オーガニックマイムJIDAI の「身体」「表現」考

オーガニックな身体の使い方、表現についてのいろいろ。時々、甘いもの。

2016-01-01から1年間の記事一覧

土台の練習って役立つ??

2つの考え方があります。 きちんと「立つ」「歩く」が出来ないのに、 「走る」練習をどうやってするのか? 「走る」練習をする前に、「立つ」「歩く」練習をしましょう。 そういう考えですね。 もっともだと思います。 けれど、一方で、こんな風にも考える…

“生きる” を経験する

『ピアニストは語る』 (著:ヴァレリー・アフェナシエフ) という本の書評の中に、 こんな表現がありました。 なぜ、こんな音を出せるのか。 (中略) メロディ(旋律)よりハーモニー(和声)を重視していること。 (中略) 私はいつも文学に置き換えて共…

緊張とどう向き合うか?

緊張・・・ 何かあると、すぐ緊張してしまう。 本番で、ものすごく緊張してしまう。 緊張で、悩まれている方、多いと思います。 私も、よく聞かれます。 「舞台で、緊張しないんですか?」 で、答えるんですけど、 「緊張、しますよ〜。」 「あぁ、でも、演…

関係性って?

「関係性が大事」 ・・・だれも異論はないと思うんです。 けれど、関係性って、 具体的にはどんなこと? 先日の「アートマイム塾」 (劇場シアターカイで『本物の俳優修業シリーズ』として 開催されている月2回のワークショップ) その稽古で、 二人が向き…

予約が取りづらい人気トレーナーのトレーニング

「ほぼ満員で予約が取りづらい」 美脚、痩身専門パーソナルトレーナーであり、 女性専門トレーニングジムの経営をされている A.K.さん 今年の8月にご連絡をいただき、 それから月に2回、1回120分のペースで、 個人レッスンをさせていただいてますが、 そんな…

自分の’音’を聴く力、創る力。

あなたは、 自分の音を聞いたことがありますか? 声ではなく、音です。 と、唐突に変なお話を始めましたけれど、 まずは、12月3日(土)朝日新聞夕刊で紹介されていた、 スキージャンプW杯での高梨沙羅選手のお話を、 ちょっと聞いて下さいね。 記事のタ…

自分のリアルを大事にしてはいけない。

セリフ、歌詩・・ どんな言葉、どんな言い回しを選ぶか? 人に伝える・・ どんな調子で言うか?歌うか? どんな声で言うか?歌うか? ごく当たり前に大事にすることですね。 さて、身体演技では? ちなみに、身体運動表現は運動がメインですから、 ここでは…

ミュージカル「アニー」に挑戦した女の子

ある日、メールが・・ 「娘(小学生)のプライベートレッスンを お願いしたいと考えております。 現在「アニー」というミュージカルの オーディションを受けており、 そのためのダンスを考えております。 子供が気持ちや身体を解放させ、 どこまで自由な発想…

呼吸が出来ない状態では何をやっても仕方ない!

呼吸が出来ない状態では何をやっても仕方ない。 呼吸の練習をしても仕方ない。 呼吸が出来る状態を維持する力、能力を身につけることが、なにより重要! と、冒頭から過激な発言となりました。 で、確かに過激は過激なのですが、重要なことだと、ここのとこ…

身体が9割 内面は1割

身体演技を身につけるにあたって、 身体が9割 内面は1割 そう思ってもいいくらいだと考えます。 ただし、内面を軽視するものではありません。 その9割にあたる身体を 活かすも殺すも、 1割の内面。 身体表現では、2つのタイプが見られます。 ひとつは …

重心移動の真実!?

重心移動・・・よくいわれる「体を棒のようにして倒す」という考え方のおかしさを、 前回お話しました。 では、どうやって重心移動を生み出したらいいのか? 今回は、そんなお話。 私は飛脚にその答えを見つけました。 (人によっては、何を今さらかもしれま…

重心移動の嘘!?

重心移動!!! 代表的なものがランニングのレッスンになるかと思いますけれど、 よくある説明に 「体を真っすぐにしたままで前方に倒れる(前のめりになる)、棒を倒すような感じで、 そうすると、勝手に足がついてくる」 というもの、ありますでしょ? こ…

和の身体と西洋の身体 +α (バレエ)

和の身体はイン(内向き)。 西洋の身体はアウト(外向き)。 “+α”になります。 前回「その6」で、一旦まとめとしたのですけど、 あまりに大きな発見をしてしまい、 書かなくては! となりました(笑) 一連のお話の中で、私の和の身体と西洋の身体の使い…

和の身体と西洋の身体 6 (ケガ)

和の身体はイン(内向き)。 西洋の身体はアウト(外向き)。 “その6”になります。 今回で、一旦のまとめとしたいと思います。 そもそも、このことを話題にしましたのは、その1で申し上げましたように、 「自分の身体と、その技術が成立する土台になってい…

和の身体と西洋の身体 5

間が空いてしまいました。 和の身体はイン(内向き)。 西洋の身体はアウト(外向き)。 “その5”になります。 その1で、 和は下丹田の身体で、西洋は中丹田の身体 という言い方をしました。 下丹田とは、臍下丹田いわゆる丹田でおへその下、中丹田とは胸…

体幹の鍛え方の間違い 3 (鍛えたからといって、機能するわけではない?)

