オーガニックマイムJIDAI の「身体」「表現」考

オーガニックな身体の使い方、表現についてのいろいろ。時々、甘いもの。

2015-01-01から1年間の記事一覧

痛々しい表現 ダンス

先日ダンサーの方(先生もされている)への個人レッスンで、 痛々しい表現(演技)についての話が持ち上がりました。 ダンスはマイムとは違い、 振りそのものの動きと、内面とは無関係です。 例えば、パパッと首を振って、溜めて〜ぇ、シャッ!みたいな振り…

運動神経と表現力と

突然ですが、あなたは運動神経バツグンな方ですか? 運動神経のいい人っていますよね。それも、とんでもなく。 先日、陸上競技で有名な大学で、本格的に選手をされていた方が、 こんなことをつぶやかれていました。 「彼らは、同じ練習をしていても、身につ…

声(音)から見えてきた、表現エネルギー

今回はエネルギーの方向性の「内と外」について、考えてみたいと思います。 エネルギーが内に向かう。外に向かう。 イメージは沸きますでしょ? (舞台)表現をされている方でしたら、ご自分はどういう感じでしょうか? 非常に大雑把な言い方になりますけれ…

ゾーンと気持ち良さ

以前、ゾーンに入るためのキーワードとして、「気持いい」が重要というお話をしました。 (『ゾーンへの入り口は、気持ち良さ?』) けれど、 何を気持いいと感じるか? 実は、ここがとても大切なんです。 いわゆる日常的な気持いいというもの、 例えば、こ…

解剖学的正しさか?イメージか?

身体の使い方を伝える際、どんな言葉を使うか? 解剖学的に正しい(と思われる)ことを伝えるのがいいか? イメージ(結果として起きる感覚)を伝えるのがいいか? これは、ひと筋縄ではいきませんね。 まず、問題点は大きく2つあります。 1)そもそも間違…

個性を出す?消す?

私たちはごく一般的には、常に自分という存在があって、 そのある意味、固定された私が、何かを考え、経験しているのだと思っていますよね。 私が悲しい思いをしている。 私が痛みを感じている。 私が眠気を感じている。 私が話をしている。 けれど、私たち…

“思い”は大事であるから、最初にもってくる…でいいのか?

”思い”は、一番最後。 演じる際に、多くの方が”思い”が一番大事だと思われています。 それは、確かに否定できるものではありません。 けれど、大事であるから、一番最初にもってきてしまう・・・ そこに大きな問題が生じるんです。 ”思い”は、一番最後にもっ…

敏感・・・過敏?繊細?

繊細であることと、過敏であること。 字だけを見ていますと、全く違うことだというのは、分かりますけど、 実生活で、この違いに気がつけているかどうかは、意外に怪しいような気がします。 先日、ボディワーカー、整体師の方々といろいろとお話をさせていた…

踊り、芝居、マイム。ダンサー“菅原小春”を見て、思ったこと。

ダンスのレッスンでは、みんなで一斉に同じ振りを踊ることが多いと思います。 芝居の稽古というのは、発声練習以外では、あまりそういうことはないように思います。 ダンスは、身体を道具として動かしますし(芝居との比較という意味合いで)、 外部からの音…

5つの首の大切さ

私たちの体で、首と名のつくところは、とても重要なんです。 ひとつは、本当に”首”。 頭が乗っかっている首ですね。 さて、あと4つあるんですけど、どこだと思います? そう、手首、足首。 それぞれ左右がありますから、4つ。 この5つの首…首、手首、足首…

下手に言葉を使っていると、表面的な世界を生きてしまい、 物語性を見失ってしまう。

小説にはストーリーがありますでしょ? 当たり前ですね(笑) けれど、 作者はそのストーリーを伝えたいわけではないと思うんです。 伝えたいわけではないといいますと、ちょっと分かりづらいかもしれません。 作者はストーリーを理解してもらいたいわけでは…

体幹トレーニング…試験勉強のようになっていませんか?

体幹の強さが必要か?と聞かれましたら、そうですねとは答えますけれど、 それがイコール、体幹トレーニングをしたほうがよいとは、私には言えないんですよね。 もちろん、トレーニングの仕方次第ではあるのですけど、 一般的には体幹を”固める”トレーニング…

心からエゴを消す?身体からエゴを消す?

ある舞踏では、 「自分の気配を消す」 それが大事だと教わるそうです。 アートマイム、オーガニックマイムは舞踏と近しいものがありまして、 この自分とか個というものの扱いは、結果的には似ているように思います。 けれど、私は当初、全く違う言葉で教わり…

身体表現における身体の使い方…たとえば、プリエの正解って?

