オーガニックマイムJIDAI の「身体」「表現」考

オーガニックな身体の使い方、表現についてのいろいろ。時々、甘いもの。

気持ちの起こり、内面の動き〜普通の動きを、普通じゃなく動いて、普通のように見せる〜

「普通の動きを、普通じゃなく動いて、普通のように見せる」
 
・・・なんのことやら???ですよね。
 
今回は、そんなお話です。
 
 
 
 
 
 
と、本題に入る前に・・・
 
「居着く」「居着かない」
 
という言葉を、聞いたことがありますでしょか?
 
武術の世界でよく耳にする言葉でして、居着かない動きが重要だと。
 
 
 
 
居着くというのは、大袈裟に言いますと、
例えば、自動車にぶつかりそうになって、はっとして動けなくなってしまうようなものですね。
 
 
あるいは、動き始めに、ぐっと地面を踏んでしまうような動きも、居着いた動きといいます。
良くいいますと、スポーツの世界での「タメ」でもあります。
 
 
 
 
一方、居着かない動きといいますのは、動き始めがさっとしているといいましょうか、
例えば、何か頼まれごとをされた時に、はい!と言う間もなく、動き出しているなんて、
いい例でしょうし、とにかく、動き出しが端からは分からない、
気がついたらもうここに居たみたいなものですね。
 
 
 
 
武術や格闘技などでは、居着かない動きが重視されるのは、当然ですよね。
 
 
 
 
一方で、この居着かない動きが重要だといわれるということは、
それだけ、

私たち一般の人は、居着いた動きをしている
 
 
ということだと思うんです。
 
 
 
ただ、居着いていることにすら気がついていない。
 
 
 
 
居着かない動きは、習得が容易ではなく、
心の中で「よし!」とか「今だ!」みたいなものがありますと、
それがイコール居着きになってしまう。
 
足の踏ん張りや、肩の動きに現れやすいんです。
 
 
 
 
 
どうして、今回、こんなお話をしているかといいますと、
オーガニックマイム(JIDAIによるアートマイム)という、身体表現、身体演技で重要になる、
冒頭の
 
 
 
「普通の動きを、普通じゃなく動いて、普通のように見せる」
 
 
 
ことにかかわってくるからなんです。
 
 
 
 
 
 
 
ちょっと想像してみていただきたいのですが、
 
 
 
居着いた動きしか出来ない人が行なう、居着いた動き。
 
居着かない動きの出来る人が行なう、(故意に行なう)居着いた動き。
 
 
両者、同じような動きになるでしょうか?
 
 
 
 
 
何がどう変わるかは分からずとも、何か違うだろうなとは思いませんか?
 
 
 
そして、
前者の居着いた動きしか出来ない人が、
後者の故意に行なう居着いた動きを、真似することは、
当然、出来ないだろうと思いますよね?
 
 
 
 
 
さて、オーガニックマイムは演技であって、
 
一般の体の感覚に訴えかけることを大事にし、

観ている人の感覚を、演者の感覚に同期・同調させることが重要
 
なものですから、









居着いた動きと居着かない動きの

どちらの感覚に訴えかけないといけないか?
 
 
 
といえば、
当然、居着いた動きなんです。
 
 
 
 
 
 
何かを手に取るとして、観ている人が気がつかないうちに取っていたら、どうですか?
びっくりしますでしょ?(笑)
 
 
 
 
 
 
 
手に取りたいという気持ちが起こり、実際に手を伸ばす。
 
 
この気持ちの起こりを見せる、感じてもらうことが、演技。
 
 
 
 
 
 
実際に手に取ったところを見せて、「ああ、手にしたかったんだ」と、
後追いで理解させることではないんですね。
 
 
 
 
 
これが、内面の動きを見せるということ。
 
 
 
 
ですから、居着いた動きが必要。
 
 
 
 
 
と、ここで、先ほどの
 
「居着いた動きしか出来ない人が行なうのと、
居着かない動きの出来る人が故意に行なうのとの違い」
 
になるんです。
 
 
 
 
 
居着いた動きしか出来ない人の、居着いた動きでは、それは絵に描いたように、普通ですよね。
オーガニックマイムでは、それは面白くないと考えるのです。
 
 
 
 
居着かない動きの出来る人が故意に行なう、
そういう一見したところ、普通のような、それでいて、やはり普通ではない動きをして、
はじめて面白いと思うんです。
 
 
 
 
 
これが、冒頭の
 
「普通の動きを、普通じゃないように動いて、普通のように見せる」
 
になるんです。
 
 
 
 
 
 
では、このことによって、何が変わるのか?
 
