オーガニックマイムJIDAI の「身体」「表現」考

オーガニックな身体の使い方、表現についてのいろいろ。時々、甘いもの。

私思う

練習の仕方 出来るようにではなく、出来てしまうように

身体の使い方を良くしていく際に、 相手を力感なく押したり倒したりといったものがあります。 こういった他者になんらかの作用を及ぼす行為は、 結果が分かりやすいく、楽しさがありますよね。 ですから、古武術的なものや合気道のようなものは、 他の武道系…

意識のありか 意識したことありますか?

写真を撮ってもらう時の意識のありか。 考えたことありますでしょうか? 私は、ありません(笑) そもそも、私は自分を見せたいとは思っていないので、 写真は、ただおとなしく撮られるようにしています。 (そういう意味では、意識のありかを意識しているわ…

居心地の良さは大事だけれど・・・

力を使わないで、人を倒せたり、パワーが出るといったタイプのものに傾倒する人の中で、 一定数、本当はそういうことをやらない方が良い人がいます。 むしろ、夢中で力を振り絞らざるを得ないようなことをした方が良い。 逆に、いつも交感神経優位なパワー大…

身体の声なんか聞くな!? 

例えば、ほぼ料理経験がなく、味覚も特に優れているわけではない人が、 料理をするときに、まずはレシピ通り作れ! と思うんです。 野菜の声なんて聞いてる場合じゃない! と思うんですよね。 野菜の声が聞こえるようになるには、 経験や知識が必要ですよね…

ネガティブ・ケイパビリティ

「ネガティブ・ケイパビリティ」という言葉、ご存知ですか? 私はつい先日、初めて知りました。 精神科医であり作家である帚木蓬生(ははきぎ ほうせい)氏の著書 『ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力』(朝日新聞出版) を、偶然知った…

脳のシンクロ、起こせるスペース

目と目を見つめ合うと、お互いの脳がシンクロするらしいんです。 そのような研究があるんですね。 授業中の先生と生徒の脳にも、やはりシンクロが起きていて、 シンクロ率が高いほど、授業内容の理解度が高いと。 こういった脳の研究から、思ったことがあり…

生きる意味って、大事?

生きる意味って大事でしょうか? 生きる意味が大事だと、世の中でよく言われるようになったから、 自分にとっても大事だと思うようになっているのでは? スポーツの世界ではある時期から、 「楽しむ」がキーワードになっていて、 楽しむ方が結果が出ると思わ…

表現する際に忘れがちな大事なこと

何かしら伝えようとするものがあって、 それを説明するのではなく、 「表現」という形をとる以上は、 受け手の感情を動かすことが重要。 当たり前と言えば当たり前なんですけど、 これが、意外に難しいんです。 しかも、ここでいう難しさは、 受け手の感情を…

身体には時間は存在しない?

時間とは何か?時間はあるのか?みたいな本を読んでいて、 その本自体は、何を言っているのか、さっぱり分からなかったのですけど(笑) あるインスピレーションが! 本の中で、関連するものが出てきたわけではないのですが 結論を先に言ってしまいますと、 …

素人になれますか?

セミナーやワークショップに参加し、何かを学ぶ際、 何が重要か? こんな質問を受けたら、あなたなら何と答えますか? ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、 先日、 【トレーナー&施術家 真剣!しゃべり場】 というイベントが、 「おくがわ整体院」の…

安易に感動してませんか?

感動出来ることは、素晴らしいことだなと思ってるんですけど、 何でも感動すればいいわけでは無い、とも思ってるんですね。 絵本作家である五味太郎氏の言葉が、 哲学者である鷲田清一氏によって紹介されていました。 「大人は感動が好きで、何かといえば子…

下手には下手の理由がある

自分の歌の下手さを考えることで 身体表現や運動で上手くいかない人のこと、 見えてくるものがありますね。 私は自分が歌が上手いとは思っていないのですけど、 それほど酷くもないだろうと思ってるんです。 ですけど、まぁ、残念なことに、 カラオケアプリ…

上達が滞ったとき

どうしたって、上達が滞ることはありますよね。 何が足枷になっているか? それは、その時点での上手さ。 今、それなりに上手く出来ていて、 けれど、もう一歩前に進めないなぁ、という時、 今の出来ている感じのところに、上乗せでさらに上手く、 との思い…

言葉は自分の内にある 感情は自分の外にある

言葉は自分の内にある 感情は自分の外にある 言葉は解釈だけが存在していて、 自分から外れたどこかに意味があるわけではないんですよね。 一方、 感情は思考が絡むため、ややこしいのですけど、 エネルギーとしての純粋な感情は、 自分の外にあるので、 例…

「感じる=考える」になっていませんか?

自分が何を感じているのか?って、意外と分かっていない。 感じるといいますのは、身体に起こることなんですね。 頭(脳)の方は、それを意識に上らせることが出来るかどうか? だと思うんです。 意識に上らせるかどうかの判断も、その脳がしているので やや…

水に浮かべると思っていませんか?

