オーガニックマイムJIDAI の「身体」「表現」考

オーガニックな身体の使い方、表現についてのいろいろ。時々、甘いもの。

表現

「体当たり・尻もち」文化

いきなりですが、日本は「体当たり・尻もち」文化なんだろうと思うんです ね。 どういうことかと言いますと、 基本、身体の使い方の話なんですけど、 攻撃の際に、相撲は体でどん!と当たりますでしょ? 空手などの突きも、ボクシングのようなパンチではなく…

動きを良くするって、どの動きが肝なの?

動きが良くなったらいいな。 そう思う人は多いと思うんです。 そもそも、この記事を読んで下さっているのは、 動きに興味がある方ですものね。 私の著書でも『動きの天才になる』が一番人気があるようで、 やはり動きを良くしたい人は多いのだと思います。 …

動きの引き出し

「引き出しが多い」という言い方がありますよね。 話の引き出しが多いといったような。 何かアイデアを出す際にも、引き出しの多さが大事だと言われたりしますね。 これ、動きでも通じるところがあるのではないかと思うんです。 例えば、サッカーでは「アイ…

夢を持つのは、大事?

よく「夢を持ちましょう」と言われます。 「具体的に夢を描きましょう」と。 私は、このことがよく分からなかったんです。 そもそも、そう言われなければ描けない夢って、本当に夢なの??って。 夢って、見るな!と言われても見てしまうのが、夢なのでは?…

身体の使い方の質を高める必要は、ない。

身体の使い方の質を高める必要があるかないか? 私は、どちらでも構わないと思っているんです。 え!?? って、感じでしょうか? 確かに、ここではいつもずっと身体の使い方を良くしましょうといったお話をしています。 けれど、それはあくまで良くしたいと…

意識のありか 意識したことありますか?

写真を撮ってもらう時の意識のありか。 考えたことありますでしょうか? 私は、ありません(笑) そもそも、私は自分を見せたいとは思っていないので、 写真は、ただおとなしく撮られるようにしています。 (そういう意味では、意識のありかを意識しているわ…

潜在的な力を引き出す

スタッカートにつながり感を出したい ここのフレーズに、疾走感を出したい 本番の演奏で使うピアノは鍵盤が軽いので、それに合ったタッチにしていきたい ある方のピアノの個人レッスンで、こんな感じのリクエストがあるんですね。 何度も言いますけれど、私…

身体のことって、身体能力以前に、考え方なんです。

軸って、どうされてますか? 踊りや武道では軸のことは言われると思いますけれど、 一般的なスポーツではどうなんでしょう? 背筋を伸ばしてとか、真っ直ぐにとか そんな言葉で言われることもあるかもしれませんね。 私自身、以前はそうでしたけど、 体の中…

居心地の良さは大事だけれど・・・

力を使わないで、人を倒せたり、パワーが出るといったタイプのものに傾倒する人の中で、 一定数、本当はそういうことをやらない方が良い人がいます。 むしろ、夢中で力を振り絞らざるを得ないようなことをした方が良い。 逆に、いつも交感神経優位なパワー大…

土台の動き・複雑な動き〜身体の使い方を良くする秘訣〜

私の記事を読んでくださる方は、身体の使い方に興味のある方がほとんどではないかと思います。 身体の使い方で最も大事なことは、「立つ・歩く」の質を上げることだと思うんですね。 身体関係のことをされている方は、ほぼ誰でも同じだと思います。 けれど、…

なぜ特別クラス?

新しいクラスが出来ました。 「日曜特別クラス」 特別感がありますでしょ?(笑) はい!実際、特別なんです(真剣!) この特別クラス開講の経緯ですけれど、 ひと言で言ってしまいますと、 継続して受講したほうが絶対に身になるから!です。 私がお伝えし…

物語る際に重要な要素3つ

小説を読むことはあっても、創作する人は少ないですよね。 私も、小学5年の時に授業で一度だけお話を書いた、それだけです。 そんなお話を書くこととは縁遠い私でも、小説の書き方に関する とても面白いサイトを知りました。 そこでは語るに当たって 「場面…

映像には映らない身体?

映像と生の舞台、当然違うわけですけど、 私は自分のアートマイムは、映像に向かいないなぁと思っているんですね。 実は、少し前にパントマイムの人たちが何人か、 それぞれソロ作品を上演するという公演に出演した際、 映像配信があったんです。 私はそのこ…

表現力にまつわる身体開発

表現力を上げるために身体開発をすることは、重要ではあるのですが、 身体開発したからといって、表現力が上がるわけではないんです。 表現にまつわる身体的な技法は、身体能力も大事ではあるのですけど、 むしろ、その表現の内容をどう捉えているか?が重要…

表現力にまつわる身体開発

表現力を上げるために身体開発をすることは、重要ではあるのですが、 身体開発したからといって、表現力が上がるわけではないんです。 表現にまつわる身体的な技法は、身体能力も大事ではあるのですけど、 むしろ、その表現の内容をどう捉えているか?が重要…

ダンスを見せてしまっては、失敗??

