オーガニックマイムJIDAI の「身体」「表現」考

オーガニックな身体の使い方、表現についてのいろいろ。時々、甘いもの。

芝居、舞台、演劇

バレエでもヒップホップでもない、 けれど、 バレエでもヒップホップでもある?

バレエダンサーとヒップホップダンサーが、 同じ振り付けで踊ったら、どうなるでしょうね? バレエ的な動作を求められたら・・・ ヒップホップ的な動作を求められたら・・・ あるいは、日本舞踊的な動作を求められたら・・・ はたまた、舞踏的な動作を求めら…

自己の真の奥はどこに通じているのか?

「人と人の間にある空間や時間を含めた場を介した繋がり」 というもの、 怪しいと思うでしょうか? それとも・・・ 以前にも少しお話したと思うのですが、 ある人が私のアートマイム作品を観た、その晩は よく眠れる、と。 作品の内容とは関係なく。 どうも…

舞台芸術は無くてはならない?

「舞台芸術は無くてはならないものです」って、 当事者が言って、どうするの? と、舞台芸術の片隅にいる者としては 思うわけです。 「気が付いていないかもしれないけれど、 不必要そうに見えるかもしれないけれど、 実は必要なんですよ!」 そういう面があ…

意識面・精神面・感情面との付き合い方は、ゾーンに入ることにもつながる 〜 自転車に乗れない? 3〜

シリーズ「自転車に乗れない?」の最終回です。 これまでは、身体の使い方としてのお話でしたけれど、 意識面・精神面・感情面といったことでも 同じことが言えるんですんね。 ゾーンに入るということにもつながる 大事なお話です。 とは言いましても、 いき…

「全力」に対する勘違いを正せば・・・

「全力で」というときの その真意が、 本当の意味で分かってきますと、 大きくステップアップ・成長出来ると思うんです。 例えば、 ・全力で走る ・全力で大きな声を出す(歌う) ・全力で演技する ・全力で投げる などなど、 真面目で一所懸命な人ほど、 こ…

「生きる」ために

公演('19.12.3)パンフレットより 『マイミクロスコープ』前回は 6/30に特別企画として開催されました。 約90分の全員参加のワークショップ(WS) 「心と身体をつなげる」に始まり、 新作『parallel(パラレル)』の発表、 そしてサロンと称した、 いつもは…

エモーショナル・メモリー/フィジカル・メモリー

スタニスラフスキー・システムという、その世界では有名な演技術・俳優術があります。 外面的で誇張された演技ではなく、内面から湧き出る真実を見せることを目指したものです。 と、偉そうに言いましたけれど、私自身ここ数年で少しだけ知るようになったば…

あるベテラン女優の悩み

2年くらい前でしょうか? あるベテランともいえる女優さんが、自分の演技を見直したいと模索されている中で、 私のクラスを1度体験されたことがあるんですね。 その方は、リアリズムという演技スタイルといったらよいのでしょうか? とにかく内面重視で、…

“思い”は大事であるから、最初にもってくる…でいいのか?

”思い”は、一番最後。 演じる際に、多くの方が”思い”が一番大事だと思われています。 それは、確かに否定できるものではありません。 けれど、大事であるから、一番最初にもってきてしまう・・・ そこに大きな問題が生じるんです。 ”思い”は、一番最後にもっ…

セリフ、内面…届く、届かない。

先日、セリフのある普通のお芝居を観に行きまして、面白いことに気がつきました。 この劇団は、有名な演技システム・メソッド(内面重視の演技・俳優術)を 本場ロシアの演出家から本格的に学び続けているとのこと。 出演者数は15名くらいだったでしょうか?…

風景が見える演技。動きが見える演技。

動きが見えるのか? 風景が見えるのか? 手前味噌な話のようで恐縮だが、大事な話なので聞いてほしいと思います。 彼女は体感しました。初めて。 他で随分長いことマイムをやっていて、私のところにも来るようになって、5年目。 並行してやっているので大変…

演技を形から入るなんてあり得ない!?

マンガには擬音がたくさん出てきますよね? 擬音は普通の活字で書かれていましても、質感を伝えられますけれど、 やはり、デザイン化されたものは強力です。 マンガでは擬音そのものを絵にしていますよね。 ところで、 ある擬音の持つイメージと、それをデザ…

精神と物体をつなぐ~表現できる身体にするために

~表現のための身体をつくる~ どちらも身体を使うことに変わりはありませんから、 身体を動かすトレーニングは基本的に欠かせないと思うんですね。 (身体を使うという意味では、普通のお芝居でも、オペラでも 演劇的表現として身体を人前にさらすわけです…

楽しい時間

いやいや、先日の発表会&宴会は、思っていた以上に盛り上がりまして、 とても楽しい有意義な時間でした~! 残念ながら直前になってどうしても都合がつかなくなってしまい、 発表できなかった人や見に来られなくなてしまったが何人もいたんですけど、 それ…

パントマイムって何???

