オーガニックマイムJIDAI の「身体」「表現」考

オーガニックな身体の使い方、表現についてのいろいろ。時々、甘いもの。

2009-01-01から1年間の記事一覧

奇跡の音!

いや、いやぁ~っ、とんでもないものと出会ってしまいましたわ。 『波動スピーカー』 先週末にパフォーマンスの仕事で高松に行ってきたんですけれど、 その地元での担当をして下さっていた方が、たまたま波動スピーカーの販売を手がけている方でして、 紹介…

シチリア島の衝撃的なチョコレートォ~~~ォッ!

ぅをっっ! 世の中にこんなチョコがあったとは!!! 美味しいとか美味しくないとか、そういったことではないんですけれど・・・ いえ、とっても美味しいんですよ。ただ、そういった驚きとは違う驚きのチョコなんですよ。 お土産にといただいた、シチリア島…

動きのテクニックを超えて

思いと技術といいますのは、とっても微妙なバランスですね。 きのう始まりました『身体詩~眠る夢~』の紹介の時や、実際に観に来てくれた仲間の1人とも話しをしたんですけど、 マイムのように動きの訓練を積んでしまいますと、動きが表現をしてくれるとい…

音はどうしましょう?

作品の音楽のお話でしたね。 マイムの作品は言葉を使わないだけに、どんな曲を流すかは、とても重要な問題。 曲を全く使わず、全編無音のままという選択も無いとはいいませんけれど、それはかなり特殊な例という感じがします。 作品の長さにもよりますけれど…

NIKEのポスターに!?

面白い写真を掲載してみました~っ! 首から上が切れているのは、これ意図的なんですよ。 私が勝手に切り取ったわけではないのです。 この写真はクラス生で写真家の人が、私の普段の練習風景を写したものでして、何百枚も撮影したうちの1枚です。 私もお気…

作品づくりって・・・

今月はたくさんのクラス生の作品にかかわっています。 11月26日スタートの『さくっとパントマイム・フェスティバル 2009』にはJIDAIマイムクラス生として3人が出演しますし、12月2日の『ヒトリシバイナイト vol.48』にも1人。 それぞれが、それぞれ…

いい季節は丁寧に。

いやぁ、いい季節ですねぇ~。 普段、午前中に近くの公園で練習しているものですから、このくらいの気候は本当にありがたいですわぁ~。 じっくりとした丁寧な動きの練習が出来るんですよね。 夏は蚊との戦いがありますから、じっとした時間は作れません。 …

役者さん、応援しています!

嬉しいことに、このところJIDAIマイムクラスへの役者さんの参加が増えてきました! ポーリッシュマイムは非常に演劇的なマイムでありまして、 私の指導方針のせいもあるかもしれませんけれど、自分の身体を感じることをとても重視しているんです。 (このコ…

トイレが清々しく。

変な話ですけれど、なんだかトイレで深呼吸したくなってしまうんですよ~。 えぇ、、、我が家のお手洗い(まぁ、トイレですね)は窓がなくてですね、小さな換気扇が役に立っているのかどうか??? という程度に付いているくらいなんです。 ですから、なかな…

外の世界との繋がり

このコーナーでは身体の使い方や意識のあり方など、自分独りで解決できることのお話が多いと思いますけれど、 マイムの面白さはやはりそれだけではありませんで、作品をつくるという面白さはまた格別なんです。 自分の全く知らない人に作品を観てもらうとい…

真央ちゃん、がんばって~!

フィギュアスケートのフランス大会では、浅田真央選手はキムヨナ選手にずいぶんと大きな差をつけられてしまいましたね。 ジャンプの成功、失敗はともかくも、演技力の差はいかんともしがたい感じです。。。 真央ちゃんはなんだか、どんどんマシーンのように…

体を柔らかくしたい全ての人へ!

体は柔らかい方がいいですよね。 このことに対しまして疑問を持つ人はいないと思うんです。 では、その柔らかさといいますのは、 ◎いわゆる柔軟性ですか? ◎それとも動きの柔らかさですか? 今回は動きが柔らかいとは?ということでお話を進めていきたいと思…

演出される側に立ちますと・・・

『スクラプスver2.0 コールドアモール』は私にとりまして、久々(10年ぶりくらい?)のアンサンブルマイム公演への出演でしたけれど、 自分でないよその人の演出の作品に出させていただくといいますのは、ありがたいことですね。 いろいろと気付かされるこ…

軽やかなクラウン(道化)で、重たい世界。

先日の『道化師のコンサート』でチャレンジしました、 クラウンと普段のシリアスな世界との融合 ですけれど、こんな感想をいただきました。 ☆ 普通の物語的なストーリーがないのに、 ☆ 反対に、人の一生みたいなドラマを感じ、 ☆ 最後の種が芽吹くところはと…

信頼

前回、教えて教えられるものではない、というお話をしましたけれど、 それでいて何故教えられるのか? そこには、教えを受けようとしてくれる生徒への信頼があるからです。 「分かるはずがない」という気持ちが、少しでも私にあったなら、教えることはできま…

クラシックバレエとマイム

クラシックバレエにはたっぷりとマイムの要素がありますよね。いわゆる演技的なところですね。 単にステップを踏んだり、美しいポーズをとったりということではなく、 心理表現を重視したところ。 もちろんステップなどの踊り色の強いところでありましても、…

先生はどこに?

