オーガニックマイムJIDAI の「身体」「表現」考

オーガニックな身体の使い方、表現についてのいろいろ。時々、甘いもの。

「体を動かす」ことと「体を使う」ことの違い

動く練習はしますけれど、体を使う練習というのはあまりされないような気がします。
どう思われますか?



「もっと体を使いなさい!」


と言われたことはありませんか?



これは


単純に体を大きく動かす程度のことの場合もあるかもしれませんけれど、
そうではないと考えた方がよいかなぁと思います。



こう言われた場合、体を動かしてはいけないんですよ。


・・・いえ、ちょっと言い過ぎですね。


体を大きく動かしてはいけない
ということが、大切なポイントなんです。



私の日本舞踊のお師匠さんもよく、お弟子さんに「もっと体を使って」とおっしゃっているんですけど、はたから見ていますと残念ながらその意味が伝わっていないことが、よく分ります。



体を使う=動く


ことだと思っている方が多いんですね。


そうしますと、手や足を大きく動かそうとしたり、体幹を大きく曲げたり捻ったりといった具合になってしまいます。


そうではなく、一番大事な点は、体幹の内側奥を動かすことと、そのエネルギーをきちんと手足に伝えることなんです。


分りやすい例ですと、アシモは体を動かせますけど、体を使うことは出来ないというわけです。



体を動かしますと、一見大きく動いているように見えますけれど、その人の持っている空間は小さくなりがちです。
その人の体のサイズでしかないんですね。


それが体を使いますと、そんなに大きく動いていなくとも、その人の空間はとても大きなものとなります。
体がそのサイズを超えて伸びていっている感じがするんですね。


アシモ君はアシモ君のサイズでしか動けず、空間にまでは伸びていけないというわけです。



ところで、先ほど体幹を大きく動かすことではないと言いましたけれど、まずは体幹を大きく動かすことも大切でしょう。
そのほうが体幹の内側奥の動きを導き出しやすくなるとは思いますから。


もちろん、結局ただ大きく動かせるようになっただけで、内側はスカスカってことにならないよう注意は必要。これは体幹に限らず手足も同じこと。


目に見える外側が動く前に、どれだけ内側からの押し出しがあるか?
ですね。



さて、体を動かしているときと、体を使えている時との大きな違いには、時間の密度の違いもあります。
私はむしろ、この違いが非常に大事な気がしています。


また次の機会にお話しますね。