2018-01-01から1年間の記事一覧
前々回、山下達郎の声の魅力の秘密についてお話しました。 ※『山下達郎と能の謡』 そのきっかけとなったのが、 あの名曲「クリスマスイブ」でした。 カバーする人は、プロアマ問わず多いですよね。 その多くは “甘い” 感じの歌い方 という印象があります。 …
12/15,16 ワルシャワ公演にて 「阿修羅像になったみたい!」 同じ内容のレッスンを、 別々のクラスで行なったところ、 それぞれのクラスで 冒頭の発言が 自然発生したんです。 同じ体感覚を持った人がいたということです。 この出来事は、 とても重要なこと…
12/15,16 ワルシャワ公演にて クリスマスの定番曲である 山下達郎の「クリスマスイブ」が聞こえてきて、 ちょっと合わせて歌ってみたとき、 はっ!と気がついたんです。 それは・・・ 山下達郎の声のカッコよさの秘密… 能の謡と同じ発声方法にあり! と思い…
アートマイム『雪の温もり』より 「マイムから心と身体の平和を」 JIDAIです。 今回は、 過激な物言いで始まります。 では… 運動が体にいいなんて、 思わないほうがいいんです。 それでも、 体にいい運動・エクササイズは あるのでは? と思われるかもしれま…
最新作『あわひ』写真 https://www.facebook.com/media/set/?set=a.3456650194375319&type=1&l=8cd9dc7aa5 自分の「出来ない」を覚え続けられること、 それが、私の特徴。 出来るようになると、 それが当たり前になってしまう。 そして、 出来ているときとい…
最新作『あわひ』写真 https://www.facebook.com/media/set/?set=a.3456650194375319&type=1&l=8cd9dc7aa5 前回、 重力を、そのまま重さとして活かすことの お話をしました。 ※『重力を重さとして活かす?反力として活かす?』 私たちはほとんどの人が、 こ…
重力をそのまま、 重さとして活かすのか? 重力を反力として活かすのか? これは、非常に重要な問題でして、 一般的な運動では、 反力として活かすことだけに 目が行ってしまっているために、 体に無理がきやすいんです。 武術系のデモンストレーションで よ…
こちらのマーク(下図右側)、 どんな印象を持たれますか? これは、 『月刊秘伝』での連載 「動きの解体新書」にあわせて 私が考案したシンボルです。 この中の「身体」とは 意識を持たない「物体」と 考えていただいたほうが 理解が進むかもしれません。 …
この地球上にいる限り、 重力を無視するわけにはいきません。 むしろ、重力を味方につけたほうがいい。 ボディワークの世界は、 重力を味方につけた身体のあり方を 私たちに教えてくれます。 簡単にいえば、 余計な筋力を働かせない。 立っているとき、座っ…
『月刊秘伝』という武術系の雑誌での連載、 「動きの解体新書」 すでに4回目になりました。 何を書いているのか? ひと言でいいますと、 「身体の使い方を学ぶに当たっての “理論と感性の融合”」 になります。 身体の使い方を学ぶ際、 得てして、 理論先行…
「技術じゃないんだ」 いろいろな場面で、よく聞かれます。 どうですか? そして、この言葉を聞いて どう思われますか? 何か、高尚な感じを受けるのは 私だけでしょか? 技術を超えたところに、 本当に大切なものがある。 一見、もっともらしい。 だからこ…
「変性意識」 という言葉を聞いたことがありますか? トランス状態という言葉ですと、 馴染みがあるかもしれませんね。 ただ、トランス状態といいますと、 何だか負のイメージかと。 良い意味でいいますと、 フロー状態、ゾーンに入っている状態です。 とこ…
自分がどんな世界に存在しているのか? それは、 自分がどんな視点をもっているのか? 自分が世界をどう捉えているのか? によって、見えてきます。 自分が何者であるのか? あなたは、知っていますか? 先日、クラス内発表会がありました。 半年に一度のペ…
声を出さない身体演技と 歌の共通点、 これを知っておくと、 表現力が変わります。 歌は実際に声を出すために、 本人も第三者も、その声が分かりやすい指標となります。 声を出さない身体演技では、 声のような 客観的な指標がないため、 良し悪しの判断がぶ…
分析というのは、あくまで結果が元ですよね。 その結果を生み出すために、 その結果を真似ようとする… どう思われますか? スポーツなどでの動きの分析。 例えば、 サッカーやバスケットでの急激な方向転換。 こういったものを高度な領域で可能とするには、 …
