オーガニックマイムJIDAI の「身体」「表現」考

オーガニックな身体の使い方、表現についてのいろいろ。時々、甘いもの。

真の全力を出せるための、身体の核とは?

「核となる身体の状態」

を身につける必要がある

と、前回、お話しましたので、

少し具体的に。

 

 

歌声、スポーツ、舞台表現…

共通するところと言いますのは、

「声帯から下」で、

歌声に限りましては、

「声帯から上」も、

という感じになると感じています。

 

・・・と、これでは

何のことやら?ですよね。

 

 

「口腔・胸腔・腹腔」

という言葉をお聞きになったことあるかと思います。

 

体の内側の空間ですね。

 

 

「核となる身体の状態」にとって

 

この内側の空間の「張力」

 

が鍵になります。

 

 

 

まず、全てに共通します声帯から下である

胸腔と腹腔です。

 

ここの張力を担いますのが、

私は横隔膜だと考えていまして、

その使い方によって、

下腹・丹田の張力

を、いつ何時も

失わないようにします。

 

 

そして、このこととセットで

胸郭上部は常に、

緩んで解放

させておきたいのです。

 

 

但し、気道の張力を失ってはいけません。

 

また、お腹の中、腸は柔らかさが必要です。

 

 

難しいところですね。

 

 

 

この声帯から下である

胸腔・腹腔のあり方が、

全てに共通する核

になります。

 

 

 

 

次に、歌声特有の核です。

 

 

声帯から上と言いますのは、

口腔という口の中だけでなく、

頭蓋骨の中も含めて考える必要があるということなんです。

 

 

※頭蓋骨の中の、実際の空間としましては、

副鼻腔になるのですが、

イメージとしましては、頭の中全体です。

 

これは、腹腔といった場合、

腸の中だけを空間と考えるのではなく、

お腹の中全体をイメージした方が

良いのと同じですね。

 

 

さて、

声帯から頭頂部までの

内側の空間の張力を、

どれだけ働かせられるか?

が、歌声では大切なのですが、

 

特に、声帯に近いところの張力

 

が重要になります。

 

 

 

ここの張力を潰してまで

声を出そうとしますと、

他の箇所の張力がどれだけ働いていても、

喉を痛めてしまいます。

 

 

で、実は、

スポーツ、舞台表現などでも、

この声帯から上の張力を、

歌声ほどではなくても使えますと、

いいんですよね。

 

 

 

ちなみに、

宮本武蔵の『五輪書

に書かれている

理想の身体の状態の中に、

「少しおとがい(あご)を出す心なり」

とあるのですが、

 

それは、

この口腔・頭の中の張力のこと

を言っているのだと

私は考えています。

 

 

 

さて、

歌声、スポーツ、舞台表現…

いずれにしましても、

内側の「張力」が鍵で、

「口腔・胸腔・腹腔」の

全てが同じだけ張力を働かせることで済めば

楽なんですけど・・

 

前述のように

胸腔という真ん中の、それも上部は

緩んでいてほしいんですね。

 

 

胸の上部、喉元あたりが

グッと固まっていますと、

何をやっても上手くいかないだろうことは

想像に難くありませんでしょ?

 

 

この辺りの力加減、濃淡を含めた張力を養うことが、

「核となる身体」

を作り上げることになるわけですね。

 

 

先日発売されましたDVDの中で、

遠吠えが何度か出てくるのですが、

決して冗談ではなく、

この「核となる身体」を作る・味わうのに

非常に有効だからなんです。

 

ぜひ、真似してみて下さい。

 

「核となる身体」を知って

真の全力を出せるようにしましょう!

 

 

 

 

2020.1.20 発売! 
DVD『張力の作り方 身体エネルギーの再発見』(BABジャパン)

amazon 

 

 

身体の使い方、意識の使い方、この一冊に
『筋力を超えた「張力」で動く!』

 

 

【ワークショップ情報】
    
 
 
 ◉1月25日
 
 
これ以降のワークショップ/定期レッスン情報は
こちらから
 
↓     ↓
 
 
【レッスン情報】
 
 
Body,Mind&Spirit 
 
本当の自分の身体は天才だ!
 
 
 
 
マイムから心と身体の平和を
 
 
ホームページ 
 
 
Twitter  
ORGANIC_JIDAI
 
Jidai Mime