オーガニックマイムJIDAI の「身体」「表現」考

オーガニックな身体の使い方、表現についてのいろいろ。時々、甘いもの。

2008-01-01から1年間の記事一覧

歩く姿

「歩く姿が武である」 という言葉があるんですけど、お聞きになったことはありますでしょうか? 合気道の開祖である植芝盛平の言葉なんですけど、いい言葉だと思いませんか? それは決して、武術家っぽく歩くということではなく、 一見普通である歩きが、そ…

野菜天国?野菜地獄?

数日前に野菜をたくさんいただきまして・・・う~~~ん、、、 立派な野菜たちで、とっても嬉しいんですけど、こんなにどうやって食べ切ればいいんでしょ? という感じでありまして、ここのところ、野菜づくめぇぇ。。。 もともと、家では野菜中心ではあるも…

例えば、丹田。

きのうの土曜で、今年のクラスが終了しました。 今年も大勢の新しいクラス生が増え、年齢も職業もバラエティに富んでいまして、本当に楽しませていただいています。 ポーリッシュマイム(JIDAIマイム)の下で、いろいろな人が、それぞれの楽しさを見つけてく…

悩みごとはありますか?

何か悩みごとはありますか? 悩む・・・どういうことなんでしょうね? 私は悩むという行為が好きではありません。 って、好きとか嫌いとかの問題ではない、と思われるかもしれませんけれど、 私は好きではありませんので、出来るだけ悩むという行為を遠ざけ…

ボール投げの上達

ジャグリングにパントマイムを活かしたいと思う人はいますけれど、 それは、いわゆるマイムテクニックを取り入れたいということだと思うんです。 場合によりましては、演技的なことや立ち居振る舞い的なこともあるかもしれません。 JIDAIマイムクラスにもジ…

隠せない自分・・・

表現というものは、自分を出そうとしなくとも、自分が出てしまうもののようですね。 先だって行われていましたパントマイム公演のフェスティバルで、私の知人の終演後の第一声は 「パントマイムをちゃんと観たのは初めてだったけれど、恐いですね・・・その…

自分を表現!?

「自分を表現しよう!」 って危険です・・・危険すぎる・・と思うんです。。。 パントマイムのワークショップを例にお話を進めますけれど、「自分」って、何なんでしょうね??? ひと言でいいますと、こういうところでいう「自分」は すなわち「我(が)」 …

応援します。

パントマイムに真摯に向き合って、がんばっている人を見ますと、放っておけなくなってしまうんですよね。。。 マイムには、普通のお芝居とは違う演技術が必要になるんですけど、これを知っているかどうかは、大きな違い。 仮に知っていたとしましても、体現…

思い込むことではなく・・・

感情表現のところで出ました、シリアスですけど、シリアスといいますのは、深さのこと。 まじめとか、重いとか、暗いとか、激しいとか、そういったこととイコールではないんです。 ですから、真剣に演技をするというのとも、ちょっと違うんですね。 真剣とい…

感情表現・・・フェイク?シリアス?

感情表現・・・ パフォーマンス的なマイムやコメディマイムでしたら、感情表現はリアルなものでないほうが、見ている側は楽しみやすいと思いますけど、 演劇的なマイムをしようとするならば、どういった表現をしたらいいのか?は考えた方がいいと思うんです…

今さらながら、裁判員制度に思う。。。

裁判員制度が始まってしまったようですね。 相変わらず私には分からないのですけど、刑罰というのは、その名の通り、 「罰」 なんでしょうか? 有罪とした場合の刑期をどれくらいにするか?というのは、 どんな考えに基づくのかしら?と思ってしまうんですよ…

楽しみ方が違うんです。

シアターマイムって何? ということを考えていましたら、ジャンル分けがあるといいのでは?と思ったんです。 ひとことでパントマイムといいましても、その中味は、まぁ、いろいろでして・・・ この間の『さくっとパントマイム・フェスティバル』では、総勢4…

喜び!

先日のワークショップのお話の中で、心と体を発見する驚きを感じて欲しく、そしてそれが喜びに繋がる ということをお話しましたけれど、何を隠そう、実は、 その喜びを感じている姿をみることが、私にとっての大きな喜びなんです。 本当に、この上ない喜びな…

シアターマイムって・・・

シアターマイムって、大道芸マイムとは単に演じる場所が違うってこと? ・・・ではないと思うんですけど、その前に・・・ パントマイムは小説のようにお話を語ることで何かを伝えるということには、非常に不向きだと思うんです。 ストーリーやお話の展開が重…

パントマイムのワークショップに我思う

パントマイムのワークショップなどのPRで 「言葉を使わなくても伝わる」 「言葉を使わなくてもコミュニケーション」 みたいなことを言いますけれど、正直なところ、私には眉つばなんですよね。 非言語コミュニケーションといいますのは、何も特別なことでは…