前回、さっらとこんな言葉を出しました。 「天才の言葉を真に受けないように」 さらに、さっらと 「天才にとっての自然は、凡人には不自然なのです。」 私ももちろん、凡人組みです。 人によっては、私を天才と思う方もいますけれど、 それは、あくまで後天…
“からっぽ” な感じ “ぎゅっとした” 感じ どちらのほうが、力が出ると思いますか? どちらのほうが、惹き付ける表現になると思いますか? 先日のクラスの最中、 トレーナーを生業としている生徒さん (通い始めて数ヶ月)が、 驚いたんです。 “からっぽ” な感…
小さな声で歌っているときは それなりに、歌えるけれど、 大きな声で歌うと、 音程がとれなくなったりして 上手く歌えなくなる。 そんなことありませんか? なぜか? ひと言でいえば、 使う筋肉が違うから。 吐く息の量や勢いをコントロールする筋肉 声の響…
『月刊秘伝』9月号(8/16発売) 「動きの解体新書」 第2回「立つとは浮きつつ垂れること」 ※これに伴うワークショップ「きちんと立てれば、上手くいく」を 10月13日に開催いたします。下記参照下さい。 アートマイム/オーガニックマイムでは、 “エクスペリ…
『月刊秘伝』9月号(8/16発売) 「動きの解体新書」 第2回「立つとは浮きつつ垂れること」 先日発表の新作『崩滅』です。 その他の写真はこちらから。 「大きく動け」 とは、よく言われますね。 これは 言う側も、言われる側も、 大抵は、 実際の動きの幅、 …
先日発表の新作『崩滅』です。 その他の写真はこちらから。 ゴルフのシングルプレーヤーの方、 「この脚の使い方なら、膝を痛めない」 「地面の力をしっかり使える」 舞をされる方、 「全くふらつかない」 「地面から力をもらえる」 外反母趾の方、 「足の裏…
北極星を指針に航海するとして、 北極星に辿り着くことが目的でないのは、 誰でも分かる。 けれど、トレーニング(健康法も含めて)となると、 これを笑えない状況が多く生まれているのではなかろうか? SNSに挙げた言葉です。 軟体人間になることが目的? …
公演 8月3日(金) 21時〜22時 『マイミクロスコープ 〜夜のアートマイム劇場〜』 新作『崩滅』 http://www.theaterx.jp/18/180803-180803p.php https://www.facebook.com/events/229090794552690/ 『月刊秘伝』8月号(7/14発売)より 「動きの解体新…
『月刊秘伝』8月号(7/14発売)より 「動きの解体新書」連載開始 第1回「エネルギーは身体のすきまを流れる」 公演 8月3日(金) 21時〜22時 『マイミクロスコープ 〜夜のアートマイム劇場〜』 新作『崩滅』 http://www.theaterx.jp/18/180803-180803…
『月刊秘伝』8月号(7/14発売)より 「動きの解体新書」連載開始 第1回「エネルギーは身体のすきまを流れる」 公演 8月3日(金) 21時〜22時 『マイミクロスコープ 〜夜のアートマイム劇場〜』 新作『崩滅』 http://www.theaterx.jp/18/180803-180803…
表現力を磨くこと、 技術力を高めること、 それは舞台表現者にとっては、 当たり前に大事なことですね。 で、それはそれとして、 作品の魅力と表現力を、 一緒くたに考えてしまわないことも 大事。 先日、 『シアターカイ国際舞台芸術祭』で アートマイム塾…
踊りをされている女性、 ご本人曰く (了承を得てアップしています) 「お天気や、人の気配、周りからの影響を受けやすく、 メンタルから体をつくってしまうタイプだと思っていた」 けれど、ワークショップを受けて 「身体からつくることを明確に意識できま…
ボディワークは一般的に、非常に繊細で理論が明解です。 とても重要な学びを得られると思います。 一方で、その学びから解放される必要があると 私は思うんです。 ボディワークが目指すものは、基本、 自然に身体を使うことです。 けれど、 自然な身体の使い…
楽器演奏の方への個人レッスン、 まず、座り方から始めました。 (基本、椅子に座って弾く楽器でしたから。) この方は、アレクサンダーテクニークを長いこと定期的に それもかなり頻繁に受けている。 ですから、どうあったらいいのか?は よく知っているし…
自由に気持ち良く踊る・動く ワークショップなどで、 そういった環境があったら、 あなたは、気持ちよく動けそうですか? 私はこの手の、 「自由」「気持ち良さ」は、 とても危険!! だと思っているんです。 それは、多くの場合、 自分の動きをしてしまうか…