オーガニックマイムJIDAI の「身体」「表現」考

オーガニックな身体の使い方、表現についてのいろいろ。時々、甘いもの。

安定に目を向けていると、動けなくなる?

体幹レーニンに代表される

バランスが崩れないように

安定を高めるトレーニン

多いですけれど、

 

バランスを崩す

安定を破る

レーニングは

どうなんでしょうね?

 

動くということは

基本的にバランスが崩れるところから

始まりますよね?

 

バランスが崩れなければ

ずっと止まったままですものね。

 

 

安定ばかりに目を向けていますと

 

動けなくなります。

 

 

 

動けない身体にしておいて

無理やり動く感じですね。

 

どう考えても

無理があります。

 

 

では、安定が必要ないか?

といいますと、

もちろん、そんなことはありません。

 

 

ただ、

同じ「安定」でも

違う意味で

考える必要があるんです。

 

 

いわゆる「安定」は、

止まった状態での安定ですね。

 

ですから、極端な言い方をしますと

固ければ固いほど良いわけです。

 

もう一つの「安定」は

動きの中での安定です。

 

 

動きとは、バランスの崩れですけれど、

そのバランスの崩れに

翻弄されないための安定

ということです。

 

 

それは一見、固める力と同じようなんですけど、

真に必要なのは、

しなやかさのある強さですから、

全く違うものなんです。

 

 

バランスの崩れの中での安定とは、

次の動作への通過点

として存在するだけなんです。

 

 

例えば、転びそうな感じなのに

すっと態勢を立て直して、

場合によっては、そのまま歩き(走り)続ける

というのは、分かりやすいのではないかと。

 

つまり、もう一つの「安定」は

安定を取り戻す力であって、

そこで固まって止まる力ではないんですね。

 

で、この安定は

次のバランスの崩れを生み出しやすい状態である

必要があります。

 

安定を取り戻すとは、

前の動きと次の動きの

継ぎ目として

もっともニュートラルなポジション、

言い換えますと、

どんな動きでも可能な態勢になれることが

理想ということです。

 

 

これは、例えばスキージャンプのように

一見、空中では全身を固めているように見えるけれど、

実は、

すでに起きているエネルギーの流れ(バランスの崩れ)を

継続・高めるために、動き続けているものでも

同じことがいえます。

 

ずっと安定してバランスを崩し続けよう

ということなんです。

 

といったように、

止まった状態を前提とした、

ただ固めて安定するための力と

動きの中での安定が機能する力を

同一視してはいけないのです。

 

そのためにも、

バランスの上手な崩し方を

身につけることは

極めて重要なんです。

 

 

このあたりのことを

ワークショップで扱おうかと

思います。

11月23日(土・祝)午前を予定。

ぜひ。

 

 

発売ひと月で 第3版決定! 
『筋力を超えた「張力」で動く!』(BABジャパン
 
 
 こちらは本書の雑誌『月刊秘伝』連載時の読者の声です。
↓     ↓

f:id:JIDAI:20190909143554j:plain



 
 
【ワークショップ情報】
 
  
 
◉9月15日
 
 
 
◉9月15日 
 
 
 
◉9月21 
 
 
 
◉9月28日
 
 
 
◉9月29日 
 
 
◉10月12
  
 
 
 
これ以降のワークショップ/定期レッスン情報は
こちらから
 
↓     ↓
 
 
【レッスン情報】
 
 
Body,Mind&Spirit 
 
本当の自分の身体は天才だ!
 
 
 
 
マイムから心と身体の平和を
 
 
ホームページ 
 
 
Twitter  
ORGANIC_JIDAI
 
Jidai Mime