オーガニックマイムJIDAI の「身体」「表現」考

オーガニックな身体の使い方、表現についてのいろいろ。時々、甘いもの。

高梨沙羅選手のトレーニング

スキージャンプの高梨沙羅選手を支えるトレーナーということで、

先日の朝日新聞朝刊「ひと」欄で紹介されていた方の顔写真を見て



「あ、あの時の!」


以前、テレビで紹介されたこともある
高梨沙羅選手のトレーニングで、

ストレッチポールのハーフカットタイプ
(長~いカマボコですね)
の上に、背骨を沿わせるように乗っかり、
両手両脚を床から浮かせるものを指導していた人です。



もう4年も前ですけれど、
このトレーナーの方が講師を務める講習会に参加したことがあります。
(内容も、講師も知らずに参加したのですが・・)

そのとき、このストレッチポールを使ったトレーニングを体験したんです。

初めて見るトレーニングで、こんなの出来るわけがないと、ひるみましたよ(笑)


けれど結果は、3分くらいで出来るようになり、
それも、手も脚も真っすぐ伸ばして、大の字というかX字になったり、
手足を対角線で曲げ伸ばしをしたりと、
かなり自由に動けた覚えがあります。
(もちろん、両手両脚はずっと浮いたままですよ。)


そのときの模様は、以前こちらで書きました。



で、大事なのは、ここから!


私は、このトレーニングが出来るか出来ないかは、
たいして問題ではないと思っています。

(出来るに越したことはないですし、
出来ると、嬉しい!)


どんなトレーニングでも言えると思うのですが、

出来ることを目的としてしまっては、

本来の目的から外れてしまいます。



本来の目的・・・何でしょう?

パフォーマンス(競技、演奏、表現など)の向上ですよね。



となると、最も重要なのは、
そのパフォーマンス動作そのものレベルアップのはず。

レーニングが上手に出来るようになることでありません。


ただ、パフォーマンス動作そのものをトレーニングしていても、
レベルアップは限定的になってしまうので、
いろいろなトレーニングをするということなんです。


ちなみに、
高梨沙羅選手のこの曲芸的なトレーニングが出来ることと
身体の使い方が優れていることを、単純に結びつけないほうが
いいと思っています。

知り合いに、曲芸師が何人かいまして、
私には到底出来ないようなことをされますけど、
それに特化した身体というだけで、
それ以外はかなり問題があったりするんです。。


曲芸的なことって、騙されますね。。。


バランスボードもそうですけれど、
力づくで乗れてしまう人もいて、
見かけとしては、出来ているのだけど、
そんな形で出来てどうする?
ということなんですね。


ですから、
高梨沙羅選手のこのトレーニングを
取り入れるかどうか?
出来るかどうか?

ということよりも、本来の目的である、

パフォーマンス(競技、演奏、表現など)向上との関係性で

どうトレーニングに向き合うのか?


そのことを、常に大事にしたいですね。




※ 作品『無虚苦 mukyoku』の写真です。




募集中


シアターX(カイ)本物の俳優修業シリーズ

【アートマイム塾】






公演


5月31日 夜9時開演〜10時
       

『マイミクロスコープ 

〜夜のアートマイム劇場〜』

  





ワークショップ




3月19日 

『原始歩き同好会(アーシング



     
  
3月19日 

『走り(急歩・競歩





3月23日 

『ストレス・緊張に強くなる 〜身体的スキルとして〜

https://www.facebook.com/events/745663332279058/



3月29日 

『和の身体




3月31日
 

『バレエ(西洋)の身体




4月2日 

『原始歩き同好会




4月2日 

『パンチ・突き <動作塾>




4月9日 

『力まない下半身




4月13日
 

『声(音)を身体に響かせる





4月15日
 

『自分の音と呼吸に触れる





4月20日 

『美しい脚と歩き方





4月23日 

『刀の扱いから、

身体の使い方とエネルギーの伝わりを学ぶ




4月29日 

『呼吸を通す 〜心技体〜』(仮)





4月30日 

『呼吸と表現





     
               
レッスン


Body,Mind&Spirit 

本当の自分の身体は天才だ!







マイムから心と身体の平和を


ホームページ