オーガニックマイムJIDAI の「身体」「表現」考

オーガニックな身体の使い方、表現についてのいろいろ。時々、甘いもの。

動き過ぎてしまう。 けれど、動けていない。

動き過ぎてしまう。


けれど、動けていない。



このことを、体で実感できるかどうか?
それが、身体表現(マイム、踊りに限らずお芝居でも何でも)する上では、
重要な関門だと思うんです。


で、本当に実感するためには、


動けている状態を味わう。


動けたという経験をする。



おそらく、そうした時、本当の意味で、
動き過ぎていたんだなぁ、動けていなかったんだなぁと分かるんですね。



今日の『表現者のためのアートマイム・レッスン』第2回目では、
そんなことを経験してもらいました。



「そよ風」を題材にしたワークで、それは、まず思い思いにそよ風を表現していただき、
その後、心情に意識を向けたワークを行ないまして、再びそよ風を表現するというものです。


参加者の皆さんだれもが、


最初よりも後で行なった方が、
動き自体は小さくなったのですが、より、そよ風らしさが表現されていました。


もちろん、みなさん自分でも実感されていて、


「最初の方は、無駄な動きをしていたんだなぁ」


「後の方が、体全体で表現できていた感じがする」


「後の方が、より明確になった」



という声が上がりました。



そうなんです。
自分が動き過ぎているかどうかは、より良い動きが出来て、初めて分かるんですよね。
動けていないということも、やっぱり、より良い動きが出来て、初めて気がつけるんですよね。


たとえ、何となく分かっていても、


じゃあ、どうすればいいの?


で、結局ずっとそのままになりがち。やがて、それでOKにしてしまう。



動き過ぎてしまうのは何故か?


それは、不安だから。
表現しようとしているものが、本当に表現できているかどうか不安だから、つい動きすぎてしまう。



動けていないとはどういうことか?


それは、表現不足ということ。
表現が足りていないということは、何かしら動きが足りていない。動けていない。




なので、


動かないでいられる身体をつくる。


動かないでいられる身体で、しっかり動く。


このことが、稽古の大事な要素になるんですね。



気を付けないといけませんのが、
内面重視で一見「動かないでいられる身体をつくる」をしてしまいますと、


動けなくなります。


それは、


動きの無い身体をつくる。


になってしまっているからです。


「動かないでいられる身体」と「動きの無い身体」とは、全く違います。



さて、
動けるようになるためのレッスンは、巷に多くあります、
動かないようにするレッスンは、
演劇系(内面重視派)、ボディワーク系には見られるかもしれません。


けれど、大事なのは、


動かないでいられる身体で、しっかり動けるようになること。


どう思われますか?





P.S.
ポーランドでの国際マイム芸術祭に、ゲスト講師として招待したいただき、
作品上演やレッスンをしてまいります。
そのため、今月15日~24日は全てのクラスがお休みとなります。

どうぞ、お楽しみに。




特別レッスン開催中!
表現者のためのアートマイム・レッスン』


Body,Mind&Spirit 本当の自分の身体は天才だ!




マイムから心と身体の平和を


ホームページ http://jidai9.wix.com/jidai

Twitter  ORGANIC_JIDAI



日本アートマイム協会

ホームページ http://jidai9.wix.com/artmime