オーガニックマイムJIDAI の「身体」「表現」考

オーガニックな身体の使い方、表現についてのいろいろ。時々、甘いもの。

整体

腕・脚を体幹とつなげることがスタート?

体幹と末端がつながりさえすればなんとかなる!と思うんです。 逆に言いますと、体幹と末端がつながっていませんと、どうしても表面的な動きになってしまうだろうなぁと。 和の身体は以前お話をしましたように、無線的つながりの身体で各パーツがバラバラ。 …

「息を止めないで」って言われてどうしてますか?

エクササイズ、トレーニングの最中に「息を止めないで」って言われることありませんか? で、慌てて息を吐いたりして・・・でも、、、 でもですね、 指摘されてから息を吐いても遅いと思いませんか? すでに息を止めていたってことですよね? どうしたらいい…

上手な力の抜き方・入れ方

力を抜く、脱力が大事だとはよく言われますね。 けれど、言うは易し行うは難し。 言葉の簡単さと比較して、実現が難しすぎる、その要因は、 リラックスという言葉に置き換えても、大体同じようなことですけれど、 力を抜くとは、適切な力が入っている状態に…

ストレッチすると伸ばせなくなる?

いわゆるストレッチ、やったことのない人はいないのでは?というくらいポピュラーですよね。 筋トレとセットになっている感じもあります。 スポーツやダンスには欠かせないでしょうし、運動が苦手、けれど体を動かさなければ、という人にも、ストレッチは推…

身体、動きは、そのままエゴの現れだからこそ、大人として赤ちゃんの身体を取り戻す。

赤ちゃん。私たちはみんな赤ちゃんだった頃がありますね。 野生動物。野生動物と人間の赤ちゃん。身体的には同じ。 身体の作りは違うけれど、ただただ自然の法則に則って動きますよね。 ところが、今現時点での自分の動きはどうか?といえば、かなり不自然で…

実験体験記 どんな身体に?

「私の身体がどんな反応をするか実験してみたい」とのお誘いを受けて、あるワーク(?)を受けてきました。 誘ってくださったのは、以前紹介した、私が信頼を置くバレエの先生をされている方。優子さんです。 優子さんが、色々な道具を使って、身体を機能(バ…

広がれない身体 弾性のない身体

前回、身体の奥を伸ばせるかどうか?が重要というお話をしましたけれど、これは 身体を広げられるかどうか? ということでもあるんです。 広がられるかどうか?と言われても、ちょっとピンと来ないかもしれません。 多くの人が、なんとなくは広げられても、…

頑なな身体 〜自分の身体ですか?〜

身体の芯、奥深いところが動くかどうか? 非常に重要なポイントになるがゆえに、なかなか手強い。。。 今もあるのか分かりませんけれど、インナーマッスルを意識して動かしましょうみたいなもの、そういったものではどうにもならないから手強いんですけれど…

今を捉えていますか? 〜関節のあそび〜

動く際に、何が重要か? ここを押さえておくかどうかで、日頃のトレーニングやエクササイズの意味が随分と変わってきてしまいます。 多くの人がストレッチや筋トレ、それに似たものをしてしまいますけれど、何を意識して取り組んでいますか? 重要なのは、「…

歩き方 和と西洋

歩き方については、多くの人が色々と言及していますけれど、私たち日本人の歩き方はカッコ悪いとはよく言われます。 そのため、良い歩き方として、背筋を伸ばしてなどなどあるわけですけど、そういった形を整えたり、あるいは視線や歩幅などをどうかしたりと…

大切なふたり 新たな理論へ

ここのところ、身体の進化・深化が加速していまして、楽しくて仕方ないのですけど、そこには大切な二人の人の存在がありまして、今回はそのお話。 ひとりは前回の記事のバレエの先生、優子さんです。 直接習ったことはないのですが、ツイッター(現X)や記事…

小指意識の身体、その功罪。

手にしまても足にしまても、小指の重要性が取り上げられることは多いですけど、 お聞きになったことはありますか? ゴルフや剣道では、当たり前のように小指で握れと言われます。 足も小指が機能していませんと、地面を掴む力が弱くなり安定しなくなります。…

柔らかさって? 〜働き過ぎと働かなさ過ぎ〜

身体は硬いのは良くない。 柔らかい方が良い。 本当にそうでしょうか? いえ、まぁそうですよね。 基本的には、そうだと思います。 けれど、以前、治療家(施術家)の方から聞いたお話がありまして、 それは、ヨガなどをしている人で、 筋肉が硬く、靭帯が伸…

身体の使い方の質を高める必要は、ない。

身体の使い方の質を高める必要があるかないか? 私は、どちらでも構わないと思っているんです。 え!?? って、感じでしょうか? 確かに、ここではいつもずっと身体の使い方を良くしましょうといったお話をしています。 けれど、それはあくまで良くしたいと…

身体の使い方の正解

身体の使い方は正解があるような、無いような、 分かりづらいところがありますね。 私は基本、有効かどうか?という考え方でして、 「和の身体/西洋の身体」というのも、 有効に働かせられるかどうかが重要であって、 囚われてどちらかしか認めないとか、良…

身体のことって、身体能力以前に、考え方なんです。

軸って、どうされてますか? 踊りや武道では軸のことは言われると思いますけれど、 一般的なスポーツではどうなんでしょう? 背筋を伸ばしてとか、真っ直ぐにとか そんな言葉で言われることもあるかもしれませんね。 私自身、以前はそうでしたけど、 体の中…

なぜ特別クラス?