「正解はありません」 「あなたの感じたことを大事にして下さい。」 この言葉に、ホッとする人と、不安になる人といると思うんですね。 今回は、身体の使い方でのこの言葉について。 まず最初に言ってしまいますと、私はこの言葉をあまり好みません。 なぜな…

本番でいかんなく表現できるように 〜フラメンコに限らず〜

本番でいかんなく表現できるようになりたい。 フラメンコのスタジオを持って指導活動をしながら、ご自身も現役のダンサーの方が、 関西から個人レッスンを受けに来て下さいました。 ・・・う〜ん、、、抽象的な要望ではあるものの、 自分の踊り自体には自信…

舞台に立つということ。作品をつくるということ。

何をやるか?は問題ではない。 どう居るか?が問題だ。 但し!!! その、どう居るかで、何をするか?が本当の問題だ。 私のマイムクラスでは、ネタづくりの時間をほぼとっていません。 詳しくは分かりませんけど、一般的にマイムのレッスン(ワークショップ…

セリフ、内面…届く、届かない。

先日、セリフのある普通のお芝居を観に行きまして、面白いことに気がつきました。 この劇団は、有名な演技システム・メソッド(内面重視の演技・俳優術)を 本場ロシアの演出家から本格的に学び続けているとのこと。 出演者数は15名くらいだったでしょうか?…

神秘にしてしまうか?理を学ぶか?

何か神秘性を感じさせる武術的な技に、憧れを持つというのは自然なことだと思うんです。 けれど、自分がそれを出来るようになりたいと思ったら、神秘にしてしまってはいけませんよね。 神秘にしてしまった時点で、「永遠に手が届かないもの」になってしまい…

「伝える」は暴力?

表現の分野では、「伝える」という言葉がよく出てきます。 これらはとても抽象的なので、その人の生来のセンス次第になってしまいがち。 表現においては核であるのに、「センス」で片付けてしまわれがち。 一方で、こういったものは、漠然としたままのほうが…

綺麗なお辞儀とダンス

モダンダンスは私には馴染みのない世界ですけれど、 先日の公演の出演者4組の中に、お一人いらっしゃいまして、本番は見られないものですから、 ゲネプロ(本番とほぼ同じ状態でのリハーサル)を拝見させていただいたんです。 そうしたら・・・ おおっ・・・…

立甲

「立甲」 という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 「りっこう」と読みます。 肩甲骨が立つということなんですけど、 私たち人間は背中側に肩甲骨が2つ、並んでついているんですね。 けれど、4つ足の動物は側面についていまして、これが肩甲骨が立ってい…

AさんとA’(ダッシュ)さん

舞台での(舞台に限らないとは思いますが)感情表現というのは、 普通は抵抗を感じると思うんです。 人前で、本当は感じてもいないことを、感じたふりをすることが、最も大きな要因かと。 もちろん、本当には感じていないことを、観客の側は分かってしまいま…

専門家の細かい分析に惑わされない。

ランニングのトレーナーをされている方の記事、 ご本人のフォームの連続分解写真が改善前・改善後と掲載されていました。 知り合いがFacebookでシェアしていて、ちょっと拝見。 ケガをしやすかったらしいのですが、改善されたとのことでした。 さて、この方…

構成(プレゼンテーション)の落とし穴・・・マイム作品を創ることのススメ

結果から原因は生み出せない。 前回、構成の大事さをお話しましたけれど、ここに別の落とし穴が待っています。 大きな大きな落とし穴 ・・・であるにもかかわらず、気がつきづらい落とし穴。 「構成がよく出来ていますと、内容が薄くても、楽しめるものにな…

マイム作品を創る・・・ビジネスでいえばプレゼンテーション?

マイムには作品を創るという作業が存在します。 それは、 映画の編集作業であり、 ビジネスでいえばプレゼンテーション。 私のクラスには、マイム表現と切り離した身体のレッスンがいくつかあります。 声のワークもそうですね。 マイム表現のクラスでも、身…

言葉に引っ掛かっていませんか?

前回、「私」というものは本来無い。という立場に立つのが、 私たちのアートマイム、オーガニックマイムであり、 舞踏も同じなのであろうというお話をしました。 それを、「我認知する、ゆえに我あり」という言葉にしてみたわけですけれど、 大きな危険が潜…

「我思う」「我認知する」〜演劇・舞踏・アートマイム〜

思いつきですけれど・・・ 演劇は「我思う、ゆえに我あり」の立場で、「我思う、ゆえに我あり」のまま表現している。 舞踏は「我認知する、ゆえに我あり」の立場で、「我認知する、ゆえに我あり」のまま表現している。 アートマイムは「我認知する、ゆえに我…

その言葉の真実は?

心と身体の一致の重要性。 丹田の重要性。 それは私たちのマイムでは肝なわけですけれど、 正直、それは他のマイムでも、舞台表現の どんなものでも、同じ言葉を 聞くと思うんです。 ですから、分った気になりやすかったり、「ああ、それね。」となってしま…

「形がない」は自由?〜エネルギーのお話

形は結果として生まれるもの。 では、何の結果か? それは、エネルギー。 では、エネルギーとは何か? それは・・・ ということで、エネルギーのお話ですけれど、 エネルギーを「気」のようなものや「イメージ」のように、 目に見えない概念にしてしまいます…

頑張りという手応えよりも、楽を求めて。

ぜひ、楽をして欲しいと思っているんですけど、 楽をするのは良くない! そう思っている人は結構いるように思います。 表現面と肉体面と考えた場合、肉体面のほうがまずは、分かりやすいと思うんですけど、 スポーツをされている方は、こういった傾向が強い…