オーガニックマイムJIDAI の「身体」「表現」考

オーガニックな身体の使い方、表現についてのいろいろ。時々、甘いもの。

2016-01-01から1年間の記事一覧

怒りはスイーツ!?

感情はスイーツ! そう思うんです。 のっけから、訳の分からないことを言ってしまいましたか(笑) 本気なんですよ。 スイーツが嫌いな方は、お酒でも何でも、ないと寂しい、ついいくらでもいってしまうようなもので、置き換えて下さい。 感情は、 ポジティ…

自分を出す、感情を出す・・・北風か?太陽か?

自分を出す、感情を出す・・・ 多くの人は、苦手意識があると思います。 私のような表現をしていない方でも、そんな苦手意識を克服するために、 なんらかのレッスンを受けることがあるかもしれません。 演劇関係の方ですと、演出家からこっぴどく叩かれる…そ…

古武術と演技(表現力)

きょうは、古武術と演技(表現力)の密接なつながりについてのお話です。 どちらも共通していますのは、「○○をしようと思う」のでは上手くいかないということ。 上手くいくには「○○である」が、鍵であること。 といってですね、そういった抽象的な考え方だけ…

本当に通じ合っているのか?

「呼吸が大事」とは、どなたも口にする言葉ですけれど、 どんな風に大事にしているのか?となりますと、人それぞれ。 というように・・・ 同じ言葉が、同じ意味を表すわけではない。 これは、何かを学ぶ際、非常に重要なことだと思うんです。 自分の先生・師…

なぜ必要だと思ってしまうのか?それが、エゴ。

不必要なことは全てしない。 必要なことは全てする。 たとえ、自分にとって必要でも、観客にとって不必要なことはしない。 自分もひとりの観客。本当は不必要であることが分かる。 なぜ必要だと思ってしまうのか? それが、エゴ。 今回は、アートマイム、オ…

動きの美しさの秘密〜音の曲線〜

動きの美しさを考えるとき、 まずは、身体の形・ポジションの美しさだと思いますけれど、 もうひとつ重要なことがあるんです。 役者にもリズム感が大事だといわれる、そのリズム感にも通じるものです。 形・ポジションの美しさというのは、目で見て測ること…

自分自身の身体のソムリエに

ワインは飲まれますか? 私は残念ながら、あまり飲まないのですけど、 きょうは、 みなさんに「ソムリエ」になっていただきたいなぁと思って、 お話を進めていこうと思うんです。 ソムリエ? なぜ、急に??? 私に美味しいワインを選んでくれというのではあ…

声を使わない人ほど、声を響かせたほうがいいワケ

今回は「声を使わない人ほど、声を響かせたほうがいいワケ」と題しましたが、 お話の核となりますのは、 「呼吸」と「張力」です。 呼吸が大事というのは、どなたも同じですよね。 とはいえ、しっかりとした呼吸をしているか?となると、かなり怪しくなりま…

体の外を動かせると、体も心も想像以上に!?

「もっと自分の体が動けるように」 を目指して身体的なトレーニングをしますよね? それが、一般的だと思います。 けれど、 「体の外を動かせるように」を目指すことを、おススメしたいんです。 これは、 表現者に限らず、アスリートでも、会社員でも、主婦…

筋肉信仰、脱力信仰から、第三の道へ

どうも、筋肉信仰か、脱力信仰か、 どちらかに偏ってしまっているように思います。 違う道があるのではないか? きょうはそんなお話。 この両者、一見全く立場の違う考え方のように見えますけれど、 根は同じではないかと思うんです。 筋肉を使い過ぎるのか…

遠吠えとバッハ、そして空間感覚

ある女性バイオリニストから、 「遠吠えバッハ、大成功!」 との連絡が!? わけ分からないですよね? 私もよく分かりませんでした(笑) この方は、全国を飛び回って演奏活動を忙しくされていまして、 そんな中、声のワークに何度か参加下さっているんです…

自分で自分を騙せてこそ?

自分で自分を騙す・・・ みなさんには、そんな経験ありますでしょうか? 普通に考えると、あまりなさそうですよね? 必要なさそうですものね(笑) けれど、演技においては、極めて重要! これが出来ないばかりに、 うるさい演技、押し付けがましい演技、つ…

”わたし”は借り物

少し前にSNSで挙げた内容を、まずは紹介。 「体は借り物で、自分のものではない」という考え方があります。 本当の自分は、目に見えない、意識とか精神とか、魂。 そんな考え方。 ではなぜ、 体の損傷を、痛がったり怖がったりする必要があるのか? 体の欠損…

『ピアノの森』より 〜表現〜

『ピアノの森』(一色まこと/講談社)より 哀しい・・ 苦しい・・ 楽しい・・ いくら自分が 感情を入れて 弾いてみても 音には表れない だから余計に 必至で音に 反映させようと 自分の感情ばかり 盛り上げて・・ 感情過多になって 弾いている演奏家は ごま…

「気持ちで動く・演技」は可能?

体をどう動かすかを考えてはいけない! 気持ちで動け! こんなようなことを耳にしたり言われたこと、ありませんか? 表現者の方は、どうですか? これで、納得した上手い具合に、表現できていますでしょうか? 非常に難しいのではないかと思います。 気持ち…

その技術には、どんな視点がありますか?

