オーガニックマイムJIDAI の「身体」「表現」考

オーガニックな身体の使い方、表現についてのいろいろ。時々、甘いもの。

「死」かぁ・・・

臓器移植法の新案が検討されているらしいですね。

この法律の話を耳にするたび、つくづく「死」というものは無いんだなぁ、と思うんですよね。

臓器移植法の最大のポイントは、どれだけ多くの人が「人の死」というものを、

「身体の一部は生きているようだけれど、全体としては死ということでいいですよ。」

と、本気で思ってもらえるかどうか?ということですよね。

そう、つまりは、思えるかどうか?

「死」というものが、私たちの思考とは別に、独立して存在しているわけではないということですね。

簡単な話が、「死」がどういったものかは、自分たちで決められるということ。

で、私たちは、自分というものを単なる肉体とは思ってはいないものの、意識だけとも思っておらず、かといって、肉体と意識が同じひとつのものでもないわけで・・・

ところで、臓器移植法で扱う「人の死」では、脳死の扱いも問題になるようでして、何をもって脳が死んだとするのか?これも難しいようですね。

当然ですよね、人であろうと脳であろうと「死」というものは客観的に存在するものではなく、
主観で決めるべきものなんですから。

だれの主観か?

世の中は、
『多数派の主観=正しい』
ということで、成り立っていますから、とにかく大勢の人が、同じように考えてくれることが重要ということになりますね。

説得か?洗脳か?
あるいは、いわゆる大衆には考えないでもらうようにするか?
はたまた、声を挙げないでいてもらうか?

まぁ、いずれにしましても、「死」はどこにも無いわけで、話は逸(そ)れますけれど、「死後の世界」を見たなんていう人は、何の世界を見てきたのでしょうね?

「死」が無いのに、どうやると「死後」が存在するんでしょ???

う~ん、そうですねぇ、、、死の判定を受けて、臓器摘出をした後にでも
「私は今しがた、死後の世界を見てきた~っぁ!」
って、してくれましたら、何だか信じてしまいそうですね。

(それでもやはり「死」が存在しないことに変わりはないと思うんですけど・・・)


さてさて、「死」というものが、私たち「生きている」人間が決めることだとしますと、
死んだ当人は、どのようにして「死」を感じるのでしょう?
どのようにして「死」を受け入れるのでしょう?

肉体だけでもなく、意識だけでもないこの「私」は、
世間で言う「死んだ」時、はたして「死ねて」いるのでしょうか?

あぁ、、、答えは出ぬまま・・・