オーガニック・アートマイムJIDAI の「身体」「表現」考

オーガニックな身体の使い方、表現についてのいろいろ。時々、甘いもの。

重力

ねじってはいけないのか? 螺旋とは?

武術・武道系のことをされている方はもちろん、身体の使い方の学びで武術・武道系のものに触れますと、 「ねじってはいけない」 という言葉に出会うと思います。 そこから、「なんば」の歩き方が良いとなっていったりするわけですけれど、この「ねじってはい…

隔膜理論とは?

今回は、【隔膜理論】のお話。 「かくまくりろん」と読みます。 身体の使い方をよくする上で、非常に重要なものになります。 ただ、私が言い出したので、調べても何も出てこないですよ(笑) 私がこれまでずっと、 「透き間にエネルギーが通る」「張力が重要…

人は、重みのあるところに目が向く 後編

前回からの続きです。 (『人は、重みのあるところに目が向く 前編』) 重みのあるところに目が向くというのはどういうことか? 例えば、面と向かって話をしている人が、 こちらに目は向けているけれど、 見ていないなと思ったことはありませんか? これは、…

人は、重みのあるところに目が向く 前編

私はずっと「エネルギー」という言葉を使ってきていますけれど、 抽象的ですよね。 第一弾著書『筋力を超えた張力で動く』では 川の流れとその水量に喩えました。 最新版である『再創造する天性の動き』では「重さ」を使ってお話しました。 「気」と似ている…

折り畳みエネルギー?捻りエネルギー?

一見、同じ動作に見てても、中身は全く違うということがありまして、 以前から、そのことは言って来ているのですけど、 今回は、その具体的なお話を。 先日のクラスで、捻転動作と言えばいいのでしょうか? 一部の人には「スワイショウ」で伝わるかと思うの…

「体幹が強いと良い」神話と、どう向き合うか?

「体幹が強いと良い」神話は、 未だ崩れる様子はありませんけれど、 先日、SNSに挙げた、自分の言葉ですけど、 こんな言葉から、大事なことにふと思い至りました。 「安定・コントロールを手放した先の、 安定・コントロールを掴んでもらえたらと思うのです…

鈍臭くなることやっていませんか?

不安定をいかにコントロール出来るか? これは、重要なことなのですけど、 整体やセラピー的に身体と向き合っていますと、 こういった「動き」への関心は 低いかもしれませんし、 トレーニング的なものでも、 安定力を高める方へ 行きがちかな?と思います。…

走り方の違い 〜「跳ねる」と「落下」7〜

跳ねられるか? 落下できるか? 西洋のスポーツ・ダンスは 「跳ねる」身体が生み出したもので、 日本の武道・踊りは 「落下する」身体が生み出したもの。 そんな風に考えていいと思うんです。 「落下する」とは、 支えを外した時、重力のままに落ちる という…

重力を重さとして活かすとは?

最新作『あわひ』写真 https://www.facebook.com/media/set/?set=a.3456650194375319&type=1&l=8cd9dc7aa5 前回、 重力を、そのまま重さとして活かすことの お話をしました。 ※『重力を重さとして活かす?反力として活かす?』 私たちはほとんどの人が、 こ…

重力を重さとして活かす?反力として活かす?

重力をそのまま、 重さとして活かすのか? 重力を反力として活かすのか? これは、非常に重要な問題でして、 一般的な運動では、 反力として活かすことだけに 目が行ってしまっているために、 体に無理がきやすいんです。 武術系のデモンストレーションで よ…