踊ってしまうと、それはダンスになってしまう。 ですから、私たちの身体表現アートマイムでは、踊ることはないんです。 けれど、一般的な大きな括りでいきますと、 ダンスとされがち。 演劇という括りにはならない感じがあるんですよね。 で、一旦その括りの…

リズムの取り方 エリザベス女王の即位70周年記念の動画から

以前から気になっていたのですけど、 そのことをハッキリと見せてくれる動画が、 まさか、エリザベス女王の即位70周年記念の動画だったとは!? www.youtube.com ご覧いただくと分かりますが、 パディントンはどうでもいいんです(笑) 最後の群衆の手拍子。…

人は、重みのあるところに目が向く 後編

前回からの続きです。 (『人は、重みのあるところに目が向く 前編』) 重みのあるところに目が向くというのはどういうことか? 例えば、面と向かって話をしている人が、 こちらに目は向けているけれど、 見ていないなと思ったことはありませんか? これは、…

しっかり呼吸すると緊張する!?

呼吸が大事とはよく言われます。 けれど、どうするのが大事にすることなのか? 意外に難しかったりするんですよね。 呼吸、大きく吸って大きく吐けばいいのでしょうか? 仮にそうだとしましても、 いつでも大きくなんて、出来ませんよね? エクササイズのよ…

人は、重みのあるところに目が向く 前編

私はずっと「エネルギー」という言葉を使ってきていますけれど、 抽象的ですよね。 第一弾著書『筋力を超えた張力で動く』では 川の流れとその水量に喩えました。 最新版である『再創造する天性の動き』では「重さ」を使ってお話しました。 「気」と似ている…

腰を「ひねる」は良いか?悪いか?

背骨に螺旋エネルギーを生み出せるかどうか? 私は非常に重視していまして、 けれど、これがなかなかに難しいんですね。 日本人としての和の身体だからなのか? それとも、西洋様式で生活している現代人だからなのか? そこははっきりしないのですけど、 上…

「カラオケバトル」から

「カラオケバトル」というテレビ番組があります。 ご覧になったことありますか? もう何年も続いている人気番組です。 要は、歌の審査を人間を介さず一切機械で行なうという 潔い番組なんです。 歌のうまさは機械では測れない! と思うかどうかとは、全く関…

止まっていられない人は、動けない!?

身体表現においては、動くことと同じか、それ以上に 止まっていられることが重要なんです。 「止まる」というよりも、「止まっていられる」です。 止まっていられない人は、動けません。 もちろん、生活が出来る出来ないという意味では動けるんですよ。 けれ…

表現する際に忘れがちな大事なこと

何かしら伝えようとするものがあって、 それを説明するのではなく、 「表現」という形をとる以上は、 受け手の感情を動かすことが重要。 当たり前と言えば当たり前なんですけど、 これが、意外に難しいんです。 しかも、ここでいう難しさは、 受け手の感情を…

キレのある動きって、本当にいいの?

「キレのある動き」は褒め言葉として、よく使われます。 けれど、英語ではこれに相当する言葉となりますと、 シャープとなるようなんですね。 スムーズという言い方もあり得るようですけれど、 だいぶニュアンスが違いますよね。 シャープとキレも、似ている…

「内面の身体化」と「気持ちを込めた動き」

何をもってアートマイムというのか? パントマイムと何が違うのか? 大きな括りで言いますと、私個人の中では、 「アートマイムの中にパントマイムがある」 なんです。 アートマイムの本質は 「内面の身体化」 にあると思っています。 パントマイムはどれだ…

イメージは頭の中。 実際とは、身体の出来事。

自分が動いている姿を鏡で見ることはあっても、 写真や映像で見る機会は少ないですよね? 私はアートマイムを学び始めたとき、 いつも映像で自分の演じる姿を撮って確認していたんですけど、 まぁ、なんとも残念で。。。 全く自分のイメージと違うんですよね…

技術力と表現力

全身が繊細に動き、自分の意思が無理なく反映できるようになりますと、 身体表現力を上げられます。 けれど、必ず上がるか?と言いますと、 そうとは言えない。。。 絵筆を自在に操れるからといって、 素晴らしい絵を描けるわけではない。 何を表現したくて…

押さえるべき一点とはどこか?

声でも身体表現・演技でも、 これさえ押さえておけば良い一点がある と言うお話をしました。 『これさえ押さえておけば良い一点!』 けれど、声には声の、身体には身体の それぞれの場所であって、同じ場所ではない ともお話しました。 どこか?と言います…

これさえ押さえておけば良い一点!

私にとって、言葉を発する歌・謡いは、本当に難しい。。。 難しさの一つに、どうしても言葉というよりも 音節一つ一つのブツ切れになってしまうことがあるんです。 小さな子供が、本をはっきり大きな声で読もうとして、 「ある晴れた日に」ではなく 「あ・る…