水に浮かべない人に、 泳ぎ方のあれこれを話しても、 実際のところは、伝わらないでしょうし、 聞いている方も、分からないはずですよね。 けれど、もし 自分が水に浮かべない人なんだという自覚が無く、 つまり、 浮かべないのに、浮かべる人なんだと思って…

その指導は、他人に人生を預ける人を生み出している?

世の中には、 「教えない指導」をする人がいますでしょ? これは、教わる人と学べる人のふるい分けをしているわけです。 今回は、前回のお話の、教える側版です。 私は、(特に定期クラスでは)参加者が教わってしまわないように しているのですけど、 「教…

覚えるのをやめませんか?

学んでいるのか? 教わっているのか? あるクラス生、歌を習っていまして、その歌の先生から 「なにげに課題をクリアしてくるよね」 と言われたと。 本人曰く 「(JIDAIの)足の丹田WSのおかげ」と。 このように、専門家の先生から学ぶだけでは、 越えられな…

良し悪しを先に決めてしまっていませんか?

重たいパンチとキレのあるパンチ、 どちらが良いと思いますか? ・・・と、聞かれても、困りますよね。 どちらも良さがありますものね。 ただし、状況次第では良し悪しが生まれますよね。 で、私が大事だと思いますのは 自分がどちらのパンチを打っているの…

迷い無く生活されている方は、読まないで下さい。恥ずかしいので。

今回は、これまで一切触れるつもりのなかった 私的な事柄です。 ただ、このコロナによる意識の変化が 良い方に働く助けになればいいなと思い、 あえて書くことにしました。 (と、書き上げてから既に1ヶ月以上経つのですが・・・) (それでも、アップするこ…

私たちは、自分の世界を掘り下げるために生きている

誰でも、その人だけの世界を持っていると思うんです。 けれど、その世界を、容易に表に出せなかったら・・・ あるいは、 そんな世界を持っていると気がつけていなかったら・・・ これは、意外に(意外ではない?) 生き苦しいのではないかと思うんです。 も…

体験は消えていく・・・私たち大人が忘れてしまい、使えなくなっている感覚

何にでも言えることですけれど 一度、実際に体験するかしないかの差は大きいですよね。 頭で分かっていたつもりでも、 実際に体感しますと、全く違う世界が広がりますね。 けれど、 ここで終わってしまうのか? それとも、 その先に行くのか? 体験というの…

自己の真の奥はどこに通じているのか?

「人と人の間にある空間や時間を含めた場を介した繋がり」 というもの、 怪しいと思うでしょうか? それとも・・・ 以前にも少しお話したと思うのですが、 ある人が私のアートマイム作品を観た、その晩は よく眠れる、と。 作品の内容とは関係なく。 どうも…

舞台芸術は無くてはならない?

「舞台芸術は無くてはならないものです」って、 当事者が言って、どうするの? と、舞台芸術の片隅にいる者としては 思うわけです。 「気が付いていないかもしれないけれど、 不必要そうに見えるかもしれないけれど、 実は必要なんですよ!」 そういう面があ…

肉体的な死 精神的な死

「死」には、 肉体的な死だけでなく、 精神的な死があります。 精神的な死は、肉体的に死んでいなければ、 蘇る可能性はあるでしょうけれど、 極めて難しいと思います。 基本的に医学の世界は 肉体的な死と戦っています。 肉体的な死を免れることが 何より優…

自分の感覚を肯定すると、蜜の味がする。

「自由に感じて下さい。」 「正解はありません。」 こういったワークは危険だと考えます。 何かいつも正解を求め 自分が何を本当は感じているのか? 分からなくなっている (と思い込んでいる) 人にとって、 このようなワークは、 貴重な場と考えてしまうの…

「生きる」ために

公演('19.12.3)パンフレットより 『マイミクロスコープ』前回は 6/30に特別企画として開催されました。 約90分の全員参加のワークショップ(WS) 「心と身体をつなげる」に始まり、 新作『parallel(パラレル)』の発表、 そしてサロンと称した、 いつもは…

自分の見方と全く無関係に、 どこかに「心」が存在するわけではない。

心とは何か? というのは簡単な問題ではないですけど、 「自分には心がある」 と思ってしまうような 意識のあり方 があることは、 間違いはないですよね。 では、 他人にも心があると どうして信じられるのか? それは、結局のところ、心というものを、 自分…

初投稿から重版まで?

すっかり間が空いてしまいました。。。 久しぶりの投稿です。 私、かなりの頻度で記事を更新してきていますけれど、 文章を書くのは大の苦手なんです。 そもそも、このような記事を書き始めましたのも、 好きで始めたわけではなく、 人から散々言われて、仕…

楽しめばいい? 自由にやればいい?

楽しめばいい 自由にやればいい これは 指導者が言ってはいけない! と思っています。 例えば、 フリスビー、ボウリングといったものを 楽しむことはありますけれど、 その世界を知るということではなく、 時間潰し的な楽しさです。 あるいは、誰かとのコミ…