世に広まっている、体幹の考え方、鍛え方に間違いが見られるというお話、 3話目になります。 (今回で、ひとまず終わりです。) 前回最後に、 「体幹は力が抜ける必要がある!」 というお話をしました。 それが、 「固まる」と「固める」の違いになると。 …

体幹の鍛え方の間違い 2 (体幹は力が抜ける必要がある?)

前回、 「世に広まっている、体幹が大事だというのは間違いないのですが、 考え方、鍛え方に間違いが見られます。 体幹は、固まる必要はあるのですが、固めてはいけないのです。」 で、始まりまして、最後に、 「とはいえ、負荷が大きいときには、筋力は必要…

体幹の鍛え方の間違い 1

世に広まっている、体幹が大事だというのは間違いないのですが、 考え方、鍛え方に間違いが見られます。 体幹は、 固まる必要はあるのですが、 固めてはいけないのです。 「固まる」と「固める」の違い・・・ 大きな違いは、筋肉に対する意識の持ち方です。 …

人間という名の人間はいない。

前回の記事『ベースの自分』のみならず、いつも出てくる 「普遍的な存在」 について、分かりやすい説明を思いつきました。 「点」「線」 について考えるといいんです。 数学的なお話になりますけれど、「点」「線」って、不思議じゃありませんか? 面積がな…

ベースの自分

「ベースの自分」という言葉が生まれました。 「ベースの自分」とは、 「静寂」であり、 社会生活を送っている普段の自分や、素の自分といったものは、 異質な存在、 つまり「雑音」になってしまう。 そんな在り方です。 アートマイム、オーガニックマイムと…

和の身体と西洋の身体 4

和の身体はイン(内向き)。 西洋の身体はアウト(外向き)。 “その4”になります。 前回最後に、安易に骨盤の角度を変えるようなことはしないで、とお伝えしました。 これは、ランニングなどにも言えます。 「骨盤を前傾させましょう」と安易に伝え、 結果…

和の身体と西洋の身体 3

和の身体はイン(内向き)。 西洋の身体はアウト(外向き)。 少々間が空いてしまいましたけれど、前々回から続き、“その3”になります。 インの身体とアウトの身体、 その決定的な要因はどこにあるのか? ここで、私の個人レッスンを受けて下さっているバレ…

和の身体と西洋の身体 2

和の身体はイン(内向き) 西洋の身体はアウト(外向き) 前回の続きです。 ※『和の身体と西洋の身体 1』 私たち日本人にとって、生活様式から趣向まで西洋のものの方が身近です。 つまり、アウトの身体のほうがしっくりくるといいますか、 アウトの身体を…

和の身体と西洋の身体 1

インとアウト。 和の身体と西洋の身体。 身体の使い方を考えていくとき、避けては通れないところだと思うんです。 バレエは西洋の身体。日本舞踊は和の身体。 ボクシングは西洋の身体。空手は和の身体。 概ね間違いはないですよね? そしますと、和の身体で…

Feel the Difference. 違いを感じろ

Feel the Difference. 違いを感じろ 私の伝えたいことです。 身体・運動・ボディワークのことでお話していきますね。 ○○をすると身体に良いといった情報は、あちこちにあり、あちこちからやってきます。 間違ってはいないのでしょうけど、真実とは思えません…

フラメンコ 踏み込みと腰

フラメンコでは、 足を細かく強く踏み鳴らしながら、 腰の動きが連動することが大事なようですね。 今回、個人レッスンを申し込み下さった方は、 腰の動きがままならないとのことでした。 レッスンの模様を、ちょっと再現してみたいと思います。 まずは、腰…

美しさへの作為が見えると、美しくなくなる。そこで・・・

美しく動けたら いいなって、思ったことありませんか? どうしたら、美しく動けるのでしょう? ところで、そもそも、美しいとはどういうことか? 私たち人間は、何に美しさを感じるのか? まず大事なのは、 きれいな動きと美しい動きの違い、ですね。 きれい…

平面の身体では、何をやっても同じこと?

きょうは、立体か平面か?というお話。 以前、フラ(フラダンス)の先生をされている方の、 個人レッスンをしばらくしていたことがありました。 レッスン開始の前に、ちょうどタイミングが合いまして、 その方が所属する大きなグループ(流派?)の公演を観…

エネルギーの流れ、身体の使い方のためのキーワード その3

後頭骨 ー 仙骨 軟口蓋 ー 蝶形骨 泉門 ー 骨盤底筋群 9月19日 『マイミクロスコープ 〜夜のアートマイム劇場〜』 今回はゲストをお招きしての特別な夜です。19時開演。 https://www.facebook.com/events/566204283566920/ 8月25日 『第三の道 張力…

エネルギーの流れ、身体の使い方のためのキーワード その2

乳様突起 ー 尾骨 9月19日 『マイミクロスコープ 〜夜のアートマイム劇場〜』 今回はゲストをお招きしての特別な夜です。19時開演。 https://www.facebook.com/events/566204283566920/ 8月25日 『第三の道 張力』 (四足歩行を通して身体の使い方を…