表現についてのいろいろ。時々、甘いもの。

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

伝統的な踊りは、難しい形を覚えていくものではなく、自然な動きで踊れるようになっている。

バレエはバレエの身体にする必要があると言いますか、そうしませんと大変過ぎます。 バレエの身体として特に重要なのは、膝より下でして、ここを上手く働かせられませんと、色々と難しいことをする必要が出てきてしまうんです。 逆に言いますと、膝より下を…

それは身体能力ではなく、認知能力の問題かも?

踊りの練習では、鏡はほぼ必需品かと思います。 ボクシングもよく鏡の前でシャドーボクシングをしますし、 野球のバッティングでも鏡で自分のスイングをチェックしたりしてます。 エクササイズではどうでしょうね? 人による感じがしますね。 エクササイズと…

筋力と(内側の)張力

内側の張力が大事ということで、ずっとやってきているのですけど、 これは脱力とセットなんです。 私の考え方では、内側の張力を前提として、必要に応じて筋力アップ(させたければ)させる。 内側の張力無しで筋力アップはしたくない。 身体に無理をさせた…

表情豊かなことは表現力が高いのか?

「表情豊かで素晴らしい表現力」といった言い方、ごく普通に聞きますよね? で、ちょっと気になって調べてみたんですけど、 英語では「表情豊か」は「expressive」、つまり「表現力豊か」であって、特に顔の表情に焦点を当てているわけではなく、ですから、…

体幹と末端(手先・足先)の関係

体幹と末端(手先・足先)の関係ですけれど、 和の身体では、体幹自体の動きはなく、末端に伴って体幹全体がひと塊になって動くのが得意で、 西洋の身体では、末端に伴って、自然と体幹の動きが出てくるようになっている。 大雑把には、そんな感じではないか…

ストレッチと断線

柔らかいことを手放しで良しとする感じがありますけれど、 エネルギーの通りの良し悪しで見ますと、 少なくとも私の指導の範囲では、柔らかい人はエネルギーが通りづらい印象なんです。 不思議な感じがしませんか? もちろん、硬ければ良いということではな…

身体をどう作るか?

ポーランドでの公演を終えて帰ってきましたが、 向こうのアクターを見たり、話を聞いたりして思ったことは、 向こうの人は基本、絵になる姿勢を容易に取ることが出来るということ。 そして、表現が弱い時に日本では気持ちを込めることで強めようとしがちだけ…