オーガニックマイムJIDAI の「身体」「表現」考

オーガニックな身体の使い方、表現についてのいろいろ。時々、甘いもの。

2021-01-01から1年間の記事一覧

身体感覚を深めたいのか? 動けるようになりたいのか?

身体感覚を深めたいのか? 動けるようになりたいのか? これは、似ているようでかなり違うように思います。 と言いますのは、 身体感覚を磨きませんと、動けるようにならないのですけど、 動けなくても、身体感覚は深められるからなんです。 実際、私のとこ…

頭も身体なんです。

頭も身体である。 当たり前なんですけど、 身体の使い方を良くしようという、その中に 頭の存在は、忘れられがちなんですね。 ということを、頭で分かっていても、 動き出すと忘れてしまう。 そんなものなんです。 と言いますのも、 何かを考えながら、ある…

水に浮かべると思っていませんか?

水に浮かべない人に、 泳ぎ方のあれこれを話しても、 実際のところは、伝わらないでしょうし、 聞いている方も、分からないはずですよね。 けれど、もし 自分が水に浮かべない人なんだという自覚が無く、 つまり、 浮かべないのに、浮かべる人なんだと思って…

本当に生きているか?

身体技法・操法の質を上げていくことと 身体表現力を磨いていくことは、 重なる部分もありますし、 そうで無い部分もありまして、 それは、言わずもがななんですけど、 身体表現力を磨くことと、 それを、実際の作品の中で活かすことと、 これも、意外にイコ…

それは、本当に問題点ですか?

一所懸命に取り組んでいるけれど、壁を乗り越えられない。 行き詰まりを感じる。 そして、自分では特に〇〇に問題があり、 そこを改善できれば、何か大きく変われるのではないかと思っている。 といったこと、多くの人にあるのではないでしょうか? けれど、…

体の奥から空間へ〜全身運動と発声

全身運動と言いますと、大きな動きをイメージされると思いますが、 声を出すというのは、全身運動なんです。 見た目には、ほぼ動きませんけど。 しかもですね、 「全身運動以上に全身運動」 と言える面があるんです。 それは、体の内側。 インナーマッスルと…

ムーブメントかどうか?

バレエ「ジゼル」の同じ場面。 こうして見比べますと、 それぞれの表現・演技の違いが鮮明に浮かび上がりますね。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com 私は、それぞれどんな方たちかは知らないのですが、 おそらく、バレエ界…

転んで、目覚める脚?!

転ばないようにすることはあっても、 積極的に転ぶということは 一般的にはやりませんね。 先日、ワークショップとしましては 初の試みとして「転ぶワーク」を行ないました。 そうしましたら、参加者の方が、 「歩きの感覚が、すごく変わりますね!」と。 こ…

アルペン競技 トップ選手の動きって?

初めての分野、アルペン競技の方に個人レッスン。 (※ご本人に内容確認していただいての掲載です。) 「競技歴、長いんですか?」 !! 小学生の頃からされていました! (ちなみに私は、スキーは全くの素人です。) このところ行き止まり感を覚え、 様々な…

型はキレイだと言われていたけど・・・

長いこと試行錯誤しながら取り組んでいるのに、 思うように上達出来ずに、 もうこれ以上のことは、自分には望めないのではないか? と諦めの気持ちが浮かんだことある方、 いらっしゃると思います。 先日、東海地方の方が東京までワークショップ参加のために…

上達の道、どう進むか?

何かを学ぶ際には、早く出来るようになりたいですよね。 私も、出来たら、一直線で「ここ!」というところに辿り着きたい。 ところが、一直線でとなった場合、 一見、近道で、実際に出だしの頃は 近づいているのに、 実は遠ざかっているかもしれない。 そん…

その指導は、他人に人生を預ける人を生み出している?

世の中には、 「教えない指導」をする人がいますでしょ? これは、教わる人と学べる人のふるい分けをしているわけです。 今回は、前回のお話の、教える側版です。 私は、(特に定期クラスでは)参加者が教わってしまわないように しているのですけど、 「教…

覚えるのをやめませんか?

学んでいるのか? 教わっているのか? あるクラス生、歌を習っていまして、その歌の先生から 「なにげに課題をクリアしてくるよね」 と言われたと。 本人曰く 「(JIDAIの)足の丹田WSのおかげ」と。 このように、専門家の先生から学ぶだけでは、 越えられな…

20万円のワークショップ!?

以前の私がそうであったように、 もちろん、今の私もそうですけど、 身体の使い方に関する教えって、 もっと、分かるもの無いの? って思いませんか? 丹田と軸とか、 抽象的過ぎますし、 お尻を締めろといったものも、 締められるけれど、それで上手く行く…

「見る」ことを使えるように

真面目に、一所懸命取り組んでいても 動きがなかなか良くなってこない人に、 共通していることがあります。 それは、 手本を見ない です。 手本を最初に少し見たら、あとはひたすら 自分がどうやったら上手くいくか? になってしまうんですね。 きつい言い方…

アートマイム最新作

ここのところずっと、舞台作品を動画で紹介していなかったのですが、 最新作を、映像用に編集してみました。 実際には全くの無音での上演。 映像作品として、音をつけました。 作品タイトル『作品No.2』も、「無題」ということです。 次回は、3月24日を予定…

カラダの中でのバケツリレー、上手く出来てますか?

身体はひと繋がりの塊ですけど、 ひとつにまとまったものとして動くことは、苦手なんです。 これ、とっても大事な認識。 ですから、走っても脚ばかりが頑張ってしまったりするんです。 もちろん、ただ歩いている時も、同じなんですけど、 気がつきづらいだけ…

呼吸とフロー

呼吸をどうするか? クラス、表現系では、呼吸を意識的に練習しますけれど、 エクササイズ系では、 吸ってぇ吐いてぇといったことは、しません。 そして、表現系のクラスでも、 あくまで表現としての「見せる呼吸」の練習であって、 身体(運動)的な意味で…

体幹を使うと弱くなる??

力を強く出そうとして、体幹から動く人が多いですけれど、 むしろ力が逃げていくんですよね。 体幹とつながった動きであれば、大丈夫なんです。 けれど、 体幹を動かすことで力が出せると思うような動きですと、 ダメなんです。 何が違うのか? 前者の「体幹…

日本語でも子音と母音を分けると!?

歌声、息を漏らすような感じ、多いですよね? 玉置浩二とか平井堅とか のような感じと言えばいいでしょうか? 以前、黒人ゴスペルシンガーの先生が よく言っていたんです。 A~~~ ではなく (H)A~~~ と、H音をつけるようにと。 けれど、 昔の日本の歌声…

「出来るようにやってしまう」ことの弊害

素人(経験が浅い)の人の方が、感覚を掴みやすいようです。 同時に、一旦、「出来た」と思ってしまったものが、 足かせになりますね。 声のワーク上級編では 私が半年くらい前?に編み出した練習法を 皆さんにやってもらうのですけど、 前回(先月)は、1人…

真似ると偽物になる?

動作を学ぶ際、 指導者の真似をするかどうか? なかなか、難しい問題です。 下手に真似をしますと、偽物になってしまいます。 けれど、全く真似しようとしないのも、問題だと思うんです。 これは、「型」を学ぶときでも、同じです。 型の場合は、真似ると言…