習うことは簡単。 学ぶことは大変。 習うは受け身。 学ぶは能動的。 習うということは、形やシステムなどを覚え真似ること。 学ぶということは、その形やシステムにならしめる見えない力を見つけ出すこと。 習ったことでは、応用発展をさせることは出来ない…

体の動きに革命を!

先日の屋外稽古を見学されたハニさんという方の、その稽古の印象を書いていただきましたので、紹介させていただきますね。 その前に、ハニさんがどんな方か?ですよね。 ハニさんは・・・ ◆駒沢女子大学 講師で、 教えているのは、感覚を大事にしながらシナ…

緻密さはスケールの大きさから?

屋外でのクラスをやりますと、基本的には普段のレッスン内容と同じでありましても、 全く異なるものになるんですよね。 いつも熱心にレッスンを受けているクラス生で、今回も参加してくれました人が、レッスン終了後にぽっと一言発したんですけど、 「スケー…

さあ!食べましょっ。

久々に食べることのお話で~す! たいしたお話ではありませんけれど、きょうは 厚揚げ~っ!!! 厚揚げをただ焼く。おろした生姜とお醤油。 これで十分!ですね。 美味しいっ!!! 外側の油で揚げたところが、サクッとなるくらいによく焼くのが好きなんで…

小さな子どもの、大きな悩み。。。

「ちきゅうって、いつかなくなっちゃうの?そうしたら人類はどうなるの?」 「太陽のじゅみょうがきたらちきゅうはどうなっちゃうの?」 「ひとってしんだらどうなるの?ぜんぶわからなくなっちゃうの?しみたくない(死にたくない)」 「どうして ぼくはぼ…

自由は不自由とともに

あなたに自由はなぁ~っい! なんて言われたら嫌ですよね。。。 ところで、この自由ってなんでしょう? 勝手でありますとか、束縛が無いでありますとか、そういった漠然としたものでは、ちょっと分かりづらいですよね。 自由=選択肢がある というのは、どう…

自分を少しでも超えませんか?

イメージ:主体は自分 実感:主体は感覚 例えば、 イメージ:自分が悲しいと感じる 実感:悲しみの中に自分がいる 少し前にお話しました「イメージよりも実感を!」の続きなんですけれど、 感情表現でのイメージといいますのは、この例えにありますように、 …

自分の世界を表現?

表現には、 ◎自分の世界を表現する人と、 ◎自分の世界ではない世界を表現する人 とがいるようですね。 表現なんて大袈裟なものでなくとも、普段の何気ない会話でも、同じことだとは思うんですけれど、まぁ、表現のことでお話は進めていきましょう。 私には自…

「消耗運動」と「元気運動」

運動は体にいい? 体を動かすと元気になる? どうも、そういうわけでもなさそうですよ。 運動にも、 ◎ 消耗する運動と ◎ 元気になる運動 があるようですね。 ここで言いますところの、消耗とか元気といいますのは、 運動して疲れてヘトヘトというのが消耗、…

羽が生える!

あなたは走るの、お好きですか? 私は好きではありません。。。 疲れますでしょ? 心臓がバクバクなるのは、あまり好きではないんですよねぇ。。。 いつも申しておりますけれど、私、運動神経は全く良くはありません。 走るのも速くはありませんで、小学校、…

演技力をつけるために

演技って何でしょうね? セリフの有る無しとは関係なく、演技って何か? 普通の演劇やマイムはもちろんのこと、ダンスでも演技したりしますけれど、 あらためて演技って何か? を考えてみたことはありますでしょうか? セリフのあるお芝居ですと、とかくセリ…

頭でっかちってこと?

個人差はあるものの、女性は感情的で、男性は理性的というのは、大雑把なところでは、まぁそうだろうなと思うんです。 で、今回はこれを少し前にお話しました、文字情報のやり取りと身体の音を通しての表現ということで考えてみますと、 人によって、文字情…

自分を大切にって?

笑いという意味ではなく、心動かされたという意味で面白かったというものや感動したもの、ありますでしょ? で、そのことを「これこれで・・こんなふうで・・凄かったんだよ。感動しちゃたぁ!」って言葉で表現できるのならば、それは 本当に心が動かされた…

素振り、何のためにしていますか?

あらゆるスポーツでの練習におきまして、実戦形式しかないというものはないと思うんです。 素振りやシャドー何々というものや、型の練習に、同じ動きの反復練習などなど、 ひとりで黙々と行う練習ってありますよね。 厳しいところでは、しばらくの間、その競…