紙風船トレーニング・室伏広治
今回は、【隔膜理論】のお話。 「かくまくりろん」と読みます。 身体の使い方をよくする上で、非常に重要なものになります。 ただ、私が言い出したので、調べても何も出てこないですよ(笑) 私がこれまでずっと、 「透き間にエネルギーが通る」「張力が重要…
以前に室伏広治氏の「紙風船トレーニング」のお話をしました。 (『室伏広治氏の紙風船トレーニング』) 膨らました紙風船を、両手で思い切り潰そうとしながらも潰さずに持ったまま、 腕の位置を変えたり、体を動かしたりする体幹トレーニングです。 クラス…
ハンマー投げの室伏広治氏の紙風船トレーニングのお話、聞いたことありますか? 私は昨日クラス生から教えてもらったんですけど、 スピードスケート五輪金メダリストである高木菜那選手が、 北京冬季五輪に向けてのトレーニングを室伏広治氏から受けていたそ…
前回からのつづきです。 (『リハビリ? ボディワーク? トレーニング? 1』) さてそこで、ボディワーク。 私たちはほとんどが、成長するにつれて身体の動かし方が 悪くなっていきます。 赤ちゃんの時には、何をするにも全身で行なっていたことを 例えば、…
演技・身体表現でもスポーツでも、上達にはこんな4段階があるように思います。 ・第1段階 「偶然」 ・第2段階 「認識」 ・第3段階 「再現」 ・第4段階 「理論」 最初の第1段階としましては、 偶然、あるいは千本ノックのようなことや、 幾度と繰り返さ…
先日、ゴルフのレッスンプロをされている方の、個人レッスンをさせていただきました。 私のブログを読み込んでいただいている方で、 もちろん、ご自身も普段から、生徒さんに形を意識させるような指導ではなく、 身体の使い方を伝えている方ですから、 話が…
体幹が大事だといわれたり、インナーマッスルが大事だといわれたりしていますけれど、 何のために鍛えるの? が大事だと思うんです。 私は筋力が大事ではないという考えではないんですけれど、 筋肉を鍛えればいいとは全く思っていません。 先日の田園調布長…
年が明けてすでに1週間以上経ってしまいました。。。 年の初めに大切なお話を。 身体の使い方を学ぶということは、 いかに楽をするか? ということを目指すんですけれど、 一般的にトレーニングといいますと、 いかに負担に感じるか? を目指してしまいがち…
スポーツの世界で結果を残している人が、 必ずしも「いい身体の使い方」をしているわけではありません。 音楽の世界でも同じだと思います。素晴らしい演奏をする人が、 必ずしも「いい身体の使い方」をしているわけではありません。 では、どうして「いい身…
この間、テレビで見たんですけど、ハンマー投げの室伏広治のトレーニングに、パントマイム があるんですよ。いやいや、びっくりしましたね。まあ、もちろん本人はパントマイムなんて言ってませんけど、明らかにそうなんですから、仕方ありません。どんなこと…