新しいクラスが出来ました。 「日曜特別クラス」 特別感がありますでしょ?(笑) はい!実際、特別なんです(真剣!) この特別クラス開講の経緯ですけれど、 ひと言で言ってしまいますと、 継続して受講したほうが絶対に身になるから!です。 私がお伝えし…

社会生活が長過ぎて、すっかり忘れてしまった心地よさ?

心地よく動けたらいいですよね? けれど、その心地よさの感覚が狂っていたらどうでしょう? 狂っているとまでいかずとも、よく知らなかったらどうでしょう? 私は今でこそ、気持ち良さの大事さを訴えていますけれど、 (第三弾著書『再創造する天性の動き』…

カラダの中でのバケツリレー、上手く出来てますか?

身体はひと繋がりの塊ですけど、 ひとつにまとまったものとして動くことは、苦手なんです。 これ、とっても大事な認識。 ですから、走っても脚ばかりが頑張ってしまったりするんです。 もちろん、ただ歩いている時も、同じなんですけど、 気がつきづらいだけ…

「首がすわる」から始まった全ての悪さ?!

赤ちゃんの「首がすわる」 これが悪の元凶! と言ったら、大袈裟でしょうか? 私たちはみんな、赤ん坊の頃、首がすわったので、 こうして生活できているのですけど、 首がすわるといいますのは、 極端な言い方をしますと、 「首の土台が固まった」 というこ…

発声でも、運動でもマックス?

大きな声を出すとき、 喉が閉まってしまう 感じはありませんか? 大きな声でなくても、 高音や、長く伸ばすときなどで。 あるいは、 長く伸ばす際に、 音が落ちていってしまうことがありますけど、 それも、 喉を開けていられなくなる からではないかと思い…

普段の美声が、大きな声で活かされないのは、なぜ?

私の知り合いの男性、 普段の声はとても素敵です。 体全体に響くような声です。 で、その方が、ご自分の指導するワークに 大きな声を出すことを取り入れているんです。 当然、いい声を出されると 思いますよね? ところが、 喉を締めた、がなる感じの声なん…

小さな歌声と大きな歌声&ボディワークとトレーニング

小さな声で歌っているときは それなりに、歌えるけれど、 大きな声で歌うと、 音程がとれなくなったりして 上手く歌えなくなる。 そんなことありませんか? なぜか? ひと言でいえば、 使う筋肉が違うから。 吐く息の量や勢いをコントロールする筋肉 声の響…

頭の中の言葉から解放される

ボディワークは一般的に、非常に繊細で理論が明解です。 とても重要な学びを得られると思います。 一方で、その学びから解放される必要があると 私は思うんです。 ボディワークが目指すものは、基本、 自然に身体を使うことです。 けれど、 自然な身体の使い…

頭の中の言葉 演奏のレッスンから

楽器演奏の方への個人レッスン、 まず、座り方から始めました。 (基本、椅子に座って弾く楽器でしたから。) この方は、アレクサンダーテクニークを長いこと定期的に それもかなり頻繁に受けている。 ですから、どうあったらいいのか?は よく知っているし…

リハビリ? ボディワーク? トレーニング?  3

前々回からのつづきです。 (『リハビリ? ボディワーク? トレーニング? 1』) (『リハビリ? ボディワーク? トレーニング? 2』) 今回はトレーニングの目線から。 ここでのお話では、トレーニングをこうみています。 一般的に行なわれる運動(筋トレ…

リハビリ? ボディワーク? トレーニング?  2

前回からのつづきです。 (『リハビリ? ボディワーク? トレーニング? 1』) さてそこで、ボディワーク。 私たちはほとんどが、成長するにつれて身体の動かし方が 悪くなっていきます。 赤ちゃんの時には、何をするにも全身で行なっていたことを 例えば、…

リハビリ? ボディワーク? トレーニング?  1

リハビリとボディワーク、そしてトレーニング。 この違いと類似点を分かっていませんと、 身体との取り組み方が有効に活かされないのではないかと思います。 3回に分けてお話します。 最後には、身体の使い方の「発想」ということにも言及します。 リハビリ…

それは頭での理解にとどまっているかもしれません。

先生から大事だといつもいわれているけれど、 なかなか出来るようにならないこと、 ありますよね? やり方も教わっているのに、 どうも上手くいかない。 しっくりこない。 そんなとき、どうしていますか? 先日、こんなことがありました。 SNSでもあげました…

自分らしい動き〜借り物の動きの居心地の悪さを感じられていますか?

自分の身体が気持ち良さを感じているかどうか? とても重要な指針! 一般に流布しているトレーニング、エクササイズでは、 汗を流すことや、夢中になること、 やった後の爽快感や、達成感を気持ち良さとしてしまうと思います。 これは、違うんです。 意識の向…