どんな技術を身につけるかはもちろん、大事だと思うんですけど、 その技術習得に当たって、どんな視点を身につけるか? ということが、極めて重要なのではないかと思うんですね。 どんな技術でも、その技術が生まれた理由があると思うんです。 まぁ、身体表…

自分の隠れた真の可能性に出会えたら、楽しいと思いませんか?

もう何年前でしょうか、声のワークショップに参加したことがあるんです。 やはり、そこも身体を重視して響かせることを謳った、本格的なところ。 レッスン時間は3時間近くあったと思います。 たっぷりやってくれるのだと、期待を大きくしての参加。 3時間…

物語の内と外〜生きる意味と幽玄性〜

物語の世界の外に出ている人間として、舞台に立つ(物語の世界を生きる)のか? そうではなく、物語の世界にいる人間のままに、舞台に立つのか? 地続きか? 幽玄性か? というお話の前に・・・ 私たちは、なぜ生まれたのか? 生きる意味とは何か? という、…

バレエの教え、日本式?

日本のバレエ界と、海外(アメリカ)のバレエ界の違いが、垣間見えるようで面白い! アメリカのバレエ団で踊られていて、今は日本で踊りながら先生もされている女性。 先日、2度目の個人レッスンに。 レッスン内容は、ご本人自身の身体の使い方の精度を上げ…

気持ちの起こり、内面の動き〜普通の動きを、普通じゃなく動いて、普通のように見せる〜

「普通の動きを、普通じゃなく動いて、普通のように見せる」 ・・・なんのことやら???ですよね。 今回は、そんなお話です。 と、本題に入る前に・・・ 「居着く」「居着かない」 という言葉を、聞いたことがありますでしょか? 武術の世界でよく耳にする…

クラニオセイクラルから表現を考える

クラニオセイクラルって、ご存知ですか? 私も詳しくは分からないのですけど、日本名では頭蓋仙骨治療といって、 頭にそ〜っと、じ〜っと触れて、脳脊髄液の流れのリズムを整えることで、 自律神経などの働きを正常化して、自己治癒力を高めるものとのこと。…

コンテスト受賞歴多数の秘密

コンテンポラリーダンスの世界でしょうか? 海外でのコンテスト受賞歴多数という、振付家兼ダンサーの舞台(5人?の男女で踊っていました)を 観る機会がありました。 多少なりとも期待していたのですが・・・・・・ 上演後の短い挨拶の中で、 なるほど! と…

エネルギーの流れ、身体の使い方のためのキーワード

エネルギーの流れ、身体の使い方のためのキーワード。 レッスンの中では具体的に取り上げますが、その前でも後でも、レッスンを受けていない方でも キーワードがあると、助けになるのではないかと思います。 「レッスン内容を書き留めておこうとしても、でき…

舞台上では、何を思って立てばいいの?

「◯◯をしよう」というのは、 「まだ◯◯が出来ていない」ときですよね? 食べたい、行きたい、歌いたい、強くなりたい・・・ なんでもいいのですけど、本人は不足を感じているから、そう思う。 当たり前ですね(笑) では、あなたが表現者だとして、何を思っ…

子供のような心を取り戻す? 〜天才の次元とゾーン〜

大人になると、子供の心を失ってしまう・・・ そこで、「子供のような心を取り戻しましょう」と言われます。 もちろん、はしゃぐことではありませんよね(笑) それは、簡単には好奇心旺盛でいましょうということだと思うんですけど、 できるだけ多くのこと…

顔の表情と体、演技。

みなさん、一般的なパントマイムでの顔の表情、どういった印象をお持ちでしょうか? 良く言えば、表情豊か。 悪く言えば、大袈裟。 だと、思うんです。 私の普段の指導では、表情を抑えるようにと言うことが多いのですけど、 毎年この時期にマイム作品1つを…

こんなことをしていると、肝心なものが身につかない!?

教わったことを真面目に練習する。 レッスンで行なった動作を覚えて帰って、家で繰り返し自主練習する。 自主練習をしないにしましても、多くの方がこういった感じで、 教わっているものを身につけようとしていると思います。 これ、一見、とても良いように…

楽しむって、どういうこと?

先生から 「本番は楽しんでやって下さい。」 と、いわれたことありませんか? アスリートが 「(オリンピックを、試合を)楽しみたいと思います。」 というのは、聞いたことがありますでしょ? 私はこの言い回しに大きな違和感を覚えるんです。 みなさんはど…

エモーショナル・メモリー/フィジカル・メモリー

スタニスラフスキー・システムという、その世界では有名な演技術・俳優術があります。 外面的で誇張された演技ではなく、内面から湧き出る真実を見せることを目指したものです。 と、偉そうに言いましたけれど、私自身ここ数年で少しだけ知るようになったば…

「舞台上で、今ここにいる」「空間を変容させる」「自分が変容する」

型があるものは、学びやすいですよね。 一方、自分の中から出てくるものを自由に表現したい、という人も多いですよね。 私たちのアートマイム、オーガニックマイムには、型がありません。 かといって、自由でもありません。 学びづらそうですね(笑) やりた…