オーガニックマイムJIDAI の「身体」「表現」考

オーガニックな身体の使い方、表現についてのいろいろ。時々、甘いもの。

舞台上では、何を思って立てばいいの?

 「◯◯をしよう」というのは、

「まだ◯◯が出来ていない」ときですよね?




食べたい、行きたい、歌いたい、強くなりたい・・・

なんでもいいのですけど、本人は不足を感じているから、そう思う。




当たり前ですね(笑)






では、あなたが表現者だとして、何を思って舞台に立っているのか?




表現しようと思っていませんか?




あるいは、




◯◯の状態でいよう、


例えば、役の人物として生きよう、と思っていませんか?







これは、冒頭の例で考えますと、本人の中に、不足を感じているということになりませんか?




表現出来ていない。



◯◯の状態ではない。







これは身体の使い方でも同じことが言えるのですが、

100gのものを持つのに、500gのものを持つように力をいれてしまう・・・
あるいは、関係ないところまで力を入れてしまう。




これ、こうして読んでいるだけですと、そんなバカなと思われるかもしれませんけど、

日常的にほとんどの人がしていること。

これが、力み。緊張。



なかなか気がつかないですし、指摘されても、簡単に変わるものでもありません。



自分では、500g分の力を使わないと、持てないと(無意識レベルで)思ってしまっている。





現実的には、どちらにしても持つことは出来るのですが、

「そんなに力みまなくても」といったように、力みは他人に伝わりますよね。





「◯◯しよう」と思ってしまいますと、(無意識レベルで)不足を感じてしまう、

あるいは、自ら不足感を生み出してしまいますから、こういった力みが生まれてしまうんです。




これは、


自分がやろうとしていることと、

出来ていることの差

に目が向いていないことが、大きな原因です。







表現にお話を戻しましょう。




舞台上での「しよう」「しよう」という思いが溢れているのは、

力みを通して、観ている側には伝わるものです。






そして、それはイコール


「出来ていない」「出来ていない」「出来ていない!!」


が伝わっているということ。







表現しよう。



◯◯の状態でいよう。




どちらでも、同じ。







「しよう」と思えば思うほど、不足感は強化されます。



両者は2つでセットになっています。

不足感のないところに「しよう」は生まれず、「しよう」が成り立つには不足感が必要。



悪循環に陥ってしまいます。





ただ、身体の使い方と同じで、力みに、本人はなかなか気がつけませんし、

指摘されても、分からなかったり、そう言われてもどうしようもないと思っているかもしれません。






では、解消、脱却する方法はあるのか?






もちろん、あります。


あるからこそのお話。






舞台上で「表現しよう」「◯◯の状態でいよう」と思わないようにする!

・・・そんなことではありません。



それでは、心の奥底で不足、つまり出来ていないと感じていることに、

「しよう」とは別の蓋をすることに過ぎません。



「ただ出来ていない」だけになってしまいます(笑)



(「しよう」という表現より、むしろいいかもしれません。演出家によって活かされると思います。)






舞台上で「表現しよう」「◯◯の状態でいよう」と思わないようにするのではなく、


思わないでいられればいいのです。






思わないでいられるためには、

すでにその状態「表現された状態」「◯◯の状態」になっていればいい。





そんな無茶な・・・それが出来ないから、、、でしょ?




・・・ではないんです。






「しよう」というのは、頭の問題。


ここでいうのは、体の問題なんです。




体をその状態にしてしまえばいいのです。






それが、私の提唱する「エモーショナル・ボディワーク」です。




頭を使ってしまってはいけないということではなく、

体を置き去りにしては決して成り得ないということなんです。

これは、「◯◯の状態になっていることを確認する」ということを重視したものです。


ですから、




不足感からくる力みは生まれません。







ちなみに、先日上演した作品『老人/赤ちゃん』をご覧下さった、

舞台やTVCMで活躍されている女優さんの感想です。




なんと言ったらいいのか分かりませんが()
jidaiさんがとても素直な心と身体で表現されているからなのか、

見ている側にすーっと入ってきて、本当に心地良い時間でした。





「(笑)」が何を意味しているのかは、ちょっと分かりません(笑)が、

私よりだいぶ若い方なので、年上の私を掴まえて「素直」というのが、憚れたのでしょう。





それはさておき、実際に私が「素直」かどうかは別として、

そのように感じられ、そのために「すーっと入っ」たということに、着目してほしいと思います。




「表現しよう」という気持ちがありますと、


観る側は、それを「受けて立つ」

という心構えになってしまいます。


あるいは、引いていく・・・







どんな表現を目指すのか?




自分の表現欲を満たすのではなく、伝わることを目指すのでしたら、一緒にやりませんか?

伝わったとき、表現欲も満たされるかもしれませんよ。








          4月15日
  

       『マイミクロスコープ 


    〜夜のアートマイム劇場 第十一夜〜』


                 https://www.facebook.com/events/1081872061875274/







      2月21日 『足の丹田〜身体の使い方の土台の土台〜

                 https://www.facebook.com/events/1709417002627180/




            2月28日 『原始歩き同好会

                 https://www.facebook.com/events/1657942574470021/





        2月28日 『動作塾』(今月のテーマ「走り」)

                 https://www.facebook.com/events/577487002414358/





            3月6日 『動作塾 特別講座

        (刀の扱いから、身体の使い方とエネルギーの伝わり方を学ぶ)

                 https://www.facebook.com/events/1561344104189026/






   3月13日 『声(音)を身体に響かせる〜自分の内を外へ広げる

                 https://www.facebook.com/events/216380838707153/







  Body,Mind&Spirit 

 本当の自分の身体は天才だ!







マイムから心と身体の平和を


ホームページ http://jidai9.wix.com/jidai

Twitter  ORGANIC_JIDAI



日本アートマイム協会

ホームページ http://jidai9.wix.com/artmime