オーガニックマイムJIDAI の「身体」「表現」考

オーガニックな身体の使い方、表現についてのいろいろ。時々、甘いもの。

スポーツは体に悪い?

スポーツは体にいい! 


・・・本当?



私、思うんですけど、
スポーツは体を壊しながら行うものなのでは?



ある方のお話で“身体のチューニング”という言葉を聞きまして、これだ!と思ったんです。


その方は武術家(格闘家?)なんですけど、例えとして楽器のことをお話されていまして、

楽器は演奏しているうちに音に狂いが生じてくるので、
チューニングして再びいい音が出るようにしてあげる。
もしチューニングしないまま、一生懸命練習してもいい音は出せないと。


体も一緒で、普通に生活していると気がつかないうちに体に狂いが生じてしまう。
それを修正してあげる。
武術の鍛錬というのはほとんど身体のチューニングだろうということなんですね。



そこで思うんです。


スポーツは体を満遍なく使うということはありませんでしょ?
打つ、投げるなど左右対称でないものが多いですし、
上半身あるいは下半身に特化していたり、特定の部位を酷使したり・・・
もちろん、日常生活もですけどね。


スポーツは体への負担が大きい分、偏りも大きくなってしまうので、
体にひずみが起きやすいと思うんです。


楽器に例えますと、特定の曲あるいは特定のジャンルばかり演奏していると、
音の狂いが生じるのが早く大きいのではないかと、素人ながらに思うわけです。



楽器も体も壊しながら使っているわけですから、チューニングが重要ということなんですね。



そこでチューニングの大事な点ですけれど、個々の音は絶対に大切ですよね。
けれど一番大切なのは、全体のバランスなのではないか?と思うんです。



体をチューニングする際、この全体のバランスというのが難しく、
どうしても個々の部位に目が向いてしまいますし、
何より全体のバランスといったときに、静止した状態を考えてしまいますから、
動きの連動性という本当の全体のバランスといったことにならないんですね。



連動といいますのは、止まるところがないとうことですから、
左足を出したら右手が出るといったような単純なものではなく、
メビウスの輪をひっくり返し続けるようなものでなくてはいけないと思うんです。


・・・と、話がややこしい方に行ってしまいそうですね。すみません。。。



私のマイムクラスでは、いわゆるストレッチや筋トレのようなものは行わず、
自己整体のようなことを行っているのですが、このチューニングという言葉の方がしっくりきます。
(このチューニングだけを取り出したのが、「JIDAIメソッド」です。)




スポーツは体にいいわけではなく、あくまで体を壊しながら行っているんだと思われていた方がいいと思うんです。
そのスポーツでのパフォーマンスを上げるためには、チューニングが必要ですし、
体を過度に壊さないためにも、チューニングが必要ということではないかと思うんです。


もし壊すことなく体にいいことだけをしようということでしたら、
スポーツではなく、チューニングをメインにした方がいいと思うんです。
JIDAIメソッドでは出来るだけ楽しくチューニングできるように心がけています。)



もちろん、チューニングが良いだけで全てがうまくいくわけではないですし、
チューニングなんておかまいなく良い結果を出せることもありますよね。
中には、チューニングをすると個性が無くなると考えてしまう人もいるかもしれません。



自分のしていることがどういうものなのか?見つめるのは大切そうですね。






マイムから心と身体の平和を  http://www.geocities.jp/mime_jidai/