オーガニックマイムJIDAI の「身体」「表現」考

オーガニックな身体の使い方、表現についてのいろいろ。時々、甘いもの。

どんな訓練を積んでいくと身体表現・身体演技が上達するのか?

どんな訓練を積んでいくと身体表現・身体演技が上達するのか?


身体トレーニングを積むことに一生懸命になるか?


芝居的演技力を高めるか?




何言っているの?どちらもでしょ?



・・・ではないんです。



正直、こういった訓練は的を射ているとは思えません。




身体トレーニングを積んで、芝居的演技力を高めましても、それはあくまで2つの組み合わせ。
一体化したひとつのものではないんです。



ここは、なかなか分かりづらいところだとは思うんですけど、
楽器演奏などを考えると分かりやすいと思います。



先日のツイートの一部です。


「自分の中の音楽を鍵盤を通して奏でるのであって、
鍵盤を上手にリズムよく操作できることと音楽とは、ある意味別のこと。
けれど、鍵盤をどう叩くか押さえるかの訓練は欠かせない。
それは身体表現・演技でも、同じ。」





身体トレーニングといいますのは、基本的に運動なんですね。


どれだけ、きれいに動けても、凄い動きが出来ても、変わった動きが出来ても、
運動の組み合わせに過ぎません。
それが魅力的なものになるには、大切な要素があるんです。


芝居っ気です。



で、芝居的演技力ですけれど、これは、心の動きばかりで、
魅力的な身体の動作になってこないものです。

もちろん、その魅力的な動作といいますのは、決して単にきれいとがどうとかではありませんで、
心の動きがより鮮明に現れている動作かどうかということです。


(私の日本舞踊の師匠はよく、おっしゃっていました。「身体を使え。芝居でごまかすな。」と。)



さて、そうしますと、やはり芝居的演技力があって、身体トレーニングを積めばいいんじゃないか?

となりそうですよね?



けれど、もう一度よく読んでいただきたいのですが、
芝居的演技力に足りないのは、心の動きがより鮮明に現れる動作であって、運動ではないんです。




運動の組み合わせに芝居的演技力が加わったものは、一般的にはエンターテイメントの身体表現です。


その人自身の魅力、タレント性をアピールし、楽しむものです。





ここでいう、身体表現・身体演技はそうではありません。


ある意味、


その人が消えて、世界だけが立ち上がるようなものです。



自分を見せるのではない。



表すのではなく、現れるのです。




ここが、運動の組み合わせに芝居的演技力を加わえたものとの、

決定的な違いです。





このために必要なのが、心の動きが鮮明に全身に現れる動作が出来るかどうかなんです。



運動の訓練をどれだけ積んでも、それは叶いません。
芝居的演技力を高めようとしたほうが、まだ可能性はあると思いますけれど、
それでは単に演技力が高いだけになってしまい、身体表現・身体演技ではない。。。



身体表現・身体演技であるためには、美しさが絶対条件です。


「きれい」ではありません。美しさです。




美しさとは、

宇宙の真理を感じさせるもの。

崇高で無垢なもの。

我(エゴ)のないもの。




どうするか?
どんな練習を積んでいくと身体表現・身体演技が上達するのか?





それは、身体の質を変幻自在に操る力をつけることです。身体の質です。



これは、自分の中にどれだけ豊かな音を生み出せるか?ということになります。



音楽ではなく、音。





同じ柔らかさでも、「ふわふわっ」なのか、「ほわ〜」なのか・・・といったようなことを、
単なる頭の中でのイメージではなく、身体がその質(音)になっているかどうかを感じ取ることが重要になってきます。



このとき、身体の力を抜きづらい人は、非常に難しいでしょう。


逆に、力を込められない人は、「ぐん!」とか「ごん!」といった質を作り出せないでしょう。




こういったことは、思いを強く持つだけではどうにもなりません。


それに見合った身体トレーニングが必要です。



私の印象では、思いの強過ぎる人は、得てして自分の身体の声(音)を聞いていない人が多いように思います。
こういう人は、身体トレーニングをしても単なる運動にしてしまい、音を作れない。
あるいは、音を作れてると思ってしまう。音を客観視できないんですね。



といって、思いの足りない人も、やはり身体トレーニングが単なる運動になってしまい、音を作れない。




では、音ってどうやって作るのか?




一般的には、「呼吸で動きなさい」とか、「内面から動きなさい」となります。


もちろん、「内面から動きなさい」で出来たら苦労しないわけで、それは指導でもなんでもない。



では、「呼吸で動きなさい」はどうか?


悪くはないのですが、普通は”生存のための呼吸”しか出来ないので、たいした成果は望めません。


(”生存のための呼吸”に対して、”表現のための呼吸”というものがあるのですが、こちらを参照下さい。http://blogs.yahoo.co.jp/mime_jidai/48022253.html




といって、”表現のための呼吸”で動けるようになる訓練だけでは十分ではありません。



音を作るに大切なこと・・・簡単な言葉でいえば、



遊び心です。ごっこ遊びの心です。



そして、その遊び心とともに大事なことがあります。それは・・・




自分の中の善と悪を認めること。



自分の中のマザーテレサ、自分の中のヒットラー

神と狂気、愛と悪魔を認めること。





このことが、

全てを含んだ、あるいは全てを超越した静けさを持つことになると思います。




真の遊び心とは、この静けさを持った身体にこそ宿るものだと思います。






そして、このような遊び心に抵抗しない、純粋でしなやかな身体を作ることが、
身体トレーニングでは重要になります。


それには、自分の身体の部位の位置関係や動作速度といったものを、
正確に感じ取り、コントロール出来る力が欠かせません。



さらに、ここでいう身体といいますのは、頭という箇所も含めての身体です。


自分の頭を身体の一部として扱えるかどうかは重要でして、
頭(顔)から下だけで、いくら音を作ろうとしましても、それは全身ではない。



音を作ろうとしている、その意思が見えるだけで、音が純粋には立ち現れません。


自分が音そのものになる必要があるんです。


音を作ろうしている姿を見せるのではい。音になるのです。





最後に。


音を豊かにするために、実生活での経験を基に、そこから、
つまり自分の中から引き出そうとすることを、私はお勧めしません。



それは、我(エゴ)の音であり、また、たいていは大して豊かでもありません。




自分に固執するのではなく、宇宙に遍く存在する音を掴みにいくことを、

私はお勧めしています。


その具体的な方法が「エモーショナル・ボディワーク」です。


少し前に「ゾーンに入っていることが前提」というお話をしました。


これらは全てつながったお話です。




そして、こららは雲を掴むようなものではなく、具体的な訓練法があるんです。

誰にでも開かれています。



入り口に立ちさえすれば、進んで行けます。

違った口に立ってしまっていなければと思います。








3月1日 『声(音)を体に響かせる〜身体感覚を磨く

              https://www.facebook.com/events/730933757003773/





Body,Mind&Spirit 本当の自分の身体は天才だ!




マイムから心と身体の平和を


ホームページ http://jidai9.wix.com/jidai

Twitter  ORGANIC_JIDAI



日本アートマイム協会

ホームページ http://jidai9.wix.com/artmime