オーガニックマイムJIDAI の「身体」「表現」考

オーガニックな身体の使い方、表現についてのいろいろ。時々、甘いもの。

嘘を感じない演技

身体で表現する・・・


身体が表現する・・・



一見同じですけど、「で」と「が」の違いは大きい気がします。



「で」のほうは、どんな動きをするか?、どんな振付けか?が大事でありまして、一般的なダンスはもちろん、サーカスや中国雑技、ブレイクダンスなどの曲芸的なものも含まれますし、バレエやフィギュアスケートのように跳んだり回ったりということもそうですね。


一方、「が」のほうはと言いますと、そうですねぇ、、、難しい言い方になってしまうかもしれませんけれど、どう或るか?どういう存在として立っているか?といった感じです。



もちろん、このふたつを厳密に線引きすることはできませんよね。


ただ、間違いなく言えますことは、お芝居に限らずダンスでもフィギュアスケートでも、演技をしているその時の動きが「が」ではなく「で」よりであればあるほど、見ている観客側には演者の心と身体は一致していないなと感じるはず。



簡単にいいますと、


嘘っぽい演技


に見えるということなんです。




ダンス系の身体表現でなくとも、セリフを喋る役者さんにしましても、やはり人前に身体をさらして何かしらを表現しているわけですから、やはり身体表現といえると思うんですけれど、これら全て表現する人の思いは、振り付け以上のものをお客さんに感じて欲しい、届けたいということのはずだと思うんです。
(そうでない人もいるでしょうけれど、それはちょっと横に置いておきましょう。)



で、多くの表現者が戸惑い、悩み・・・



どうしたら少しでも「が」に近づけるのか?
身体で表現するのではなく、身体が表現するようになれるのか?



舞踏は本来これを究極的に突き詰めていこうとしているのだと思うんですけれど、普通には舞踏を練習しようとはなりませんでしょうし、さて、どうしたらいいんでしょう?ですよね。



一般的には、心と身体を近づけるために、想いを強く持つことの重要性を言われます。


そのために、何か自分の過去の経験を思い出したり、その役に近づくためにいろいろな資料を調べたり、台本には出てこないプロフィールを想定してみたりということがありますよね。


これでうまくいく人もいます。
けれど、うまくいかない人もいます。



うまくいかない人は、向いていないということ?



私はそうは思いません。


別の方法があるんです。
私自身がその方法で克服してきましたし、その方法で他の人たちも演技が演技ではなく、その人物として存在出来るようになってきているんです。
(もちろん、終わりはありませんから、私を含めみんなずっと修行の身ではありますよ。)



昨日のレッスンでは、みんなとてもいい感じでして、何をしているわけではないですし、何をしているのかも分りませんでしたけれど、凄い迫力でしたね。
その人の周りの空気が違っていました。
思わず見入ってしまいますよ。



どんな方法か?



頭から入るのではなく、イメージから入るのではなく
身体から入る。
呼吸から入る。


分ったような、分らないような???でしょうけれど、すみません。。。これ以上は実際に体験して初めて分ることですので。。。


ただ、とにもかくにも暗中模索で悩んでいるよりは、こういった方法を体験してみていただけたらと思うんです。


あなたが、少しでも自分の動きに嘘を感じないでいられることに、役立ちたいと思います。