 
単に、面白い面白くないではないんですよ(笑)
 
 
 
 
 
 
それは、
 
普遍性のある演技、
演者個人のエゴの無い演技、
純粋に表現されるべきものだけが立ち上る演技、
エネルギーだけが見えてくる演技・・・
 
そういったものにつながるんです。
 
 
 
 
 
 
途中でお話しましたように、
 
居着いた動きしか出来ない人にとって、居着かない動きの出来る人の故意に行なう居着いた動きは、
何が違うかを具体的には掴み取ることはできませんし、
 
その雰囲気を出来るようになりたいと思っても、表面的には不可能であろうことは、
想像に難くないと思います。
 
 
 
 
動きの根本を変えないでは、決して出来ないんです。
 
 
 
 
 
 
居着かない動きを習得しつつ、

居着く動きを、故意に行なえるようにしていく。
 
 
 
 
 
ここに、目を向けられると、稽古のあり方が変わってくると思います。
 
 
 
ダンサーの人が、演技的なことをしたときの、違和感、残念感も、
こういった視点を持てると変わってくるのではないでしょうか?
 
 
 
 
 
 
ところで、今回のお話の締めくくりとしまして、こんなツイートを紹介させて下さい。
 
面識はないのですが、演劇研究者ひびのけい氏より、
 
 
 
杉村春子のすごみは、台詞を話しはじめる0.5秒前に表情や物腰が変わるところにある。

大抵の「リアリズム」の俳優たちは台詞を話しはじめて0.5秒後に表情や物腰が変わる。

台詞ではなく身体が先に動くのを見ると、

観客は演技が「自然」で説得力を持つと感じることがよくわかる。
 
 
 
 
 
 
私はこのツイートを紹介(引用リツイート?)するとともに、
 
 
 
アートマイムでいう”インパルス”に相当するかと。

ただし、マイムの場合、身体が動くのではなく、身体の質の変化、呼吸の起こり、としませんと、

身体運動表現になってしまいます。

身体演技といえるかどうかの要ですね。
 
 
 
と。
 
 
 
 
 
 
 
今回のお話と全く同じということではないのですが、
 
 
私たちは舞台上で、

つい「自然」のつもりで「不自然」なことをしてしまい、

「自然」さに説得力を持たせるには、

普段の自然を乗り越えることが重要
 
 
 
だということが、お分りいただけるのではないかと思います。
 
 
 
 
 
大抵の「リアリズム」の俳優たちは台詞を話しはじめて0.5秒後に表情や物腰が変わる。


このくだりは、
 
 
何かを手に取るとして、観ている人が気がつかないうちに取っていたら、どうですか?
びっくりしますでしょ?(笑)
 
 
みたいのものですね。
 
 
 
 
 
「普通の動きを、普通じゃなく動いて、普通のように見せる」・・・
 
 
観ている人を、演者の世界に巻き込む力です。
 
 
 
 
 
 
 
         4月15日
  

       『マイミクロスコープ 


    〜夜のアートマイム劇場 第十一夜〜』


                 https://www.facebook.com/events/1081872061875274/
 
 
 
 
 
 
 
            3月6日 『動作塾 特別講座

        (刀の扱いから、身体の使い方とエネルギーの伝わり方を学ぶ)

                 https://www.facebook.com/events/1561344104189026/

 
 
 
 
 
   3月13日 『声(音)を身体に響かせる〜自分の内を外へ広げる

                 https://www.facebook.com/events/216380838707153/


 
 
 
      3月17日 『顔呼吸・丹田呼吸〜表現力に自信を〜』

                 https://www.facebook.com/events/1703501366573179/

 
 
 
 
    3月20日 『動作塾(3月のテーマ「パンチ・突き」)

                 https://www.facebook.com/events/1683670275255092/




         3月21日 『四足歩行から二足歩行へ

                 https://www.facebook.com/events/1547082325603464/
 
 
 
 
 
 
  Body,Mind&Spirit 

 本当の自分の身体は天才だ!

 
 
 
 
 
 
 
 
マイムから心と身体の平和を


ホームページ http://jidai9.wix.com/jidai
 
 
 
 
 
 
 
 
Twitter  ORGANIC_JIDAI

 
 
日本アートマイム協会
 
ホームページ http://jidai9.wix.com/artmime