オーガニック・アートマイムJIDAI の「身体」「表現」考

オーガニックな身体の使い方、表現についてのいろいろ。時々、甘いもの。

西洋の発声 和の発声 2

前回のお話の続き。

 

日本語は子音と母音がくっついていますよね。

例えば、「か」は「k・a」ではない。

 

英語などは子音と母音が分かれているので、例えば、「thanks」といったように子音が続く(th、nks)ことが普通にあるわけです。

 

で、この手の発音が日本人には難しい。。。

 

例えば、「ks」が「くす」になってしまう。「くす」は「kusu」であって「ks」ではない。

つまり、そもそも日本語では子音を表記でない。。。

どうしても母音と一緒になってしまうのが、日本語というわけですね。

 

そうしますと発声のベースが西洋の和とで違ってくるのは、当然のような気がしませんか?

 

子音というのは、破裂的なと言いますか、一瞬の摩擦音のようなものですから、響かせられない・長く出し続けられないんです。

 

「k」は「k」であって、「く」ではないですから、どうにも無理ですよね。

 

 

声の響きを作るのは、母音。

 

ところが、日本語は母音単独のものは「あいうえお」しかなく、あとは全て子音がくっついている。

となりますと、子音ごと響かせる必要がある。

 

子音は響かせられないといっているのに、厄介なことです。。。

 

 

ここで、少し別のお話。

 

日本語は口の前の方で発音する言語だそうです。それに対して英語などは口の奥・喉の奥で発声する言語だと。

 

(日本語は声帯を使わないで発音する言語だ、という言い方をする人もいるようです)

 

口の前の方での発音は、奥での発音に比べて、音が高くなります。息も使いません。

 

欧米人が日本語を話すとき、なんだか可愛らしくなるのは、たどたどしさだけでなく、声が高くなる。さらに息を使わない、つまりお腹を使わないので、子供っぽい・アニメっぽい感じになるからだと思われます。

 

逆に、日本人が英語の発音が上手くいかないのは、本来なら口の奥・喉の奥で発声しなければならないところを、口の前で発音してしまうからかと。

 

よく、英語は腹式呼吸だと言われます。

けれど、日本語のように口の前で発音している限りは、腹式呼吸を意識しても変わらない。

英語は口の奥・喉の奥で発声するがために、自然と腹式呼吸的になるだけなんでしょうね。

 

少し前の声のワークショップ参加者に英語を教えている人がいたのですけど、そのとき声帯の使い方を扱ったものですから、その後、英語の発音がすごく良くなったと報告をもらいました。

 

といったように、呼吸は結果的に起きることであって、口の中のどこで発音するか?が一番の問題なんだと思うのです。

 

こういったことを見てきますと、英語など子音と母音が分かれている言語では、基本、口の奥・喉の奥での発声になると考えられます。と言いますのも、子音は唇や舌といった、大雑把に言いますと口先での作業になり、一方、母音は口の奥・喉の奥での作業となり、作業場所が異なる。だからこそ、子音と母音を分けられる。

 

けれど、日本語のように口の前での発音となりますと、子音の発音作業と母音の発音作業を同じところで行なわなければなりませんから、どうしたって子音と母音はくっついてしまいます。分けようがない。

(英語の発音が難しくなるのも、このせいかと。どうしても母音が混ざってしまう。。。)

 

私たちはよく「腹から声を出せ」のような「腹(肚)」が大事だと言われますけれど、それはお腹が使いづらいからなんでしょう。

日頃使っている言語が、お腹を使わない言語ですから、よほど意識しないと使えないわけです。

 

 

さて、和の発声のベースが「ん」であるという前回のお話、これはつまるところ、子音と母音が分かれていない言語を大きく響かせるようにするということは、子音を響かせるような(本来は不可能な)ことを実現しようとしているということになります。

だからこそ、日本語の中の唯一とも言える子音だけの音である「ん」「n」を響かせられないと、どうにもならないわけです。謡や義太夫節などで発声をベースを意識的に「ん」であると考えていなくても、自然とそういったことをしているのだと思うのです。

 

で、「ん」がベースになりますと、和物の話芸で見られる、特に女性の「ゔっゔっゔゔ。。。」といった噛み殺したような泣き方が自然なものとなるように、「あ」がベースの言語のような開放感は難しくなります。

 

陰湿な感じが似合うわけです。

 

欧米の演劇や歌を取り込んだことで、和の発声は不要になってしまい、伝統芸能の世界だけで残っている。そんな感じなんでしょうね。

 

最後は余談でしたけれど、私としましては、西洋も和も、実はどちらもお互いの発声の仕方が、どこかしらで使われていると考えています。どちらの要素がメインか?だと。

 

発音と発声、面白いです。

 

 

 

【ワークショップ情報】
       
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これ以降のワークショップ/定期レッスン情報は
こちらから
 
↓     ↓
 
 
【レッスン情報】
 
 
Body,Mind&Spirit 
 
本当の自分の身体は天才だ!
 
 
 
 
定期個人レッスン 

スケジュールは変則的でも大丈夫です。内容も含め、お気軽にご相談を。

jidai9.wixsite.com

 

【月1回の特別クラス】
 
 
 
 
 
  
  ※下記レッスン情報参照
 

 

 

新著 

運動センスを一瞬で上げる! (amazon) 

 『「動き」の天才になる!』 amazon 

『筋力を超えた「張力」で動く!』 amazon 

『再創造する天性の「動き」!』 amazon 

 

DVD『「動き」の天才になる』 amazon 
 
DVD『張力の作り方 身体エネルギーの再発見』 amazon 
 

DVD『脳の書き換え体操』 amazon

 

 

 オリジナルTシャツ発売中!

 著書の中のイラストを、さりげなくプリント

どんな意味が?→『知らず知らずのうちに、他人の緊張を解くお手伝い?

clubt.jp

 

clubt.jp

 

 
 
マイムから心と身体の平和を
 
 
ホームページ 
 
 
Twitter  
ORGANIC_JIDAI
 
Jidai Mime