パントマイムって何??? これは、やっている側にも観る側にも共通した「?」なんですよねぇ。。。 一般的にはパントマイムといいますと、 「カベ」や「カバンの固定」といったテクニックを使った笑いの要素のある”芸” といったところかと思います。 それも…

感情表現の技術?

技術というのは、何でしょう? 先日、『エモーショナル・ボディワーク』の感情表現法を体験した人とお話をしていた時に、その人は 「こんな感覚があるんだ!?」 って、びっくりしてくれたらしいんですけど、私はそれを 「ねぇ、こういう感情表現の技術を多…

演技を学ぶ

新しいクラス生が増えました~。 お芝居をずっとされている女性です。 勘がいいですね。楽しみです。 オーガニックマイムのクラスは マイムテクニックを教えて、あとは作品づくりというスタイルではないので、 お芝居をされている方には非常に共感を得ていた…

舞台に立つとは?

舞台に立つことは 誰でも出来る。 舞台に立てている人は 少ない。 舞台の上で頑張ることは 誰でも出来る。 舞台の上で当たり前にいられる人は 少ない。 舞台の上で演技をすることは 誰でも出来る。 舞台の上で感じていられる人は 少ない。 少ない側にいられ…

体に嘘

心強い言葉をもらいました。 彼(NEIRO改め寧呂君)は私JIDAIのクラスでマイムを学び始め、 去年の5月からポーランドの ステファン氏(人間国宝であるマイムアーティスト)の下にいます。 その彼が、<オーガニック!!トレーニング>http://jidai.mond.…

感覚の目

構造を無視して動きますと 無理な力が必要になります。 感情表現でも同じです。 身体と呼吸などの関係を無視して、表現しようとしますと、 無理な頑張りが必要になります。 人間の動きは心も身体も、解明されない部分は多いでしょうけれど、 分っている構造…

人前で初めて演じる

前回紹介させていただいた女性が、初めて臨んだ発表会についても、こんなふうに書いてくれています。 彼女曰く、 発表会ネタは,あまりに個人的なことだったので余計かと思ったのですが, 私のまわりには,マイム=人前に出ることと考えて.ひいてしまう人も…

何が出来たらパントマイム?

パントマイムはだれでも出来る・・・ 「カベ」とか「かばんの固定」ができれば、あとはちょっと面白ければ、パントマイムの上手な人になってしまいかねない。 クルクルたくさん回れたからといって、バレエが上手な人とはならないのに。。。 パントマイムって…

地平の向こうへ

パントマイムを見る時って、1つ1つの動きが何を表しているのだろう?と考えさせられてしまいますでしょ? で、分らないことが多くなってきて、もうその作品全体に対する興味がどんどんしぼんでいってしまう・・・そんなことありません? ところで、先日の…

感覚のスイッチ

北京オリンピック400mリレーで日本男子初のトラック競技でのメダリストになった 朝原宣治選手、 覚えていらっしゃいますよね? その朝原選手が書いた『肉体マネジメント』(幻冬舎新書)の中に、 「感覚のスイッチ」 という言葉が出てきまして、これをと…

『明け方に沈む太陽』

『明け方に沈む太陽』 オーガニックマイムの名のもとでの初のアンサンブル作品です。 いま、みんな素晴らしい集中力で稽古に臨んでいます。 やはり稽古を積むことで、作品に対する理解が深まってきますね。 それは頭での理解はもちろん、身体が理解してくる…

動きにドラマを!

9月5日の<JIDAI オーガニックマイムな夕べ> に向けましての、それぞれのソロ作品の稽古が良い感じになってきていますよ。 ソロ作品は基本的に、出演者が自身で作っているんです。 私JIDAIのアドバイスといいますのは、主に、内面に関することですね。 プ…

3つの調整能力

オーガニックマイムで大切な調整能力3つ! ◎身体の調整能力・・・身体表現する身体としましてはおそらく最も大切な要素ですね。 たとえば、右手と左手が異なるリズムで動くでありますとか、身体重心の位置のコントロールなど。 ◎それから、感情の調整能力・…

~パントマイム イン バンコク~ タイ公演終了!

今朝、タイから帰ってまいりました。 思ったほどは暑くなく、まぁ、日中に外に出る機会が少なかったということはありますけれど、いたって無事に健康を保って帰ってこられましたわ。 よそへ行きますと、食生活や寝起きのリズムが思うようにならず、体調には…

表現~大哺乳類展から

上野の国立科学博物館で開催中の 『大哺乳類展』 に行ってみました。 剥製の姿から身体表現の大事なことに気が付くことが出来ました。 そんな気は全くなかったんですけど、行ってみて良かったわぁ~。 さてさてぇ・・・ 鹿系の剥製はいいですねぇ。あの静け…

身体表現とタレント性

前回、「身体で表現する」ことと「身体が表現する」ことの違いのようなお話をしましたけれど、タレント性の強い人ですと、一見「身体が表現する」となっているような感じがします。 といいますのは、タレント性の強い人の動きといいますのは全て、その人の中…