オーガニックマイムJIDAI の「身体」「表現」考

オーガニックな身体の使い方、表現についてのいろいろ。時々、甘いもの。

日本語でも子音と母音を分けると!?

歌声、息を漏らすような感じ、多いですよね?

 

玉置浩二とか平井堅とか

のような感じと言えばいいでしょうか?

 

以前、黒人ゴスペルシンガーの先生が

よく言っていたんです。

 

A~~~

ではなく

(H)A~~~

 

と、H音をつけるようにと。

 

 

けれど、

昔の日本の歌声は、

むしろ、この息漏れ的な発声を良くないものとしていたと思うんですね。

 

能の謡でも、清元、長唄といったものでも、

発声の出だしの音を、息で曖昧にせず、

非常にしっかりとスパッ!と出す。

 

 

で、私の勝手な想像なのですけど、

英語の歌が入ってきて、その発音の仕方から、

息漏れ的な発声、いいね~が広がったのではないかと。

 

と言いますのは、

日本語は子音と母音が離れず密着していますから、

例えば、

「か」はK・AではなくKAなんですよね。

 

まぁ、Kを単体で発音できないわけですね。

言おうとすると、KUになってしまう。

 

そうなりますと、

(H)A~~~のような息漏れの、作りようがない。

 

(H)KA~~~って、無理ですよね?

 

だから、元々、息漏れ発声の発想が出てこない。

 

むしろ、しっかりとKAでもMAでも、発音した方が良い、となる。

 

 

これに対して、英語的な発音、子音と母音が分かれていることを取り入れて

無理な(H)KA~~~ではなく、

K(H)A~~~とすることを思いついた。

 

誰が思いついたんでしょ?(笑)

 

(H)MA~~~は無理でも、

M(H)A~~~は可能というわけです。

 

 

とまぁ、分かりませんけど、

言えますのは、

この発音の仕方に気がついたおかげで、

私の歌に、革命的な変化が起きたことは間違いないんです(笑)

 

ですから、きっと歌の上手い人は、

自然と出来てしまっているんだろうなと思うわけです。

 

で、実のところ、純粋な日本語的発音の仕方の

能の謡も、息を漏らすわけではないけれど、

これをごく小さくやっているのではないか?

密かに思うんですよね。

 

いずれにしましても、

この発音方法ですと、子音付きの高音発声が楽になります。

 

それだけ、言葉としての発声の力みが薄くなってくれるのです。

 

声、楽しい!

 

 

 

 

DVD『「動き」の天才になる

 amazon 

 

新著『「動き」の天才になる!』(第4刷決定!)

 amazon 

 

『筋力を超えた「張力」で動く!』(第4刷決定!)

 

 

DVD『張力の作り方 身体エネルギーの再発見』

 

 

 2022年初夏 「シアターカイ国際舞台芸術祭」の舞台に立つことを目指します!

 ーアートマイム塾 第4期生 募集中ー

 

 

 

【ワークショップ情報】
      
      
こちらから
 
↓     ↓
 
 
【レッスン情報】
 
 
Body,Mind&Spirit 
 
本当の自分の身体は天才だ!
 
 
 
 
マイムから心と身体の平和を
 
 
ホームページ 
 
 
Twitter  
ORGANIC_JIDAI
 
Jidai Mime