マイムのタイプいろいろ

今回のフェスティバルのように、マイムの名の下に大勢の人が参加し演じますと、いろいろと、考えさせられますね。 マイムでよく出会うタイプが大きく2つある気がします。 ひとつは ◆アイデア先攻タイプ もうひとつは ◆タレント見せタイプ 「アイデア先攻タ…

公演を終えて

お久し振りでございます。いやいやぁ、かなり長いこと空けてしまいました。。。 お知らせにありました11月30日の『さくっとパントマイム フェスティバル』に向けましての 新作づくりで、頭がこちらに回りませんでした。 「さくっと」と言いながら、やは…

ポーリッシュマイムそれぞれ

さて、また宣伝ですね。 今回4人のJIDAIクラス生が出演しますけれど、ポーリッシュマイムの名の下に、マイムを学んでいるとはいえ、 4人4様、ほんとにそれぞれが全く異なるスタイルの作品を作っています。 こんなにも自由にポーリッシュマイムを学んでく…

心技体の体(たい)

心技体という言葉、 あまり普段耳にはしませんけど、全く聞いたことがないという人もいないと思います。 マイムに限らず、踊りでも音楽でも、スポーツでも何でも、 特有の技術というのがありますでしょ。 特有というほどのことでなくとも、その技術がその分…

お世辞を口にした時って、どんな感じですか? 「あぁ、自分は嘘を言っているな。」 って、仮に相手には分からないように、上手く言えたような気がしましても、そう思うはずですよね? 当たり前ですよね。 自分が感じていないことを、セリフとして口にしてい…

詩と音楽とマイムと

詩人は言葉を大事にしますよね? 言葉を大事にしない詩人て、おかしいですものね。 その、言葉を大事にするという中に、 言葉と言葉のつながりを大事にするということもありますでしょ? むしろ、そのつながりの方が大切な気がします。 音楽でも同じだと思う…

ピエロ!!!

厚木での国際大道芸フェスティバルで、 ピエロ~!!!をやってきました~~~。 土日、2日間ともちょっとあいにくの天気でしたけど、 夜会といわれる夜のパレード風パフォーマンスまで、非常に盛り上がったフェスティバルでしたね。 厚木では初めての試み…

肉体と感情

パントマイムと呼ぶべきか、否か・・・う~~~ん。。。 ポーリッシュマイムってどんなマイムなの? っていうことで、これまでもことあるごとに、その特徴みたいなものを、お話してまいりましたけれど、 一般的なパントマイムというものをベースに、想像して…

大道芸ワールドカップ

今日のお昼頃、4日間に渡る 『大道芸ワールドカップin静岡』 から戻ってまいりました。 このフェスティバルへの参加は7~8年振りくらいでしょうか? それまでは5~6年くらい毎年参加していまして、 実にお久し振りでありました。 今回は、私自身のパフ…

居場所

日本でのコンテンポラリーダンスって、そのグループにもよりますけど、 下手うま系のものが多いような感じがしません? で、この間、テレビでですけど、コンテンポラリーダンスの公演を見ていましたら、 そういったグループの中にひとり、ほんとに踊れる人が…

ある脳科学者のお話から~脳と身体

有名な脳科学者は、ひたすら 「脳は、脳は」 と言っていまして、 私は 「あなたは、人間である前に、脳なのか?」 と思ってしまうんですけど・・・ けれど、その脳科学者が脳のスイッチをいれるのに、身体を使えと言うではないですか・・・ あるテレビ番組の…

足首からリラックスを!

さて、いきなり質問です! あなたは不安があるときと、安心しているときと、どちらの方がリラックスできますか? ・ ・・何をバカな質問を、、、ですよね。 では、足元が不安定なときと、足元が安定しているときとでは、どうですか? ・ ・・はぁ、、、また…

気持ちが追いつかない身体

さて、続きのお話です。 気持ちと身体がちぐはぐになる原因としまして、 「気持ちより先に身体を動かしてしまう」 ということを挙げましたけれど、同時に 「身体は心・気持ちが動かすんです」とも言っておりました。 ん?ちょっと矛盾があるのでは? と思わ…

気持ちと身体を、自らばらばらに?

さあ!前回からの続きですよ。 「気持ちと身体は、思った以上にばらばら」 について、考えてみましょう。 たとえば「嬉しい」でありますとか「喜び」といった気持ち、 普段どう表れていますでしょうか? ほんとに喜んでいるにもかかわらず、 人から「あんま…

気持ちと身体

日常生活でも、人前での何かの発表ででも、もちろん舞台などでも、 話している言葉と同じくらい、いえ、むしろそれ以上に、 身体が語っていると思いませんか? ボディランゲージから心理を読み取るなんて、いい例ですよね。 で、そのボディランゲージですけ…