オーガニックマイムJIDAI の「身体」「表現」考

オーガニックな身体の使い方、表現についてのいろいろ。時々、甘いもの。

形と生命

形を習うことは、簡単です。型でも同じです。

と、こんなこと書きますと、反発されてしまうかしら?

ここでの形や型といいますのは、まあ、とりあえずのポジションの作り方、という段階でのことです。

マイムに限らず、ヨガでも、空手でも、踊りでも、何でも、ある程度やっていますと、それなりの特徴ある形というのは、身に付いてきますでしょ。もちろん、形を教わっていればの、お話ですけど。

で、この形をうまく組み合わせていきますと、かなりそれっぽく、やってる人~って感じになりますよね。

ところが、最初のうちは、これでいいんですけど、ある段階からは、やはり本人も周囲も、物足りなさを感じてくると思うんです。

それで、もっとたくさん練習したり、他のものを習ってみたり・・・

けれど、一番重要なのは、最初に身に付けたと思われる形(型)が、

何故その形なのか?

を、身体が理解することだと思うんです。

言葉を変えますと、その形の質について考える。その形に生命を与える。

上手になる、というのとはちょっと違いますよ。
上手と言ってしまいますと、どこか、形の外側が強調されてしまいますからね。決して、形を整えることでは、ありません。
このあたりのことは、よほど注意しませんと、ただただ上手になっていってしまいます。

で、身体が理解する、ということですけど、一般的には、このことをあまり教えてはもらえません。

教える側が、どこまで本当に、身体で理解しているか?という問題があります。
知識としてではなく、体得しているかどうか、ということですね。

もうひとつ、身体が理解していたとしまして、その身体の理解を、どこまで言葉にできるか?言葉でなくても、どんな方法で伝えるか?を、教える側が考えているかどうかという問題があります。

教える側が、形の意味を、頭で理解しているだけでしたら、教わる側は、自分で本でも読んでいるのと、かわりませんよね。

と、教える側が、身体で理解していましても、その身体での理解を、頭で認識していてくれませんと、教える際に、ただ、「こうやるんだ!よく見ろ!」といった感じになってしまいます。(まあ、これはこれで、重要ではあります・・・教わる側が感じ取り、盗もうという気持ちがありませんと、何も身に付きませんからね。)

生命の無い形は、教えるのも、教わるのも、簡単です。
ですけど、所詮、生命の無い形です。
自分の生命に響くはずもありません。いわんや、他人の生命を響かせるなんて・・・

形は、目に見えないところに大事なものがあり、そのに見えないところを大事にしますと、形が上手というのではなく、美しくなるんです。

「形から入り、形を超え、形に戻る」

といったところかしら?