パントマイムのワークショップなどのPRで
「言葉を使わなくても伝わる」
「言葉を使わなくてもコミュニケーション」
みたいなことを言いますけれど、正直なところ、私には眉つばなんですよね。
非言語コミュニケーションといいますのは、何も特別なことではなく、
私たちの日常ごく普通に行っていることではありません?
言葉を交わさずとも、
あぁ、あの人機嫌悪そうだなとか、疲れているみたいだなとか、何かいいことあったのかしら?
って、なんとなくでも感じ取っていますでしょ?
言葉を交わしている時ですら、言語情報以外のことが、どれだけ重要か・・・
メラビアンの法則によりますと、私たちが会話している際、何に影響されているか?を
お話の中味である言語情報が7%、声のトーンや話す速度などの聴覚情報が38%、見た目などの視覚情報が55%
というではないですか。
パントマイムを特別視してはいけませんね。
いえ、パントマイムを体験したからといって、そういう能力(言葉によらないコミュニケーション能力)がアップするかどうかは、
疑った方がいいわけです。
パントマイムをやっている人のそういった、人の心理を読み取ったりや、非言語コミュニケーション能力といったものが、
他の人たちに比べ、格段に上手だということ・・・あると思います?
私なんて・・・あぁ~~~~
もしそういう能力を鍛えたいのであれば、もっといい方法があると思うんですよ。
パントマイム体験なんていいますと、下手をしますと、
ごっこ遊びや、ジェスチャー合戦、他人の気持ちの当てっこゲームに、
果てはイメージばかりを膨らませる妄想訓練になりかねません。
仮にもし、体を使う喜びみたいなことであれば、よほどダンスの方が、楽しいと思いますよ。
音楽の力は大きいですしね。
・・・ひぃ~~~っ!きっつぅぅぅぅ。。
とまあ、かなり厳しいことを言っておりますけれど、
私が思いますパントマイム体験の要(かなめ)は、
心と体の繋がりの体感なんです。
理解ではありません。体感。
(体感の無い理解は、単なる知識。基本的に役には立ちません。)
それともうひとつ。
言葉という言語情報を発する前に、いえ、もっと前、言葉が頭の中に生まれる前に、すでに心と体が動いているということ。
言い方を変えますと、心と体が言葉を支配しているということ。
これも、体感が大切です。
私はパントマイム体験を通して、
楽しさを味わってほしいとは思っていませんし、こんな面白いことができるんだぁということも、おまけみたいなものなんです。
何を感じてもらえたら嬉しいかといいますと、それは
驚き。
自分の心と体に対する驚き。
知識としての驚きではありません。
体感することで生まれる驚きです。
この驚きは、必ず喜びに繋がります。
自分の心と体に新しいところを発見した驚きが、喜びにならないはずがありません。
楽しさは、受動的。
喜びは、能動的。
喜びこそが生命のエネルギィ~~~ィッ!
とまぁ、そういうことなんです。
なんだか難しそうですけど、どう体感してもらうかというやり方は、親しみやすくしないといけませんね。
ここは私の責任。
しっかりせねば、、、です。